記事の目次
- 1.セブンイレブンなどのコンビニでクオカードは購入できる?!
- 2.コンビニによって販売しているクオカードの種類が違う!
- 3.コンビニでクオカードを買うなら絶対1万円がお得!
- 4.コンビニでクオカードを購入!セブンイレブンがお得!
- 5.クオカードはコンビニで使える?!使い方とは?!
- 6.【コンビニでのクオカードの使い方1】店内商品
- 7.【コンビニでのクオカードの使い方2】宅配便配送料支払い
- 8.【コンビニでのクオカードの使い方3】年賀状印刷代
- 9.クオカードの使い方!コンビニで使えない場合も!
- 10.コンビニでクオカードを使うとポイントはたまらない!
- 11.コンビニ以外でクオカードは換金できる?!
- 12.【クオカードの換金方法1】金券ショップ
- 13.【クオカードの換金方法2】ネットオークション
- 14.金券ショップが買い取らないクオカードとは?!
- 15.オークションで高額で換金できるクオカードとは?!
- 16.セブンイレブンなどのコンビニでクオカード名人に!
コンビニ以外でクオカードは換金できる?!
クオカードはコンビニで販売していて、購入することも、暮らしに必要な様々なことに使うこともできるとわかりましたが、換金することはできないのでしょうか?
クオカードは毎日の暮らしの中で、ギフトや景品としてもらうことも多いものです。
しかし中には、クオカードが使えるコンビニやドラッグストアなどにはあまり行かないという人もいますよね。
そんな暮らしで使わない場合には、もったいないので換金したいものですが、クオカードを換金することはできるのでしょうか?!
クオカードは換金できます。
ただしコンビニでは換金できませんので、換金できるところで換金するしかありません。
クオカードの換金方法にはどんなものがあるのか、ここからみていきましょう。
【クオカードの換金方法1】金券ショップ
クオカードの換金方法には、金券ショップへ持ち込んで換金する、という方法があります。
換金率は地域によって場合によっては10%ほど変わってくるようですが、おおよそ90%から98%程度になるようです。
郵送による買い取りを実施している金券ショップも増えてきたので、インターネットでいくつかの金券ショップを比較した上で、一番換金率がいいお店で郵送買取してもらうのがいいでしょう。
【クオカードの換金方法2】ネットオークション
クオカードを換金する方法には、ヤフオクなどのネットオークションやフリマアプリを利用するという方法もあります。
ただし、特にプレミアがつくようなクオカードでない限り、できれば金券ショップへ持ち込んだ方が、換金率は良いようです。
プレミアがつかない通常のクオカードの場合には、額面以上の金額では落札されることはありません。
そこからアプリの利用手数料などを差し引くと、実際に手元に残る換金率は90%以下になってしまうことも良くありますので、注意が必要です。
金券ショップが買い取らないクオカードとは?!
金券ショップにもらったクオカードを持ち込んだけれども、買い取ってもらえなかった、という人もいるようですね。
金券ショップでは、ある種類のクオカードは買い取りを行っていないようです。
金券ショップで買い取ってもらえないクオカードというのは次の通りです。
・使用履歴の穴が空いているもの
1回でも使っているものは買い取ってもらえません。
・有効期限があるもの
クオカードが登場した20年ほど前には有効期限が設定されているクオカードがありました。クオカードの有効期限は全てがもう切れてしまっているので買い取ってはもらえません。
・裏面に傷や汚れがあるもの
クオカードの使用履歴や金額などの情報は裏面に磁気で記録されています。裏面が傷ついていると情報が読み取れずに使えないことがあるので買い取ってはもらえません。
・裏面の固有番号が「00」で始まっているもの
裏面の固有番号が00で始まっているものは、コンビニで販売する際にレジで金額をチャージしていることを示しています。販売前のクオカードには金額はチャージされていないのですが、時々従業員が販売前のクオカードを持ち出して金券ショップへ持ち込むことがあります。当然、金額がチャージされていないものはお店で使えずにエラーになるのですが、金券ショップではちゃんと使えるものかどうかを見た目だけで判断することができません。そのために、コンビニで販売している「00」で始まるものは一切買取をしない、というお店がほとんどです。
オークションで高額で換金できるクオカードとは?!
ヤフオク等のネットオークションでは、プレミアがついて高額の落札金額になるクオカードもあります。
ヤフオクなどで高額の落札金額が付きやすいクオカードというのは、人気が高いアイドルやアニメの柄が付いたクオカードになります。
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談