カーテンの裾上げ方法!自分でやるなら手縫い?テープでできる?

カーテンの裾上げ方法!自分でやるなら手縫い?テープでできる?

カーテンの裾上げを自分で行いたいという人も多いでしょう。しかし初めて自分でカーテンの裾上げを行うとなると、戸惑ってしまうことがたくさんあります。そこで今回は、カーテンの裾上げの方法やそのために必要な知識を紹介していきたいと思います。

記事の目次

  1. 1.【はじめに】カーテンの裾上げを自分でしたい
  2. 2.【カーテンの裾上げ】料金は?
  3. 3.カーテンの裾上げ!準備することは?
  4. 4.カーテンの裾上げ!その方法を知ろう
  5. 5.【カーテンの裾上げ】余分な布はカットすること
  6. 6.【カーテンの裾上げ】自信がない人はお店で
  7. 7.【まとめ】カーテンの裾上げの方法は様々

【カーテンの裾上げ!方法③】テープを使う

カーテンの裾上げをする方法としては、テープを使うという方法もあります。

テープとは、裾上げをする時に使う、専用のテープです。ズボンなどの裾上げテープもありますが、カーテンを裾上げする用のテープも販売されているため、このような裾上げテープを使って、カーテンを裾上げするというのも良い方法といえます。

裾上げテープを使えば、ミシンがない人でも、アイロン一つで簡単に裾上げすることができるようになります。ただ、テープで裾上げをすると、ほどけてしまうことがある場合もあるため、そこはデメリットといえるでしょう。

テープでカーテンを裾上げする際には、テープを二本使って裾上げするという工夫をすることで、ほどけにくくなります。テープを多く使うことで強度が増しますので、洗濯などにも耐えれるようになるものです。テープを工夫して使うことで、デメリットもなくなりますので、おすすめの方法です。

【カーテンの裾上げ!方法④】安全ピンで留める

カーテンの裾上げをする方法としては、安全ピンで留めるという方法もあります。

これはカーテンの裾上げを、縫うこともせず、ただ、安全ピンで留めておくという方法です。長ささえ決めてしまえば、後は安全ピンで留めておくだけですので、かなり簡単に裾上げすることができます。

裏から安全ピンを使ってカーテンを留めておけば、表からはそれが見えないものです。アイロンさえしっかりかければ、裾上げされているように見えますし、簡単にやり直すこともできるため、意外とこれだけでも良い裾上げをすることができるのです。

ただし、どうしても裏から見れば、安全ピンが目立ってしまいます。また、一部分に比重がかかってしまうことにより、カーテンがほつれやすくなったり、ダメージを受けてしまうという難点もあるため、そこもしっかり考えて、どの方法でカーテンを裾上げするのか決めてください。

【カーテンの裾上げ】余分な布はカットすること

カーテンの裾上げをする方法について紹介してきましたが、裾上げをする際には守っておきたい大切なことがあります。それは、余分なカーテンはカットするということです。

カーテンを裾上げする際には、裾上げする長さは10センチ程度が好ましいです。それ以上、裾上げしてしまうと、光が当たった時、どこまで裾上げしているのかということがばれてしまうため、かなり不恰好になってしまいます。

そのため、10センチ以上裾上げをしなければならないという場合は、余分なカーテンはカットするようにしましょう。

こうすることで、お店でやってもらったかのような、キレイなカーテンの裾上げをすることができます。カットしたくないという人は、二重三重に折りたたんで裾上げするという方法でも良いでしょう。とにかく、裾上げの高さが高くなり過ぎないように注意してください。

【カーテンの裾上げ】自信がない人はお店で

カーテンの裾上げの方法を紹介してきましたが、不器用だという人のなかには、自分ではできそうにないという人もいるでしょう。

カーテンの裾上げを不器用な人がやると、とんでもない失敗をしてしまうこともあります。

そうなると、とてもそのカーテンをつけようという気にはならないものです。

そのため不器用で無理そうだという人は、お店にお願いして、やってもらうようにしてください。お金はかかりますが、こちらのほうが確実です。

【まとめ】カーテンの裾上げの方法は様々

カーテンの裾上げについて紹介してきましたが、カーテンを裾上げする方法は様々な方法があります。簡単な方法もあれば、こだわりの方法もあるため、この中から自分が納得できる方法を選ぶようにしましょう。そうすることで、納得のいく裾上げを行うことができるようになります。

もっとカーテンに関する情報を知りたいアナタへ!

カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
カーテンのカビの落とし方は?洗濯のコツを解説します! | Lovely[ラブリー]
おしゃれなカーテンやこだわりのカーテンも長く使っているうちに少しずつ汚れがたまり、場合によってはカビがついてしまうことってありますよね!今回はカーテンについてしまったカビを落とす方法や、カーテンを洗濯する時のコツについて解説していきます♪

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely