【介】の漢字について
名前に使われる漢字として昔から人気の高い「介」ですが、読み方や由来、そしてこの漢字を名前に使うことでどんな想いが込められるのか、詳しくご存知ない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は男の子の名前の止め字として人気のあるこの「介」という漢字について、画数や読み方などの基本的なことから、この漢字が与えるイメージ、そして実際に「介」という漢字の含まれる名前についてご紹介します。
是非名付けの参考にしてみて下さいね。
読み方
まずは「介」という漢字の読み方です。名前に使用する場合、ほとんどの方は「すけ」という読み方しかご存知ないのではいでしょうか?実は他にもいろんな読み方があるんです。みてみましょう。
【音読み】カイ
【訓読み】すけ、たす(ける)
【名のり】あき、たかし、たすく、ゆき、よし
いかがでしょうか?どれも響きが心地良く、ポジティブな印象を持つものばかりですね。古くから名前に使われる漢字として人気の高い理由が分かる気がします。
画数
次にご紹介するのは画数です。画数は子供の名前を付ける際によく参考にされる姓名判断で用いられるので、気にしている方も多いのではないでしょうか?
「介」の画数は4画です。
「介」という漢字は、幅広くあらゆる漢字と組み合わせることが多く、またその組み合わせによって名前の印象も様々です。
いくつかの名前の候補が挙がったら、あなたの苗字と合わせて画数を数えてみて、運勢を占ってみましょう。ただしあくまで占いなので気にしすぎは禁物です。あなたの強い願いが込もっていれば、きっとお子さんは幸せな人生を送ることができるでしょう。
由来
次にご紹介するのは「介」という漢字の由来です。
もともとこの漢字がどのようにして生まれたかというと、人間の身体の前後を鎧のようなものではさんだ姿を象ったものとされています。
確かによく見るとそういう風に見えてきますね。画数の少ない、一見あっさりとした見た目の漢字ですが、実はそんな力強い意味合いがあったとは、「介」という漢字のイメージがさらに広がったのではないでしょうか?
意味
名前にはよく使われる「介」という漢字ですが、一文字ではなかなか意味がわかりにくい漢字ですよね。ここではそんな「介」という漢字が持つ意味を詳しくご紹介します。「介」には以下のような意味があります。
1.間にはいる
2.助ける、付き添う
3.へだてる、わける
4.よろい
いかがでしょうか?「介」という漢字にはこんなにたくさんの意味があるんだと驚かれた方もいるのではないでしょうか。男の子の名前に人気がある理由が分かるような、頼もしい意味ばかりですね。
イメージ
ここまでご紹介してきた「介」という漢字の由来や意味から、ある程度イメージが浮かんできたのではないでしょうか?
「介」という漢字から膨らむイメージには思いやりや支え合い、そして古風な印象も抱かせます。
具体的なイメージが膨らんだところで、次に「介」という漢字を名前に使う場合の、そこに含まれる想いや願いについてご紹介します。
◆関連記事:名付けに迷ったらこちらもチェック!
【介】に込められる想いとは
どんな名前にも、その名前を我が子に与えた親の、子供に対する願いや想いが込められているものです。ここでは「介」という漢字に込められた願いや想いについていくつかご紹介します。
これを知ればきっと「介」という漢字を我が子の名前に使いたくなるはずです。
人を助けることができる優しい心の持ち主に
まず「介」という漢字に含まれているのは、「人を助けることができる優しい心の持ち主になって欲しい」という親の願いです。
「介」という漢字の意味の項目でもご紹介したように、この漢字には「助ける」という意味があります。人間はどうしても自己中心的に生きてしまいがちですが、一歩引いた視点を持ち他人のために一肌脱げるような人は素敵ですよね。
我が子には願わくば、そういう人に育って欲しいという親の強い願いを感じます。