女性が自分の働き方に悩んだときに考えるべき7つのこと

目次

好き・嫌いを知る

仕事の一種で発信を続けていくうちに、文章を書くことが好きだと気が付きました。これが実際に今仕事に繋がっています。

また、電話対応や事務仕事、企画提案がそこまで好きではないことが分かり、これらをしなくても良い仕事を選ぶきっかけになりました。

得意・苦手を知る

得意なことは率先してやり、苦手なことは誰かに任せることができると、さらに心地良く働けるかもしれません。

時に『なんで私はこれができないんだ』と落ち込むことがあっても、自分が普通だと思っていることに対して、他の方から『すごい!私にはできない』と思われることもあります。

​​​​​​​そのままのあなたのままで大丈夫です。

⑥過去を振り返ってみる

好きなことややりたいことが分からない時、もしかしたら過去にヒントがあるかもしれません。

ぜひ以下の2つのことを考えてみてください。

幼少期はどんな子どもだったか

実際に私が進路に悩んだときに思い出したことが、子どもの時に考えていたことでした。

当時は、『マザーテレサに憧れていたので、彼女みたいな人になりたい。』と思っており、この気持ちが後に、福祉職として働くきっかけにもなりました。

もし、今やりたいことが分からないと思っている方は、過去にどんな人に憧れていたか、将来の夢は何だったかなどについて振り返ってみるといいかもしれません。

何をやっている時が楽しかったかを思い出す

私も実際にこれを考えて、今に至る経緯があります。

前に住んでた所で、イギリス人旦那と共に貸し農園をしていて、そこでの作業がとても心地良かったので、『一緒に働けたらなぁ』と考えるきっかけになりました。

そこで、渡英して農業するという道が開けたのです。

​​​​ぜひ過去に撮った写真を眺めながらでも、やってみて楽しかったことを思い出してみてください。​​​​​​​そこからヒントが見つかるかもです。

⑦仕事になる方法を考えてみる

現在は、働く=企業に就職するだけではなく、たくさんの選択肢があると思います。

例えば、副業、継業、そして起業など。また、雇用形態もさまざまで、正社員だけの時代ではなくなってきていますよね。

会社に働いて正社員になるルート以外にも、選択肢があることをまずは知っていただけたら幸いです。

自分の理想の働き方をしている人を観察する

知り合いでもいいですし、現在はSNSなどが発達していることから、ネット上からでも探すことができます。

その方が…

  • どのように働いているのか
  • 何を考えているのか
  • どのような過程を歩んで今働いているのか

などを観察すると、今あなたがやりたいこと、やるべき行動が見つかるかもしれません。

私も理想の働き方をしていて憧れている作家さんの本やSNSをよく見ていて、『こんな働き方自分もしたいな~』と思っています。

​​​​​​​目標にしている人がいると、理想的な働き方についてイメージしやすいかもです。

実は今すぐ仕事になるかも…?

②で記載の、【書くことを仕事にしたい】という項目において、私が実施したなかで…

  • 有料noteを売ってみる
  • クラウドソーシングに登録して実際に仕事を受けてみる

ことが実際に仕事に繋がりました。

有料noteの方は実際にやってみてしっくりこなかったので今はやっていません。しかし実際に動いてみたからこそ分かったこと。

​​​​​​​あなたのやりたいことがすぐに仕事になることもあるので、まずは『これ、やってみよ!』という感じで行動してみてください。

女性の働き方も多様化している

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次