妊婦に人気の腹巻きは?おすすめ腹帯13選【口コミあり】

妊婦に人気の腹巻きは?おすすめ腹帯13選【口コミあり】

妊婦さんになると腹巻や腹帯が必要になるの?なんで必要なの?どんなものがあるの?などみんなが気になる腹巻や腹帯について一挙ご紹介!これを読めば不安解消!これからお腹が大きくなる妊婦さんに人気の腹巻やお勧めの腹巻についてのまとめ完全版です。

記事の目次

  1. 1.妊婦の腹巻や腹帯って何?
  2. 2.妊婦の腹巻や腹帯はいつからするの?
  3. 3.【特別編】妊婦の腹巻や腹帯は産まれてからも使おう!
  4. 4.まとめ

“仕事で長時間座るので楽ちんです。腰も痛いときあったので尚更”(ママの口コミ)

“ミキティプロデュースの妊婦帯GET!柄が可愛くてテンション上がる”(ママの口コミ)

“花柄の腹巻はあまり他で見ないかも妊娠中でもおしゃれを忘れずにいれて嬉しい”(ママの口コミ)

【おすすめ4】妊婦の腹巻や腹帯 ワコール ガードルタイプ腹巻

下着といえば『ワコール』。ワコールではマタニティ下着の種類も豊富で品ぞろえが充実してるのが人気の理由の一つでしょう。

汗を吸収して発熱するあったか素材を採用していたり、伸縮性にするれた素材をさいようしていたりと品質にも定評があり人気です。

お値段もお高めのものもありますが、女性の体を研究しつくした「ワコール」であれば安心の納得価格かもしれません。

・マミングサポート9,720円(税込)(出産までのお腹の変化に対応)
・【ルアノーレ】マミングサポート14,040(税込)(出産までのお腹の変化に対応)

“母に妊婦用腹巻買ってもらった。ちょっと高いけど孫に既に甘いのです”(ママの口コミ)

“下着はワコールが合うから妊婦用ももれなくワコール”(ママの口コミ)

【おすすめ5】妊婦の腹巻や腹帯ワコール 腹巻タイプの腹帯

こちらは同じく『ワコール』の腹巻や腹帯タイプのもの。上でご紹介したガードルタイプのサポートよりも、お値段的にだいぶ手が届きそうなのが嬉しい人気ポイントです。

お腹の下まですっぽりカバーしてくれるの腹巻タイプのものは、背中にカイロを入れる為のポケットがついている物や、ワコールならではの素材で肌触りも抜群です。

・【あったか研究所】 腹巻き2,700円(税込)(産前産後兼用)他

“カイロが手放せないからポケット重宝する”(ママの口コミ)

“寒いから妊婦腹巻買ってみたいつから使えばいいのかな”(ママの口コミ)

【おすすめ6】妊婦の腹巻や腹帯 pigeon 妊婦帯セット

赤ちゃんメーカーの王道『pigeon』(ピジョン)。pigeonで人気なのは「妊婦帯セット」という腰回りサポートに必要なセットアイテムです。

中身には、お腹をすっぽり包んでくれる腹巻とお腹を下から支えてくれるサポータータイプベルトの2店が入っており、外に出たりお腹が大きくなってきたときなど必要性に応じてダブルで使う事の出来る優れものです。

また、薄手素材で作られているのでお出かけの際にアウターに響きにくいのもママに嬉しい人気ポイントでしょう。

・ピジョン はじめてママの妊婦帯セット2,808円(税込)他

【おすすめ7】妊婦の腹巻や腹帯 ディズニーの妊婦腹巻

妊娠中のママに人気の『ディズニー腹巻』を知っていますか?釈由美子さんがブログで紹介していたことで人気に拍車をかけたと言われているこの腹巻。

ミニーちゃんのキュートなおててが愛おしそうにお腹に手を当てた柄になっていて、ディズニーファンなら一目惚れ間違いなしの、今しか着用出来ない超レアディズニーアイテムです。センターのハートに記された『Baby is here』の文字もたまりませんね。

釈由美子さんが安産だったこともあり、安産ジンクスも込めて購入するママもいるよう。気になる方は、ディズニシーのマーメイドラグーン内のお土産屋さんでチェックしてみてくださいね!

“念願のミニーちゃん腹巻GET可愛すぎる”(ママの口コミ)

“今必要性はないけど妊娠したら絶対買っちゃうとおもうbaby is here”の腹巻(ママの口コミ)

【おすすめ8】妊婦の腹巻や腹帯 特別な一品も素敵

折角の腹帯。オリジナルの一品を作るという方も。

下でご紹介している画像は口コミから話題となった「コールダイオール」という肌にも優しいエコ素材で腹帯を虹色に「みやこ染め」にしたというもの。布を染めたり、一枚布なので巻き方を勉強したり、赤ちゃんが産まれる前から赤ちゃんを想ってこんなことが出来るなんて素敵です。

お腹が大きくなる前に染めて用意しておけば必要性を感じた時にすぐ使えます。こんな鮮やかな虹に巻かれたらお腹の赤ちゃんも幸せな気持ちになってくれそうです。

妊婦の腹巻や腹帯 戌の日ってなに?

妊婦の腹巻や腹帯について調べていると『戌の日』について出てくる事が多いのではないでしょうか。

『戌の日』
日本で古くから安産祈願の日として定められている日の事。妊娠5カ月になった妊娠したお母さんが腹帯や腹巻を持参して祈祷をしてもらい(腹巻や腹帯に印を押してもらえたりします)これから赤ちゃんが無事に大きくなりますように、そして犬のようにお産が軽く安産になりますようにと祈ります。

妊婦帯をいつから巻くかという話で、妊娠5か月を目安に腹巻や腹帯を用意するのはお腹が大きくなって必要性が出てくるという時期的なものと共に、この『戌の日』に合わせてお参りをする為にという事も大いに関係してくるのです。

戌の日は干支の戌から由来しているので十二支でいう十一番目の日になります。十二日に一度めぐってくる戌の日には安産祈願の妊婦さんが沢山安産祈願に神社やお寺に集まってきます。安産祈願に行かれる際には長時間の待ち時間も想定して、暑さ、寒さ対策をしっかりしていく事をお勧めします。

次のページ

【おすすめ9】妊婦の腹巻や腹帯 戌の日に合わせて選ぶなら

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely