妊娠37週目に出産したら正期産!胎児の体重や母体の症状は?

妊娠37週目に出産したら正期産!胎児の体重や母体の症状は?

妊娠37週目に入り、正産期に入りました!妊娠37週目には生活に支障が出るほどお腹が大きくなっていますが、どんな症状が出やすいものなのでしょうか?!過ごし方のポイントは?逆子が治らなかったら?妊娠37週目の気になることについてまとめてみました!

記事の目次

  1. 1.妊娠37週目!いよいよ出産間近の正産期!!
  2. 2.妊娠37週目の胎児の様子は?エコーは?!
  3. 3.妊娠37週目!正産期のママの様子や体調は?!
  4. 4.妊娠37週目の過ごし方は?
  5. 5.お腹の張りが!前駆陣痛?本陣痛?
  6. 6.外出中に破水!周りの人に助けてもらおう!
  7. 7.妊娠37週目に逆子が治らない!帝王切開になるの?!
  8. 8.妊娠37週目はいつ出産になっても良い準備を万全に!

妊娠37週目!いよいよ出産間近の正産期!!

長い長いマタニティー生活もとうとう終わりが見えてきました。

いつおしるしがきて陣痛が始まり出産しても大丈夫だと言われる、正産期の妊娠37週目を無事に迎えることが出来ましたね。

エコーで確認できるお腹の赤ちゃんも、しっかりと赤ちゃんらしくなり、妊娠37週目にはいつでも外の世界へ出てこられる準備が完全に整っています。



妊娠37週目の頃の赤ちゃんとママの体重はどのくらいになっているものなのでしょうか。

この時期まで胎動は感じるものなのでしょうか。

妊娠37週目に入って、吐き気や胃のむかつきを感じる人が来るといいますか、その原因はいったいどのようなものなのでしょうか。

この記事では、いよいよ出産間近になった、妊娠37週目について胎動やエコーなどいろいろと見ていきたいと思います。


◆関連記事:34週目はこんな感じ!

妊娠34週目の胎児の体重は?胎児・母体の症状や過ごし方も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠34週目の胎児の体重は?胎児・母体の症状や過ごし方も解説! | Lovely[ラブリー]
とうとう妊娠9か月目も後半に入り妊娠34週目になりました。妊娠34週目の赤ちゃんの体重や、ママの様子はどうなのでしょうか?!妊娠34週目のママの過ごし方も気になります。切迫早産や逆子と診断されたらどうしたらいいのでしょうか?!気になるあれこれお伝えします。

妊娠37週目の胎児の様子は?エコーは?!

ママの体も、徐々に出産準備に入り始める妊娠37週目ですが、お腹の胎児の方も、エコーでも見られるように、外の世界に出てこられる準備がもうこの頃には完璧に整っていて、いつその時が来るのかと今か今かと待っている状態です。

また胎動が少なくなるという人も少なくないのですが、その理由はどんなものなのでしょうか?!

そんな、妊娠37週目の頃の胎児の様子はどのような感じなのか、エコー写真を交えながらここからみていきましょう。

【妊娠37週目の胎児①】身長と体重は?

妊娠37週目の頃のお腹の胎児の身長と体重はどのくらいの大きさまで育っているのでしょうか。

妊娠37週目の頃には、エコーでも確認できるように、体重も十分に増えていつ生まれてもいい状態にまで胎児は育っています。

身長の方は約50cmまで大きくなっています。

体重の方はだいたい3000gほどになっています。

この時期に3000gに達していれば、皮下脂肪がすでに充分についているので、出産後に何か問題が起こる可能性は少なくなります。



しかし、2000gに達しない場合には、まだもう少しママのお腹の中で大きくなる必要があります。

もしもエコーでこの時期に4000gを超えているようであれば、巨大児と診断されます。巨大児の出産は胎児が怪我をしたり、ママの体の裂傷がひどくなる可能性が高いので、帝王切開を選択する場合がほとんどですが、ママにカロリー制限が課せられることもあります。この時期のカロリー制限はきついかもしれませんが、安全な出産に備えて頑張りましょう!

【妊娠37週目の胎児②】胎便が溜まる!

エコーでは確認出来ませんが、妊娠37週目の頃の胎児のお腹の中には、胎便と呼ばれる、生まれて初めての「うんち」がすでにたまっています。

これは、身体の中の老廃物などが便になって腸にたまっているもので、出産後すぐに排泄されます。


出産が長時間に及んでしまったり、ママが強いストレスを感じてしまうと、羊水の中に排便してしまい、それを羊水と一緒に飲んでしまうこともあります。

すると、胎便吸引症候群という呼吸障害を引き起こしてしまうので、ママはできるだけリラックスすることを心がけるとともに、難産にならないように、体重コントロールなどをしっかりと行いましょう。

【妊娠37週目の胎児③】指しゃぶりで練習中!

エコー検査でも、タイミングが合えば見ることが出来ますが、妊娠37週目の胎児というのは、お腹の中で指しゃぶりをしていることがよくあります。

エコーで赤ちゃんが指しゃぶりをしている様子が見られると、その可愛らしさに思わず感激してしまいますよね。



この頃の赤ちゃんが指しゃぶりをする理由は、ママのおっぱいをしゃべる練習をしているからです。

生まれてすぐでも、赤ちゃんというのはママのおっぱいをしゃぶって上手におっぱいを吸うことができるのは、お腹の中でしっかりと練習を積み重ねてきた成果なんですね。

【妊娠37週目の胎児④】骨盤の下に下がって出産準備OK!

妊婦健診の時のエコー検査でも、ママのお腹の中での胎児の位置というのは確認出来ますが、妊娠37週目の頃になると、頭を下にして骨盤の下の方まで赤ちゃんは下がって来ます。

頭を産道の近くにセッティングすることで、いつでも出産が始まっても大丈夫なように、スタンバイをするのです。

次のページ

妊娠37週目!正産期のママの様子や体調は?!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely