新生児の縦抱きは安全?縦抱きのメリット・デメリットは?

新生児の縦抱きは安全?縦抱きのメリット・デメリットは?

新生児の赤ちゃんを縦抱きしている人がいますが、新生児の赤ちゃんの縦抱きには、あまりいい顔をしない人もいます。縦抱きは本当に安全なのでしょうか?!授乳は楽になっても背骨などに影響はないのでしょうか?この記事では新生児の赤ちゃんの縦抱きについてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.新生児の赤ちゃんを縦抱きするのはかわいそう?!
  2. 2.新生児の赤ちゃんを縦抱きにするメリットとデメリットは?
  3. 3.新生児の赤ちゃんの縦抱きのやり方は?
  4. 4.抱っこ紐を使う時は?抱っこ紐を使う時の縦抱きのやり方
  5. 5.新生児の赤ちゃんは縦抱きと横抱きを上手く組み合わせて!!

【新生児の赤ちゃんの縦抱きのメリット②】スキンシップ

新生児の赤ちゃんを縦抱きにするメリットとしては、子育て中のお母さんとの密着度が横抱きの時よりも増すので、スキンシップがより取れるようになるというのがあります。

新生児の赤ちゃんを縦抱きにするときには、お母さんは、赤ちゃんの首と腰をしっかりと手で支えなくてはいけません。


すると、赤ちゃんの胸とお腹がお母さんの胸にぴったりとくっつくような姿勢になります。

お母さんに体ごとぴったりと張りつくような姿勢になることで、赤ちゃんの気持ちに影響があり、より落ち着くというのも縦抱きのメリットとしてあるようです。

いつから縦抱きを始めようか悩んでいるのなら、今日から始めて、より赤ちゃんとの密着を楽しんでみてはいかがでしょうか?!

■参考記事:新生児が笑うのはいつから?コチラも参照!

赤ちゃんが笑うのはいつから?新生児が笑う理由とは? | Lovely[ラブリー]のイメージ
赤ちゃんが笑うのはいつから?新生児が笑う理由とは? | Lovely[ラブリー]
笑顔は誰が見ても良いものですが、赤ちゃんも新生児から笑うものです。しかし、実は新生児の赤ちゃんが笑うのに、感情がこもっていないってご存知でしたか?楽しくないのに笑ってしまう新生児微笑とはいったいどういうモノなのでしょうか?!赤ちゃんの笑顔についてみていきます。

【新生児の赤ちゃんの縦抱きのメリット③】授乳時の負担軽減

授乳するときに縦抱きであげると、お母さんの負担が軽減するというメリットがあります。

横抱きで授乳をすると、お母さんは赤ちゃんの体をじっと手で抱えていなければいけません。

授乳回数は新生児のうちは一日に20回を超えることもありますよね。


赤ちゃんをだっこするのがお母さんの体力にかなりの影響して、腱鞘炎になってしまうお母さんも多いものです。

その点、縦抱きで授乳をするときには、赤ちゃんを自分の太腿の上に座らせて授乳させることができるので、ずっと横抱きで抱えながら授乳をしている時に比べると、お母さんの腕の負担が少なくなるのもメリットとして挙げられます。

■参考記事:新生児への授乳、コチラも参照!

新生児の母乳量や回数の目安は?飲み過ぎは良くない? | Lovely[ラブリー]のイメージ
新生児の母乳量や回数の目安は?飲み過ぎは良くない? | Lovely[ラブリー]
赤ちゃんが産まれると、母乳をあげるのに苦労するお母さんも多いものです。新生児の赤ちゃんの母乳の回数や目安はいったいどのくらいなのでしょうか?!飲み過ぎや飲まない時は問題があるのでしょうか?この記事では新生児への母乳についてまとめてみました。

【新生児の赤ちゃんの縦抱きのメリット④】授乳で乳腺炎予防

授乳中のお母さんの中には、乳腺炎に苦しむお母さんも多いものです。

乳腺炎というのは、乳腺に母乳が詰まってしまうことでなるので、赤ちゃんに頻繁におっぱいを吸って母乳を吸い出してもらうことで予防ができます。

乳腺炎を予防するためには、赤ちゃんに様々な方向からおっぱい吸ってもらうことが大切だと言われています。

そのために、授乳をする時に、横抱きと縦抱きの両方で授乳をすると、おっぱいを吸うときの角度が変わるので、乳腺炎を予防することができます。

【新生児の赤ちゃんの縦抱きのメリット⑤】吐き戻し防止

生まれたばかりの新生児の赤ちゃんというのは、胃腸の働きがまだ未熟なので、せっかく飲んだ母乳やミルクを吐き戻してしまうことがあります。

しかし、縦抱きで飲ませていると、姿勢が縦にまっすぐになり、胃腸が身体の下の方になります。

胃腸が下になるために、重力により飲んだ母乳が自然に胃腸へと落ちていきます。

このために、横向きで飲ませている時よりも吐き戻しが少なくなります。

赤ちゃんも飲みやすいのか、母乳を飲む量が増える赤ちゃんもいると言われています。

【新生児の赤ちゃんの縦抱きのデメリット①】身体への負担

次に、新生児の赤ちゃんを縦抱きにすることのデメリットについてみていきましょう。

新生児の赤ちゃんを縦書きにすることのデメリットには、あまり長時間縦抱きにし続けると、赤ちゃんの身体へ大きな負担をかけることもあります。

また、お母さんの手でしっかりとまだすわっていない首と腰を支えてあげないと、上半身や首がぐらぐらになってしまい、赤ちゃんの体に負担をかけてしまいます。

赤ちゃんを縦抱きにするときには、正しい姿勢で短時間ずつ縦抱きにするようにしましょう。

次のページ

新生児の赤ちゃんの縦抱きのやり方は?

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely