記事の目次
- 1.持たない暮らしはじめてみませんか?
- 2.ミニマリストとは
- 3.主婦ミニマリストの暮らしが注目!
- 4.断捨離(だんしゃり)とは?
- 5.ミニマリストに学ぶ断捨離術①まずはキッチンから始めよう
- 6.ミニマリストに学ぶ断捨離術②クローゼットをすっきり
- 7.ミニマリストに学ぶ断捨離術③居心地いいが最高!リビング
- 8.ミニマリストに学ぶ断捨離術④いつの間にか増えていく紙類
- 9.ミニマリストに学ぶ断捨離術⑤頂き物への考え方
- 10.ミニマリストに学ぶ断捨離術⑥思い出の品・子供の作品たち
- 11.ミニマリストに聞く!断捨離して正解だった物
- 12.ミニマリストへの道は、できないことを頑張らない
- 13.主婦ミニマリストの技!作り置きで時間を節約
- 14.買い物の仕方を工夫してみよう
- 15.断捨離でただ捨てるだけではもったいない
- 16.面倒な人間関係も断捨離ですっきり
- 17.断捨離の鉄則!人の物は絶対に捨ててはいけない
- 18.価値観の違いを断捨離で理解する
- 19.断捨離に終わりはない
- 20.大切なものだけに囲まれた暮らし
持たない暮らしはじめてみませんか?
毎日の暮らしの中で、日々増えていく物たち。それは、もちろん必要な物もありますが実は案外不要な物もたくさんあります。本当に必要なものだけに囲まれた暮らしは、心を充実させてくれます。シンプルですっきりとした、物を持たない暮らしをはじめてみませんか?
ミニマリストとは
断捨離やミニマリストという言葉が今、とても注目されています。ネットやスマホが当たり前になった現代では、私達の暮らしは情報と物であふれかえっています。あまりに多いそれらの持ち物は、次第に膨れ上がり自分達で管理することすら難しくなっているのです。断捨離で持たない暮らしをすれば、頭の中や心の中もスッキリとしてきます。
ミニマリストとは、必要最低限の物で暮らしている人達のことです。不用な持ち物は排除して、自分にとって本当に必要なものだけを持つことによって、むしろシンプルで心豊かに生きることができるという考え方で、新しいライフスタイルといえます。
主婦ミニマリストの暮らしが注目!
ミニマリストといっても、家族と一緒に暮らしている主婦にとって、最小限の物だけで生活するのは至難の業です。家族が多ければそれだけ、それぞれの持ち物も増えます。小さな子供がいたりしたら、部屋が散らかっているくらい当たり前のことでしょう。でも、主婦ミニマリストは、そんな中でもきちんと部屋の整理整頓ができていて、シンプルな持たない暮らしをしています。
自分達に必要な物の量を、きちんと把握して無駄な持ち物を持たない暮らしをすることによって、ストレスのない快適な部屋を実現させているのです。見ているだけでもおしゃれな部屋でシンプルライフを送っている主婦ミニマリストの、持たない暮らしの方法や断捨離の方法、また素敵な部屋の写真などをSNSやブログで参考にする人が急増中なのも納得です。
断捨離(だんしゃり)とは?
断捨離という言葉は聞いたことがあっても、その意味をきちんと理解しているでしょうか。断捨離は読んで字のごとく「断」要らないものを断つ・「捨」不用な物を捨てる・「離」執着から離れるという整理方法のことです。これはヨガの考え方からきていて「断行」「捨行」「離行」を応用したものだと言われています。
もったいないという固定観念から離れて、不要なものを手離し、心の中の不要な執着から自分自身も解放され、快適な暮らしを手に入れることができるといいます。断捨離の生みの親、やましたひでこさんの著書は300万部を突破し、今では片付けや整理整頓の基本的な考え方になっています。
ミニマリストに学ぶ断捨離術①まずはキッチンから始めよう
主婦が断捨離をはじめようとする時、キッチンからスタートするといいでしょう。なぜなら、キッチンはほとんど自分が中心の場所だといえるからです。自分の判断で、要るか要らないかを決めることが自由にできる場所として、キッチンはおすすめです。まずは、引き出し一つからでもいいので、持ち物の片づけをスタートしてみましょう。
キッチンはみんなの健康をつかさどる大切な場所
当たり前ですがキッチンは、食べ物を扱う大切な場所です。家族のためにご飯を作る、主婦のお城でもあるのです。よって、まずは清潔であることが大切です。調理とは無関係の不必要なものが散乱してませんか?賞味期限の切れた食品やいつの物か分からないような調味料などがあったら、すぐに処分しましょう。