職場の飲み会を飲み会が不要に感じている人が増えている!上手く断る方法を併せて解説。

職場の飲み会を飲み会が不要に感じている人が増えている!上手く断る方法を併せて解説。

社会人になると職場の飲み会に参加する人も多いですよね。「飲み会が好き!」という人がいる一方で、「堅苦しいマナーが苦手」「そもそもお酒が飲めない」などの理由で抵抗を感じる人もいるようです。今回は、職場での飲み会が苦手な人のために上手な断り方や最低限覚えておきたいマナーなどをご紹介します!

記事の目次

  1. 1.職場の飲み会が苦手…
  2. 2.職場の飲み会は多くの人が不要だと思っている!
  3. 3.職場の飲み会が嫌いな理由を紹介!
  4. 4.職場の飲み会を上手に断る方法
  5. 5.職場の飲み会に参加しなくてはならないときに気を付けたいこと
  6. 6.職場で開催される飲み会は絶対参加しなくてはいけないものではない
  7. 7.職場の飲み会には行かない選択肢もあり

職場の飲み会が苦手…

Photo bygfs_mizuta

歓迎会や送別会、親睦会など会社に勤めていると飲み会に誘われる機会が増えますよね。お酒好きや、飲み会好きの人にとっては楽しい時間ですが飲めない人や集団での飲み会が苦手な人にとっては苦痛でしかありません。

また、行きたくないのに会費まで払わされたら嫌になってしまいますよね。何とかして断りたいけど、どう伝えればいいのかわからないと悩んで結局参加することになっている人も多いはず。

今回は飲み会が辛くなる原因や上手な断り方についてご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

職場の飲み会は多くの人が不要だと思っている!

20代~60代の男女を対象にしたインターネット調査で「飲みニケーションは必要だと思うか」という質問を行ったところ、全体で38%の人が「不要」と回答しました。

不要だと思う理由については、「仕事の延長と感じる」と答えた人が41.9%と最も多い結果に。

飲み会というのは、職場で言いにくい本音を気軽に伝えることができるというメリットがありますが、必要以上にコミュニケーションを取ることが億劫と感じている人も多いようですね。
 

もっと自分に合った環境で仕事がしたい!

・”,:★ ,* ・゜. ☆。.: ’* :・゜。.★・”,:
あなたにぴったりの仕事が見つかる!
まずはテンプスタッフに無料登録♪

▼詳細はこちら

職場の飲み会が嫌いな理由を紹介!

出典: https://girlwork.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/woman-1024x680.jpg

出典:Pixabay

飲み会が辛い、と感じる理由は人それぞれです。

今回は沢山ある中でも上位に来る原因になるものをご紹介します。

酔っ払った上司が面倒

飲み会で厄介なのが酔っ払った上司の存在。職場ではどんなにいい人でも、お酒を飲んで酔っ払った際の酒癖の悪さや態度の変化で見る目が変わってしまった人もいるのではないでしょうか。

また、酔っ払った勢いでお酒を強要されたり、遅い時間まで飲み屋に付き合わされるということもあります。下手に断ってしまうと翌日からの仕事に影響が出てしまうこともあるため嫌々付き合う人が多いです。

お酒が飲めない

人それぞれお酒の強さは違うので中には全く飲めないという人もいます。お酒を飲まない人は酔うことがないため周りの酔った雰囲気やテンションについていけず、苦労します。

飲めないことで上司や周りの人から何か言われたり、無理矢理飲まされるということもまれにあるので行きたくないと思う人が多いです。

常に気を使って楽しめない

職場の飲み会といえど上司と部下の関係には変わりありません。無礼講と言われてもやはり気を使うため、友人と飲んでいる時のように思いきり楽しむのは難しいです。

お酒の注文をしたり、食事が皆に行き渡っているか確認したり、酔った人の介抱をしなくてはいけないこともあります。さらに上司のグラスが空になっていないか、楽しんでいるかなど常に気を使うことになるので飲んでも酔えず、楽しめません。

会費が高い

忘年会などは会社から経費が出る可能性がありますが、それ以外の飲み会は基本的に実費です。そのため、参加した人全員で数千円ずつ出し合って飲み会をしなくてはいけません。

自分の好きなお店で好きなものだけを注文できるのであれば良いですが、大人数の飲み会ではそうはいきません。周りに気を使いながら注文をして食べたいものもなかなか満足に食べれないこともあります。

しかし、少ししか食べて飲んでいなくても会費が減ることはないので個人的に飲みに行くほうが満足して安く飲めると感じる人は多いです。

職場の飲み会を上手に断る方法

出典: https://girlwork.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/turn-down-1024x682.jpeg

