②Yosoo コンパクトミシン
Yosooのコンパクトミシン最大の特徴は、ACアダプタ、そして電池どちらでの稼働にも対応していることで、必要に応じて適した使い方ができることで多くの方に愛用されています。
海外製品ですがその使い勝手の良さから多くの方に使われています。ただ、ACアダプタについては別売りなので、ACアダプタで稼働させようと思っている方は合わせて購入しておきましょう。
③kojira ハンディミシン
kojiraのハンディミシンはハンディミシンの他に、基本的な裁縫道具が一式揃って1400円程度と、非常にリーズナブルなのがその魅力です。ワンタッチで感覚的に操作をすることができます。
ちょっとしたハンドメイドであればこれ1つ購入することで簡単に作り上げることができるでしょう。こちらも電池式の電動ミシンで、単三乾電池4本で動かすことができます。
④WINOMO ミニミシン
WINOMOのミニミシンはまるでホッチキスのような形のコンパクトな手動ミシンで、電源の心配がありません。ですが、一度縫い合わせると自動で布を送る機能も搭載されているので使い勝手は抜群。
スムーズに、綺麗に布を縫い合わせることができます。あまり機械が得意ではない方、衣類の応急処置程度にハンディミシンを使いたい方にもおすすめのモデルで、使い方もすぐに覚えられます。
⑤AITO ハンディーミシン
AITOのハンディーミシンは、非常に珍しい手動と電動、どちらでも切り替えながら使うことができるミシンです。必要な箇所や目的に合わせて使い分けて、ハンディミシンをフル活用しましょう。
また、屋外でも室内でも、好きな時に使いやすい方法で活用できるのもAITOのハンディーミシンの魅力です。切り替えもワンタッチなので、快適にハンドメイドを楽しめますよ。
⑥ベルソス 電動ハンディミシン
電動ミシンを使う際の難点のひとつが、長時間使用していると手が痛くなってしまうことです。ですが、ベルソスの電動ハンディミシンは非常に軽量で手の負担が少ないハンディミシンとして必見です。
2000円程度で購入することができる上、電動も電池式とACアダプター式、用途や状況に合わせて自由に選ぶことができるのがその人気の秘訣で、非常に自由度の高いハンディミシンです。
⑦αスペース 片手で縫える ポータブルハンディミシン
カラフルなデザインが特徴的なαスペースの片手で縫える ポータブルハンディミシン。その名前のように、片手でホッチキスのように使うことができる手動式のハンディミシンとして知られています。
サクサクとミシンを押すことで、綺麗な縫いあがりが実現されます。また、総重量も130gと非常に軽量なのもその良いところで、糸をセットすれば、あとはサクサクと縫っていくだけです。
⑧WEIMALL 電動ハンドミシン
WEIMALLの電動ハンドミシンは、その名前の通り電動式のハンディミシンで、その電源は電池とUSB、どちらか自由な方を切り替えながら使うことができるので、衣類のメンテナンス用としても人気です。
非常にコンパクトな手のひらサイズの電動ミシンで、気付いた時にすぐに取り出して使えるのが良いところ。大きなミシンは買いたくないけれどミシンがあると便利…という方におすすめです。
⑨Zerotone 電動ハンドミシン
使い勝手の良いハンディミシンを探している方におすすめなのが、Zerotoneの電動ハンドミシンです。ハンディミシンだけでなく基本的な裁縫セットも付属されているので、簡単に手芸を楽しめます。
また、電動ミシンをはじめとした家電製品を買うのは最初はためらってしまう方も多いかもしれませんが、こちらのハンディミシンは3ヶ月のメーカー保証と詳しい取扱説明書がついているのも頼もしいです。