どちらが主導権を握ってる?
恋愛をしていると彼氏と彼女、どちらかが主導権を握ることになりますよね。"明らかに彼氏(彼女)が主導権を握っている"という風に見えなくても”どちからというと握っている"、"彼女がうまくコントロールしてる" など実態は様々です。
主導権とは
そもそも主導権とは、主になって物事をリードして進める力を指します。仕事においては上司だったり、同僚の場合は意見をはっきり言えるタイプだと主導権を握ることが多いです。リーダーシップを取れるタイプに多いです。友達関係よりも、恋愛や職場など上下関係が生じやすい物事に主導権が存在しやすいです。
恋愛の主導権とは?
恋愛において当てはめると、デートをする場所はどこがいいかのか主になって決めたり、食べたいものを積極的に発言したり。意見を言うことで何かと優先されることの多い方が「主導権を握っている」とみなされます。
デートや食事を決めるシーンに限らず、付き合っている上で総じて発言に影響力がある方が「主導権を握っている」と言えます。これがしたい、あれは嫌だ、などのリクエストに付き合って振り回されている方は「主導権を握られてる」タイプと言えるでしょう。
彼氏と彼女、どっちが主導権握ることが多い?
さて、世間体では彼氏と彼女のどちらが主導権を握ることが多いでしょうか?一昔前は"亭主関白"が多かったように男性が家で威張り、女性が合わせて生活をする、男性の面倒を見る、というとが一般的でした。これは明らかに'男性に主導権がある"と言ってるも同然です。一昔前は"男性が主導権を握られている"というのは表向きとして"恥ずかしい"と見られる傾向があったのでしょう。
今はどうでしょうか?働く女性が増えて、家事や育児も男性と対等に行う、など対等な関係が多いですね。"草食系男子'という言葉もあるくらいで、付き合う上でも控え気味な、彼女に付いていきますタイプの男性が増えてるのも事実です。また女性が"弱い立場"という固定観念から抜け出し"男性と対等な立場"になりつつあるので、"彼女に付いていく男性"が増えたのではないでしょうか。
明らかに女性が主導権を握ってる場合もありますが、"実は彼女が優位に立ってる"という場合を含めて、うまくいく恋愛は皆、女性が主導権を握っています。
恋愛の主導権は女が握ると上手くいく?
うまくいく恋愛というのは、彼女が主導権を握る場合です。これはいかにも彼女が強くて、絶対的な主導権があり男性を振り回す、という場合ではありません。あくまで"男性を立てながら"、"男性を優位に立たせながら"、彼女がコントロールすることで"実は彼女が主導権を握っている"というのが正解です。
男性を気持ちよくさせることで、彼女は愛されながらも影で主導権を握ることができます。それでは具体的に彼女が主導権を握る方法とは何なのでしょうか?
恋愛の主導権を握るには?
では、恋愛において主導権を握るにはどうしたら良いのでしょうか?間違っても命令したり強引に物事を進めたり、わがままになってはいけません。ここでは男性を立てながら、男性を気持ちよくさせながら、さりげなく主導権を獲得する方法を紹介していきます。