出典:Unsplash

では、どうすれば飲み会を上手に断れるのでしょうか。

しっかりと考えて断らないと後々の関係に影響が出てしまうこともあります。

毎日忙しいことを伝えておく

絶対に飲み会には参加したくない!参加するつもりがないという人は日々の生活の中で少しずつ対策するのがおすすめです。

例えば、職場での何気ない会話の中で「仕事が終わった後に家のことをやらなくてはいけないから忙しい」「資格を取るために毎日勉強している」など、私は仕事の後はすぐに帰ってやることがたくさんあるんですよというアピールをしておきます。

そうするといざ飲み会に誘われたときにもやることがあることを理由に断っても嫌な顔をされにくいです。

しかし、資格の勉強をしていると言っているのにいつまで経っても取得していない…となると怪しまれる可能性があるので注意してください。

先約があると伝える

当たり障りのない断り方は「先約があるのですいません」と言って断ることです。先約があるのにそれを断ってまで飲み会に参加しろという人はほとんどいませんし、そんな事する人は非常識です。

どんな人でも先約や用事など理由があって断ることに関して悪いとは思いません。

しかし、毎回毎回先約があると言って断ると「本当に約束があるのか」「飲み会が嫌なだけなのではないか」と思われてしまう可能性があるので、数回に1度は違う理由を作るのがおすすめです。

家の距離や交通手段を理由に断る

会社にいる人全員が近い場所に住んでいるとは限りません。人によっては片道1時間以上かけて職場へと通勤している人もいます。

そういった人の場合、飲み会に参加してしまうと帰宅時間が遅くなってしまう、途中で交通手段がなくなってしまうということを理由に断ると良いです。さすがに、タクシーで帰れば良いといってまで飲み会に参加させようとする人はいません。

しかし、自分と近い場所に住んでいる人が飲み会に参加する場合には言いにくくなってしまう可能性があります。

申し訳なさそうなフリをする

飲み会の誘いを断る時に絶対にやってほしいのが申し訳無さそうな態度や言い方で断るということです。飲み会に行くことは義務ではありませんが、笑いながら飲み会に参加できませんと言われるとあまりいい気はしません。

申し訳ないと思う必要はありませんが、本当は行きたいけどどうしてもいけないんですという雰囲気を出しておくと印象が悪くなることなく飲み会を断れます。

また、職場で飲み会での話題が出たら「次は行けたら良いなー」と嘘でもいいので言っておくと本当に行きたかったんだという風に見せられます。

また働きたい派遣の声集まってます!テンプスタッフ

職場の飲み会に参加しなくてはならないときに気を付けたいこと

フリー写真素材ぱくたそ

飲み会が苦手であっても、場合によっては参加せざるを得ないときもあるでしょう。ましてや職場の上司たちと一緒に飲むならば、最低限のビジネスマナーが行えるよう心掛けたいですよね。

ここでは、会社での飲み会の際に気を付けておきたいポイントをいくつか見てみましょう。

席次を意識する

会社の飲み会で気を付けておきたいことの1つが席次です。部屋の造りや集まった人数によって変わってくるのですが、ほとんどのテーブルで奥が上座、部屋の入口に近いところが下座となっています。

席の順番としては、目上の人から上座へと座らせるようにしましょう。和室の部屋では床の間の前が一番の上座となっていますが、上司が話しやすいよう中央の席から座ることも多いです。

もし、自分より立場が上の人が遅れてくる場合であっても、その席を詰めずに空けておくようにします。

ミニスカート・胸元の開いた服装は極力避ける

飲み会での身だしなみにも気を付けておきたいところ。基本的には、それぞれ職場の規則に従った服装であれば特に問題ありません。

ですが、座敷に座る場合は足元や胸元が見えやすくなるため、極端に短いスカートや襟元が大きく開いたブラウスなどはできるだけ避けるようにしましょう。

ほかにも、ブーツなどの履物は置き場所のスペースが限られてしまう上、脱ぎ履きの動作に時間がかかってしまいます。あくまでもビジネスの場にふさわしい靴を選んでみてくださいね。

飲みすぎには要注意

雰囲気が盛り上がってくるとついついお酒が進みそうですが、延々と飲み続けてしまうのはNG。無礼講とはいえ、飲み過ぎてしまうと酔っぱらって周りに迷惑をかけてしまうだけでなく、あなた自身の健康を損ねてしまう恐れもあります。

飲み過ぎないためには、たとえ周りからお酒を勧められたとしても無理して飲まず控えることも大切です。お酒に対して自分の適量を理解した上で楽しく飲みましょう。

乾杯のマナー

乾杯のときに覚えておきたいマナーとしては、目上の人より自分のグラスを少し下げること。最近では特に気にしないという上司もいるようですが、基本的なマナーですのでしっかり守りましょう。

少人数ならまだしも、上司や後輩が混ざり合った大勢での飲み会では上下関係が把握しづらくなります。そんなときは、自分のグラスが一番下になるよう乾杯してみてくださいね。

職場で開催される飲み会は絶対参加しなくてはいけないものではない

出典: https://girlwork.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/beer-1024x682.jpg

