記事の目次
- 1.妊娠9ヶ月!臨月まであと1ヵ月!!
- 2.妊娠9ヶ月の赤ちゃんの成長は?
- 3.【妊娠9ヶ月の赤ちゃん①】皮下脂肪が増えてくる!
- 4.【妊娠9ヶ月の赤ちゃん②】体重が急激に増加!
- 5.【妊娠9ヶ月の赤ちゃん③】35週目には器官がほぼ完成!
- 6.【妊娠9ヶ月の赤ちゃん④】胎動が大人しくなってくる
- 7.妊娠9ヶ月のママの様子と体調は?!
- 8.【妊娠9ヶ月のママ①】お腹が大きくなって生活に支障が…
- 9.【妊娠9ヶ月のママ②】お腹の張りを頻繁に!
- 10.【妊娠9ヶ月のママ③】昼でも眠い!眠いのはなぜ?
- 11.【妊娠9ヶ月のママ④】体重が増加しやすい!
- 12.【妊娠9ヶ月のママ⑤】息切れや動悸が…
- 13.【妊娠9ヶ月のママ⑥】胸やけ・胃もたれが…
- 14.【妊娠9ヶ月のママ⑦】頻尿・尿漏れ
- 15.妊娠9ヶ月のママの過ごし方はどうしたらいい?
- 16.【妊娠9ヶ月の過ごし方①】食事の内容に注意!
- 17.【妊娠9ヶ月の過ごし方②】体重管理をしっかりと!
- 18.【妊娠9ヶ月の過ごし方③】こまめに休む
- 19.【妊娠9ヶ月の過ごし方④】体力づくりを!
- 20.【妊娠9ヶ月の過ごし方⑤】安産体操・会陰マッサージを!
- 21.【妊娠9ヶ月の過ごし方⑥】呼吸法の練習を!
- 22.【妊娠9ヶ月の過ごし方⑦】産休に入るタイミングを!
- 23.【妊娠9ヶ月の過ごし方⑧】里帰りは9ヵ月のうちに!
- 24.【妊娠9ヶ月の過ごし方⑨】感染症に注意!
- 25.長かったマタニティ生活もあと少し!体調を崩さないように!!
今までも、食事でコントロールしていても体重が増えやすいことに悩んでいたママは少なくないでしょうが、妊娠9ヵ月の頃になると、さらに体重が増えやすくなってきます。
というのは、出産に向けて体がエネルギーや水分を溜め込むようになっていくからです。
食事コントロールだけで体重コントロール出来ない場合には、ウォーキングなどの有酸素運動で脂肪を燃焼させるようにしましょう。
【妊娠9ヶ月のママ⑤】息切れや動悸が…
妊娠9ヶ月の頃になると、子宮の大きさがとても大きくなり、上の方はみぞおちの上の方まで達するようになります。
すると、子宮によって横隔膜や肺が圧迫されるようになってしまい、息切れや動悸が起きやすくなってしまいます。
息切れや動悸がひどくなると、肺や心臓などに何か悪いところがあるのではないかと心配になってしまうかもしれませんが、この時期には誰にでも起こりやすい症状なので心配は要りません。
【妊娠9ヶ月のママ⑥】胸やけ・胃もたれが…
妊娠9ヶ月の頃になると、後期つわりと言って胸焼けや胃もたれなど食欲不振に悩んでしまうママも出てきてしまいます。
これは、やはり大きくなった子宮によって、胃腸が圧迫されることで起きるものです。
対策としては、1回当たりの食事の量を減らして、消化のよいものを、食事の回数を増やして食べるようにするといいでしょう。
この症状も、この時期には多くの妊婦さんに起きやすいものなので心配は要りません。
【妊娠9ヶ月のママ⑦】頻尿・尿漏れ
この時期に、大きくなって子宮によって起こりやすい症状では、頻尿や尿漏れなど、泌尿器関係のトラブルです。
これも、大きくなって子宮によって膀胱や尿道が圧迫されることによって起きてしまう症状になります。
出産予定日が近づくにつれて、トイレが間に合わないことも出てきます。尿漏れパッドを活用するなどして、対策をするようにしましょう。
妊娠9ヶ月のママの過ごし方はどうしたらいい?
ここまで、妊娠9ヶ月の頃のママの体調や様子について見てきました。
大きくなったお腹によって、様々なトラブルが起きやすい妊娠9ヶ月の頃のママの体ですが、この時期のママは、どのような過ごし方をすればいいのでしょうか。
ここから、妊娠9ヶ月の頃のママの過ごし方についてみていきたいと思います。
【妊娠9ヶ月の過ごし方①】食事の内容に注意!
妊娠9ヶ月の頃になったら、食事の内容に注意をしましょう。後期つわりで食べられない人も出てくるかもしれませんが、この時期には赤ちゃんの大きさもぐんぐんと大きくなっていく上に、ママも出産に備えて体力を温存し始めなければならない時期になります。
栄養のバランスのとれた、必要なカロリーをしっかりと取れる食事を、1日の送料で考えて食べるようにしましょう!