記事の目次
- 1.人間関係リセット症候群って?
- 2.人間関係リセット症候群は病気?
- 3.【人間関係リセット症候群の特徴】連絡先を変える
- 4.【人間関係リセット症候群の特徴】突然のブロック
- 5.【人間関係リセット症候群の特徴】突然の退会
- 6.【人間関係リセット症候群の特徴】突然の退職
- 7.【人間関係リセット症候群の特徴】突然の引っ越し
- 8.なんで人間関係をリセットしたくなるの?
- 9.【人間関係リセット症候群の心理】気を遣うのに疲れた
- 10.【人間関係リセット症候群の心理】演じている自分に疲れた
- 11.【人間関係リセット症候群の心理】期待されるのがつらい
- 12.【人間関係リセット症候群の心理】嫌われている
- 13.【人間関係リセット症候群の心理】人が信じられなくなった
- 14.人間関係リセット症候群にかかりやすい人がいる
- 15.【症候群にかかりやすい人の特徴】自尊心が低い
- 16.【症候群にかかりやすい人の特徴】控えめな性格
- 17.【症候群にかかりやすい人の特徴】完璧主義者
- 18.【人間関係リセット症候群】現代では癖になりやすい
- 19.【人間関係リセット症候群】癖になると後悔するかも…
- 20.【人間関係リセット症候群】された人はどんな気持ち?
- 21.【人間関係リセット症候群】心理的な病気にもなりやすくなる
- 22.【人間関係リセット:対処法】リセットではなく距離を離す
- 23.【人間関係リセット:対処法】手を抜く
- 24.【人間関係リセット:対処法】良い所を考える
- 25.【人間関係リセット:対処法】人の価値観を認める
- 26.【人間関係リセット:対処法】自分の価値観も大切に
- 27.【人間関係リセット:対処法】苦手な人には丁寧に
- 28.【人間関係リセット:対処法】素直に感情表現する
- 29.【人間関係リセット:対処法】複数のコミュニティを持つ
- 30.【人間関係リセット:対処法】病院に行くことも視野に入れる
- 31.【おわりに】
学校の部活や職場、クラスメイトや大学時代の友人、サークル仲間、ゼミ仲間、お隣さん、家族などなど…。
私たちは沢山のコミュニティに入ることが出来ます。
もし、今の人間関係が嫌だと感じているのであれば、他にコミュニティを作ることで解決できるかもしれません。
【人間関係リセット:対処法】病院に行くことも視野に入れる
人間関係をリセットすることがやめられない場合には、心の病気である可能性があります。
病気でなくても、愛着障害やADHDなどの障害を抱えている人は感情の起伏が激しく、一定の人間関係を保つことに苦労しています。
もし、あなたが本当に生活で困るほどの人間関係リセット癖があるのであれば、病院に行きましょう。
病気なら治りますし、障害なら対処法があります。
【おわりに】
以上「人間関係リセット症候群の特徴と心理!人間関係リセット癖の対処法は?」でした。
SNSの発達によって人間関係が変化している現代では、人間関係リセット症候群の人はどんどん増えていきそうですね。
しかし、人間関係リセットが癖になってしまうと心の病気になることもあります。
人間なら衝突するのは当たり前です。リセットする前にできる限りのことをしてみましょう。