かりんとう(100gあたり446kcal)は砂糖などが入った生地を揚げて作ります。揚げることによってカロリーが高くなるためダイエット中は注意が必要。軽く食べられるので食べ過ぎてしまうかもしれませんが、節制しましょう。
21位:ポテトチップス
ポテトチップス(100gあたり554kcal)はじゃがいもが原料に使われているので糖質が高めになります。お腹に溜まりにくいので食べ過ぎてしまう可能性があるのが注意すべきポイント。食べる量を決めるようにしてみてください。
20位:ベーコン
ベーコン(100gあたり405kcal)には豚バラ肉が使用されていることが多いので、脂質が多くなります。食べ過ぎるとハイカロリーになるだけでなく健康にも良くない影響を与えることがあるので気をつけましょう。
19位:フライドポテト
フライドポテト(100あたり237kcal)はじゃがいもを揚げているので脂質・糖質共に高くなります。ダイエット中は避けておいた方が良い食べ物の1つと言えるでしょう。ファストフード店のポテトには注意が必要です。
18位:餃子
餃子(100あたり238kcal)は、タネに豚肉、皮に小麦粉を使っているので糖質と脂質が多めになります。餃子を食べるときは肉の量を少なめにするなど、カロリーを抑える工夫をしてみてください。
17位;クリームコロッケ
クリームコロッケ(一個あたり150kcal)は生クリームが使われているのでカロリーが高めになります。洋食の定番メニューですが、食べ過ぎないように注意しましょう。
16位:カルボナーラ
カルボナーラ(一皿あたり779kcal)は、卵黄やチーズなどをソースに使っています。パスタにも小麦粉が使われているので、全体的にカロリーが高くなりがち。パスタの中でも特に太りやすい食べ物と言えます。
15位:唐揚げ
唐揚げ(一個あたり100kcal)は鳥もも肉を油で揚げているためハイカロリーになりやすいです。唐揚げを食べたいときはノンフライヤーを使うなど、脂質を少なくするようにしてみてはいかがですか。
14位:コロッケ
コロッケ(一個あたり164kcal)はタネにじゃがいもやひき肉を使っているため糖質・脂質が高めになります。何個も食べないように気をつけてコロッケを食事に取り入れるようにしましょう。
13位:メンチカツ
メンチカツ(一個あたり200kcal)はひき肉を使っているのに加えて油で揚げて作るので全体的に脂質が高めです。脂質のとり過ぎが気になるときは避けておいた方が良いかもしれません。