記事の目次
- 1.お人好しの意味とは?
- 2.【お人好しな人の特徴】①頼まれると断れない
- 3.【お人好しな人の特徴】②ランチの店を決められない
- 4.【お人好しな人の特徴】③招待を受けた方が楽
- 5.【お人好しな人の特徴】④頼られるのが好き
- 6.【お人好しな人の特徴】⑤どこまでも親切で優しい
- 7.【お人好しな人の特徴】⑥争いごとを嫌う
- 8.【お人好しな人の特徴】⑦物事を良い方に捉える
- 9.【お人好しな人の特徴】⑧他人優先
- 10.【お人好しな人の特徴】⑨人を信じやすい
- 11.【お人好しな人の特徴】⑩人に注意できない
- 12.【お人好しな人の特徴】⑪良い人と思われたい
- 13.【お人好しな人の特徴】⑫良い人で終わってしまう
- 14.【お人好しな人の特徴】⑬収入が低い
- 15.【お人好しな人の特徴】⑭人の顔色を伺う
- 16.【お人好しな人の特徴】⑮自分の目標がない
- 17.【お人好しな人の特徴】⑯自分の意見がない
- 18.【お人好しな人の特徴】⑰すぐ謝る
- 19.【お人好しな人の特徴】⑱優しいが過ぎる
- 20.【お人好しな人の特徴】⑲自己肯定感が低い
- 21.【お人好しな人の特徴】⑳話し合いは避けたい
- 22.【お人好しな人の特徴】㉑自分を犠牲にする事が美徳
- 23.【お人好しな人の特徴】㉒騙されやすい
- 24.【お人好しな人の特徴】㉓気を遣い過ぎて逆効果
- 25.【お人好しな人の特徴】㉔偽善者
- 26.【お人好しな人の特徴】㉕苦痛だとは思わない
- 27.まとめ
【お人好しな人の特徴】⑬収入が低い
お人好しは、収入が低い、と言われています。
仕事においても、お人好しな人は、よく仕事を頼まれます。
概ねその頼まれる仕事と言うのは、誰でも出来るような仕事・・・いわゆる雑用を頼まれる事が多いのです。
その雑用を断れないがために、本来の自分の仕事で成果を上げる事が出来ず、社内での成績の評価は低め。
当然、出世する確率も少なく、収入が低い傾向にあるそうです。
これから結婚を考えている男性は特に、この特徴は改善していった方が良さそうですね。
◆関連記事:見た目から優しい人に見せたい人はこちらをチェック
【お人好しな人の特徴】⑭人の顔色を伺う
お人好しな人は、自分が良く見られたいがために、人の顔色を伺うのが特徴です。
自分がどうしたいか、より、相手がどう思うか、を常に考えて行動しています。
それは一見、相手にとって好都合のような気がしますが、お人好しが過ぎると、却って相手を不安にさせてしまう事があります。
例えば恋愛中の彼氏が、ちっとも自分の意見を言わず、あなた思い通りの恋愛の進め方をしたとしたら、あなたは嬉しいですか?
「この人は本当に私の事が好きなんだろうか」「本当はどうしたいんだろう?」そんな彼の心理を不審に思う時が来るかもしれませんね。
そのような性格から、お人好しな人は「恋愛に向かない」とよく言われます。
恋愛においては、相手の気持ちを尊重しつつ、お互いにフェアな関係であるのが理想的です。
お人好しの顔色を伺う性質は、恋愛では改善した方がお互いの為だと思いますよ。
【お人好しな人の特徴】⑮自分の目標がない
お人好しな人は、おおむね自分の目標を明確に持っている人は少ないです。
生き方そのものが他人重視ですから、自分の目標を持ったところで、そこに向かって行くエネルギーは、他人の為のエネルギーとなって消えていきます。
そもそも、お人好しな人は、自分のやりたい事に目を向ける事が少ない傾向にもあります。
特に改善の必要性を感じておらず、ただ毎日、平穏に過ぎていってくれればそれでいい、と思っているのかもしれませんね。
【お人好しな人の特徴】⑯自分の意見がない
お人好しな人は、夢や目標がない…つまりそれは、「自分の意見がない」と言う意味にも取れます。
人は、自分の意見をハッキリ言う人に頼み事はし辛いですよね。
でも、自分の意見がない、あるいは自分の意見を言わないお人好しの人には、頼みごとをし易いです。
その為、人に騙されたり利用されたりと、損をする事も多いのですが、お人好しの人にとっては、それで誰かの役に立つのなら、それでも構わない、と言う心理なのです。
つまり、お人好しは、その方が楽だったりするんです。
そんな性格を改善するどころか、自分の意見を言って、否定されたり、嫌われたりするよりも、人の意見に従った方が楽。
それがお人好しの生き方なんですね。
【お人好しな人の特徴】⑰すぐ謝る
お人好しの人は、すぐ謝るのが特徴的です。
それが、不意に人にぶつかった時に「すみません」と謝るのなら、ある意味当たり前ですが、お人好しの人は、誰かにお世話になった時や、褒められた時にも「すみません」と謝ります。
普通は「ありがとうございます。」だと思うのですが、お人好しの心理は「迷惑かけた」「気を遣わせた」と働くようなんです。
でも、本心は、謝っておけばトラブルにはならない、という心理経路の基に出る「すみません」の方が強いと思いますけどね。