妊娠初期のレントゲン撮影は大丈夫?胎児への影響は?健康診断では?

妊娠初期のレントゲン撮影は大丈夫?胎児への影響は?健康診断では?

妊娠に気づかずレントゲンを受けた、妊娠初期に健康診断でレントゲンを撮る、という人もいるのでは?レントゲンは放射線を使うので、赤ちゃんへの影響が心配ですよね。今回は、妊娠初期にレントゲンを受けても良いのかや、胎児への影響について解説します。

記事の目次

  1. 1.妊娠初期のレントゲンは大丈夫?
  2. 2.赤ちゃんの大事な器官が作られる!妊娠初期
  3. 3.レントゲン検査とは?
  4. 4.レントゲンは放射線を使う!放射線の胎児への影響は
  5. 5.妊娠初期の被ばく影響①:奇形、流産
  6. 6.妊娠初期の被ばく影響②:発がん、発育遅延
  7. 7.影響が出る放射線量は?妊娠時期別に解説!
  8. 8.妊娠初期でも大丈夫!?レントゲン検査の被ばく量は
  9. 9.妊娠初期の健康診断、レントゲンは受けてもいい?
  10. 10.妊娠初期の人間ドック!レントゲン、バリウム検査は
  11. 11.妊娠初期の足のレントゲン
  12. 12.妊娠初期の歯医者!歯のレントゲンは
  13. 13.妊娠初期、妊活中のレントゲン
  14. 14.妊娠初期にレントゲンを受けてしまったら
  15. 15.心配しすぎないで!妊娠初期のレントゲン

胸部レントゲンや足のレントゲン、バリウム検査、歯医者でのレントゲンなど、レントゲン検査による被ばく量は微量です。そのため、妊娠初期にレントゲンを受けてしまったとしても、大きな問題がないことがほとんどです。しかし、妊娠していることがわかっている場合には、レントゲンを避けたほうが良いこともあります。妊娠中なら、必要のない被ばくは避けたいですよね。

そのため、妊娠がわかっている場合には、問診票にその旨を記入するか、医師に伝えるようにしましょう。緊急性がない限りはレントゲン自体を避けることが多いです。また、妊娠中に必要があってレントゲンを撮る場合にはお腹にプロテクターをつけて放射線が当たらないようにしてくれます。

妊娠しているかも・・・妊活中のレントゲンは

妊活中で、まだ妊娠しているかわからない時期に、レントゲンを受けることになったらどうでしょうか?もし妊娠していたら・・と思うと、胎児や妊娠自体に影響が出てしまうのでは?と不安になってしまいますよね。妊活中にレントゲンを受けるときには、妊娠の可能性があることを医師や検査技師に伝えておきましょう。

健康診断や人間ドックでは、妊娠の可能性がある場合にはレントゲン検査自体を避けることが多いようです。また、必要があって妊活中にレントゲンを受ける場合には、妊娠が否定できる時期、つまり生理直後から約10日間の期間に受けるようにしましょう。

妊娠初期にレントゲンを受けてしまったら

一般的なレントゲン検査が胎児に影響を及ぼすことはあまり考えられませんが、被ばくすることは事実です。妊娠していることに気づかずレントゲンを受けてしまって心配な場合には、まず産婦人科の医師に相談するのが一番です。相談するときには、レントゲンを受けた時期と部位をしっかり伝えます。

妊娠何週に、どの部分にどのくらいの放射線を受けたかによって、医師の判断が変わってくるためです。妊娠中に不安を抱え続けるのは体にも赤ちゃんにも良くないので、妊娠初期にレントゲンを受けてしまったら念のため医師に相談するようにしましょう。

心配しすぎないで!妊娠初期のレントゲン

妊娠初期にレントゲンを受けても良いか、またレントゲンの胎児への影響について解説してきました。妊娠に気か付かずに、健康診断などでレントゲンやバリウム検査、足のレントゲンや歯医者でのレントゲンを受けてしまうこともあるかもしれませんが、これらの検査での被ばく量は微量で、胎児に影響が出ることはまれですので、心配しすぎないようにしましょう。

とはいっても、妊娠中に必要ない被ばくは避けたいですから、妊娠がわかっている場合や、妊娠の可能性がある場合には医師や検査技師に伝え、レントゲンを受ける前に十分に相談するようにしましょう。妊娠中はちょっとしたことでも不安になってしまいますが、もし妊娠初期にレントゲンを受けてしまって心配な場合には、産婦人科の医師に相談しましょう。

妊娠中のことについて知りたいアナタはこちらもチェック

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely