記事の目次
- 1.お人好しの意味とは?
- 2.【お人好しな人の特徴】①頼まれると断れない
- 3.【お人好しな人の特徴】②ランチの店を決められない
- 4.【お人好しな人の特徴】③招待を受けた方が楽
- 5.【お人好しな人の特徴】④頼られるのが好き
- 6.【お人好しな人の特徴】⑤どこまでも親切で優しい
- 7.【お人好しな人の特徴】⑥争いごとを嫌う
- 8.【お人好しな人の特徴】⑦物事を良い方に捉える
- 9.【お人好しな人の特徴】⑧他人優先
- 10.【お人好しな人の特徴】⑨人を信じやすい
- 11.【お人好しな人の特徴】⑩人に注意できない
- 12.【お人好しな人の特徴】⑪良い人と思われたい
- 13.【お人好しな人の特徴】⑫良い人で終わってしまう
- 14.【お人好しな人の特徴】⑬収入が低い
- 15.【お人好しな人の特徴】⑭人の顔色を伺う
- 16.【お人好しな人の特徴】⑮自分の目標がない
- 17.【お人好しな人の特徴】⑯自分の意見がない
- 18.【お人好しな人の特徴】⑰すぐ謝る
- 19.【お人好しな人の特徴】⑱優しいが過ぎる
- 20.【お人好しな人の特徴】⑲自己肯定感が低い
- 21.【お人好しな人の特徴】⑳話し合いは避けたい
- 22.【お人好しな人の特徴】㉑自分を犠牲にする事が美徳
- 23.【お人好しな人の特徴】㉒騙されやすい
- 24.【お人好しな人の特徴】㉓気を遣い過ぎて逆効果
- 25.【お人好しな人の特徴】㉔偽善者
- 26.【お人好しな人の特徴】㉕苦痛だとは思わない
- 27.まとめ
お人好しの意味とは?
「お人好し」って、良い人って事だとは思いますが、「お人好しね」と言われると、なんとなく褒められている気はしないですよね?
一般的によく使われる言葉だとは思いますが、「お人好し」の本来の意味とは、どのような意味なのか調べてみました。
[名・形動]何事も善意にとらえる傾向があり、他人に利用されたりだまされたりしやすいこと。また、そのさまや、そういう人物。
やっぱり、あんまり言われて喜ばしい意味ではなさそうですね。
どことなく、「おめでたい人」と言うようなニュアンスも含まれていそうな「お人好し」さんですが、今回は、そんな「お人好し」の特徴をまとめてみました。
さて、あなたは「お人好しな人」?
それとも、「お人好しをやめたい人」?
【お人好しな人の特徴】①頼まれると断れない
お人好しな人の最大の特徴は、「断れない」と言う事です。
人に何かを頼まれても、イヤとは言えない損な性格なんですね。
例えば、仕事で残業を頼まれた時、自分に用事があったとしても引き受けます。
また、飲み会や遊びに誘われて、行きたくないと思っても断れない。
その為、人に騙されたり、利用されたりすることもよくあります。
【お人好しな人の特徴】②ランチの店を決められない
お人好しな人は、ランチや飲み会の店を決めるのがとても苦手です。
「私はどこでも良いよ」とか「○○さんの知ってるお店教えて」などと、なんとか人に決めさそうとします。
そう言われると、相手も「じゃあ・・・」と決めてくれるのを知っているからです。
一見、相手の意見を尊重しているような感じですが、お人好しな人の心理はそうとも言えません。
何故なら、もし自分が決めた店や料理に対して、みんなから文句を言われたらいやだ、と思っているからなんです。
要は、責任逃れですね。
と言う意味で、お人好しな人は、店を決められないんです。
【お人好しな人の特徴】③招待を受けた方が楽
お人好しな人は、断れない性格が特徴ですが、実は、招待を受けた方が楽、と思っています。
本当は行きたくない行事やお誘いを断る事は、お人好しな人にとっては、かなりのストレスです。
まぁ、それはお人好しな人でなくても、断るのは多少勇気がいりますよね。
それが例え仕事でも、気分が乗らない行事に参加する方が、心理的ストレスが大きいので、多くの人は勇気を出して断ります。
ところが、お人好しな人の心理は逆なのです。
断るストレスの方が大きく、行きたくない行事でも参加する事の方が楽だと考えるのですね。
その招待を受ける事で、時間やお金の出費がかさみ、その上楽しめなくて損をする事が分かっていても、断る事はしません。
お人好しな人にとって、誘いを「断る」と言う行為自体が、何物にも勝る心理的ストレスなのです。
【お人好しな人の特徴】④頼られるのが好き
お人好しな人は、とっても頼られるのが好きなのも、大きな特徴の一つです。
基本的にお人好しな人は、「人の役に立っている」と言う実感が欲しい人が多いです。
例え、それで自分が損をしたとしても、それで誰かが喜んでくれたら自分が嬉しい、と思うタイプです。