出典:Pixabay

ここまで飲み会が辛い理由や断り方をご紹介しましたが、飲み会は絶対参加しなくてはいけないものではありません。

出席、欠席は個人の自由

飲み会は仕事終わりのプライベートの時間に行くものなので仕事は関係ありません。プライベートの時間ですから出席する、しないは個人の自由です。

理由があろうとなかろうと行きたくなければ行かなくていいもののはずなのに、飲み会へ参加しなければ協調性がないとか参加することが当たり前という風潮が未だにあります。もちろん、参加することで職場の人たちとより仲良くなり信頼関係が築けたり、仕事でも助けてもらえるようになるなどメリットはたくさんあります。

しかし、飲み会を断ったことで周りの態度が悪くなったり、居心地が悪くなるのは本来あってはならないものです。

強制されるのはパワハラになることもある

どんなに断っても無理矢理参加させられる、1時間だけでいいからと言ったのに帰らせてもらえないなどの経験がある人もいるのではないでしょうか。こういった行き過ぎた飲み会への強制はアルハラになってしまう可能性が非常に高いです。

また、飲み会の席で無理矢理飲めないお酒を飲ませたり、泥酔させるのもアルハラにあたります。参加しないと言ったことで態度が急変したり、職場で嫌がらせをされるようになればパワハラとして訴えることも可能です。

場合によっては給与が発生する可能性もある

知っている人はあまりいませんが、飲み会への参加を強制する場合には給与を出さなければいけないということがあります。

例えば、上司が「飲み会への参加も仕事の一部」と発言したり、役職を権力として使って参加を強制させた場合には飲み会であっても仕事をしているのと変わりがありません。

そのため、場合によっては会社側が残業代として給与を支払わなくてはならないことがあります。

ボディタッチなどのセクハラには毅然とした態度で

会社の飲み会だからといってセクハラは許されるものではありません。たとえ挨拶代わりのボディタッチだったとしても、それは立派なセクハラ行為に該当します。

今後の関係性を気にしてしまい言い出せない方も多いようですが、それこそ相手の思惑通りになってしまいます。一人で抱え込まず、周りに相談するようにしましょう。

半年後に社員を目指す!テンプスタッフの紹介予定派遣

職場の飲み会には行かない選択肢もあり

出典: https://girlwork.tokyo/wp-content/uploads/2021/01/party-1024x682.jpeg

出典:Unsplash

会社の飲み会は楽しく過ごすことができれば日々のモチベーションにもなりますし大切なコミュニケーションツールです。しかし、飲み会での上司の態度や雰囲気など楽しみたいのに楽しめないという人も非常に多いです。

どうしても行きたくないけど上手に断る方法がわからない、下手に断って職場の居心地が悪くなったらどうしようと悩んでいる人はたくさんいます。

そういった人にまず伝えたいのは断ることは悪ではないということです。断ったことで態度が変わるような人のいる職場は飲み会がなかったとしても何かしらの理由で態度を変えてきます。

参加することのメリットはもちろんありますが、行きたくないものは無理する必要ありませんので断りたい場合にはぜひ今回ご紹介したものを参考にしてみてください。

飲み会に行きたくない理由9選!上手な断り方も解説します!のイメージ
飲み会に行きたくない理由9選!上手な断り方も解説します!
会社の飲み会に行きたくない!という若者が増えていますよね。かく言うあなたも会社の忘年会などの飲み会に行きたくない!と思っているのではないでしょうか?今回はそんな飲み会に行きたくない人の理由をご紹介いたします。飲み会に誘う時に参考にしてみてください。
飲み会の断り方15選!こうすれば失礼なく断れる!のイメージ
飲み会の断り方15選!こうすれば失礼なく断れる!
仕事の飲み会って、楽しみという人もいれば行きたくないという人も。けれど、断り方を間違えると仕事でも変な空気になってしまいますよね。今回は飲み会に行きたくないという時のために、上司にも失礼のないように断ることができる15の断り方をご紹介いたします。
飲み会でのマナー9選!【社会人必見】のイメージ
飲み会でのマナー9選!【社会人必見】
社会人になると、歓送迎会や忘年会、新年会と飲み会に参加する機会が増えてくるものです。お酒の席とはいえ、マナーは大事ですよね。あとから後悔しないためにも社会人としてのマナーは身に着けておきましょう。楽しい飲み会になるために、覚えておきたい9選です。
飲み会が嫌いな人必見!苦手意識を克服する方法とは?のイメージ
飲み会が嫌いな人必見!苦手意識を克服する方法とは?
飲み会が嫌いな人、飲み会が苦手な人って結構いるんですよね。お酒が嫌いだったり、飲み会の独特のワイワイとしている感じが苦手だったりと理由は様々。大学生の時の楽しい飲み会から会社員になって苦手になったという人もいます。今回は飲み会苦手を克服する方法をご紹介します。
Lovely編集部
ライター

Lovely編集部

編集部レポや最新情報など皆さんの「知りたい」をお届け!よろしくお願いします♡

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely