棚付きパイプデスク Gaiaは、天板の幅が115cm、奥行も48cmと幅広いことが特徴です。
サイドに付いてくるデスク一体型収納ラックはA4ファイルが入ります。
天板は高級感のある木目調になっており、落ち着きを感じさせます。耐久性の高いメラミン加工を施しているので、テープの糊跡や文字の書き跡にも強いです。
山善 サイバーコム パソコンデスク
山善 サイバーコム パソコンデスクは、上棚2枚の機能的なパソコンラックになっており、アジャスターとキャスターどちらでも使用出来ます。
モニターや上部棚の小物類が後ろに倒れて床落ちすることを防止するバックガードが付いています。
キーボードを置く部分は、スライドテーブル仕様になっており、パソコンを使わないときは中に収めることで、机の上がスッキリします。
上部棚の左右には、落下防止用のサイドガードが付いています。
BoYata ノートパソコンスタンド
BoYata ノートパソコンスタンドはパソコン作業時、自分に合った角度に調整することが出来ます。
目線を高め、姿勢を改善でき、姿勢が正されることで、長時間のデスクワークでの肩や首などへの負担を減らします。
キーボードなどを下に置けるので、デスクスペースが有効活用出来ます。
また、折りたたみ式なので、収納や持ち運びにも便利です。
軽量なアルミニウム合金製なので、使用中にラップトップの放熱を抑えることが出来ます。
シリコンゴム製の滑り止めパッドが上下両面の接地面に付いているので、滑りにくいです。また、ゴム付きのフックがあり、大切なパソコンの落下防止にもなります。
在宅勤務のデスク環境をよくするアイテム
在宅勤務をすることになった場合は、部屋の周りにデスク環境を良くするアイテムが自由に置けます。
でも、一体どんなものを置くと良いのでしょうか?早速見ていきましょう。
椅子用クッションで快適さアップ!
椅子の座面に椅子用クッションを敷くと、お尻の痛みが和らぎます。
近年は低反発クッションがあるので、それを使うとお尻をすっぽりと包んでくれます。腰痛防止にもなりますので、長時間座る人にはお勧めです。
骨盤や背骨を矯正してくれる高機能なものや寒さ対策になるビーズクッションなど、色々なものがあります。
椅子が滑って困る!チェアマットでズレ防止◎
椅子に敷くチェアマットは、床に傷が付くことを防ぐ以外にも、キャスターの汚れや色移りを防ぐ、椅子の騒音を減らす、キャスターの移動を滑らかにするという効果があります。
裏面に滑り止め加工されていると、マットがズレにくくなって椅子が安定します。
椅子によって、適切な厚みやサイズも違ってきますよ。
工事不要!Wi-Fiでネット環境を準備
Wi-Fiがあれば、低価格で安定した通信環境が実現出来ます。
無線なので、工事の必要がないところも嬉しいですね。
光回線のスピードを活かしたい人には、ギガに対応している11acがお勧めです。
在宅勤務・テレワークも椅子やデスクで快適に!
以上で、在宅勤務やテレワークにお勧めの椅子、デスクなどを紹介しました。
色々と機能性が高いものがありましたね。
興味のある物が見つかった人は、是非購入を検討してください。