自分磨きノートの作り方・書き方の見本まとめ!なりたい自分を目指す!

目次

自分磨きノートでなりたい自分になる!内容や見本教えます!

自分を磨いて、なりたい自分やモテる女子になるのは、決して簡単なことではありません。スポーツトレーニングと同じように、目標を定めて、その目標に向かってせっせと頑張らなければなりません。

自分磨きノートは、なりたい自分やモテる女子など、理想の自分に近づくために書き記していくノートのことで、自分磨きに効果があると、女性の間で人気があります。別名シンデレラノートと呼ばれます。

シンデレラノートという名称からおわかりの通り、何もせずに効果を得られるというものではありません。簡単に言うと、自分磨きノートは目標達成までのプロセスを、ノートに書きこむだけです。

でも、それこそが自分磨きには必要不可欠な作業です。最初は何を書いたらいいのかわからない…という女性も多いでしょう。

Photo bykaboompics

今回は、自分磨きノートの書き方・作り方、そして内容や見本を、ダイエット・内面・センス・お金の4ジャンルに分けて説明していきます。

後にシンデレラノートになるかは自分次第。そして、自分を磨いてどう変わるかも楽しみ。この機会に、なりたい自分目指して、自分磨きノート作成に取り組んでみましょう!

自分らしいライフプランを叶えたい方必見!

理想のライフプランを叶える女性専用マネースクール SHEmoney は
保険や税金、資産形成など、一生使えるお金の知識が学べる
女性のためのオンラインレッスンです。

無料体験レッスンのご予約はお早めに!

▼詳細はこちら



別名シンデレラノート。自分磨きノートはどんなノートを選ぶ?

小学校や中学校で、なんだかおしゃれなノートを使っている友達はいませんでしたか?もしくは、自分自身がそうだったということはないでしょうか?そういう女性って、いわゆるモテる女子なんですよね。

モテる女子は、普段から美意識を高くすることで、より早く目標を達成しやすくなることが、無意識にわかっているんです。本能的にとも言えますね。

Photo byDarkmoon_Art

それに、せっかく自分磨きするのなら、きれいなシンデレラノートで、テンション上げて取り組みたいものですね。

なりたい自分を思い描いて、内容や目標を書き連ねていくわけですから、書いていてテンションが上がるシンデレラノートにしたいですね。さすがに、シンデレラのように地味な恰好をするわけにはいきません。

迷ったら、直感で選んでしまうのが一番です。直観は侮れません。後々、思わぬシンデレラ効果を生む、シンデレラノートに変身する可能性がありますよ。

ダイエット効果がある自分磨きノートの作り方・書き方1

【現在の体重や食事カロリーをチェック!】

あまり見たくないかもしれませんが、現在の体重や食事カロリー・内容をしっかりチェックしておくことは、自分磨きノートを書いていく上での最重要課題です。

体重だけでなく、バスト・ウエスト・ヒップのスリーサイズ、体脂肪率もチェックしましょう。厳しいようですが、ダイエットと密接に関係している食事も、カロリーだけでなく食事内容を書き留めるようにします。

こうして細かく現在の数値や状況を書き出すことは、後々の数値と照らし合わせて、どれほどの効果を得られたかが把握しやすくなります。

また、この見たくない自分がいるからこそ、なりたい自分やモテる女子を目指せるのだと思えば、なんとなく力が湧いてきますね。

◆関連記事:自分磨きの方法はこちらにも

自分磨きで女を磨く方法17選!自分磨きノートの書き方やアプリ紹介 | Lovely[ラブリー]のイメージ
自分磨きで女を磨く方法17選!自分磨きノートの書き方やアプリ紹介 | Lovely[ラブリー]
「理想の自分に近づきたい!」と女性なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?しかし、理想はあっても実現するのは難しいですよね。どうすれば自分磨きが成功するのか・・。今回は女を磨くために必要な自分磨きノートの書き方やアプリを紹介したいと思います。

ダイエット効果がある自分磨きノートの作り方・書き方2

【目指す数値・目標を書く】

現在の自分の体をチェックし終えたら、次は「体重を何キロまで落としたいか」「食事内容を変える」など、目指す数値や目標を書きましょう。

明確な数値を定めることで、目標に向かう説得力が生まれるし、なぜ自分がシンデレラノートを書いているのか、いつでも認識するための見本になります。

書いていて、違う方向に行きそうになっていたら、「このトレーニングの方法・内容を変えてみようか…」と、都度チェックすることもできます。

見本としては、毎日食事ごとに体重などの数値をチェックするのが理想ですが、難しい場合は、測定時間を決めて毎日つけるようにしましょう。

Photo bythe5th

ダイエット効果がある自分磨きノートの作り方・書き方3

【理想のモデルや服の写真や見本を貼っておく】

シンデレラのように理想のお姫様になりたい。だからこそ、あなたは今シンデレラノートを綴っているはずです。そして、なりたいモデル像があると思います。

「こうなりたい」という見本や、ダイエットに成功したら着たい服があるでしょう。それらの写真や見本を目標に頑張ってみましょう。

時に「ダイエットしんどいなあ…」と、心が折れそうになることもあると思います。そんな時、目の前に理想とする姿が現れたら、「こんなところでへたばっていられない!」と励みになるでしょう。

写真や見本はいつか、シンデレラのように現実化する…理想を理想のままで終わらせないように、いつでもモチベーションを上げられるようにしましょう。

◆関連記事:O型さんはこちらを参考にダイエットしてみては?

O型におすすめのダイエット成功の秘訣!食べ物など解説【血液型】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
O型におすすめのダイエット成功の秘訣!食べ物など解説【血液型】 | Lovely[ラブリー]
いろいろなダイエットを試してきたけど上手くいかない。痩せない!

血液型で痩せやすいダイエット方法があるってご存知でしたか?今回はO型のダイエット法です!

O型の方はこの記事を参考に食事や運動メニューを変えて、ダイエットを成功させちゃいましょう!

ダイエット効果がある自分磨きノートの作り方・書き方4

【記録をつけ続ける】

現在の自分を見つめ、目標設定して励んでいても、シンデレラノートをつけ続けることは、思ったより気力や根性が要るものです。

記録をつけるのに疲れてきたと感じるなら、いったん「この内容は絶対書かなければならない」といった脅迫観念は捨てましょう。

何も見本のように、こと細かに記録する必要はありません。連日数値に変化の見られない体重は記録せず、食事内容だけ書くのです。

体重やウエストサイズなどは、明らかな変化があった時にだけ書くようにしましょう。大切なのは、楽しみながら自分磨きノートを作ることですよ。

ダイエット効果がある自分磨きノートの作り方・書き方5

【経過を見つめ直す】

1ヶ月も書いていけば、どのような変化があったか、どんな内容なら続けていけそうか、ある程度の目安ができてきます。

ふと経過を見つめ直した時に、「あ、ここでこんな体重変化があったんだ」「ここで食事内容を薄くしたんだ」など、自分がどこで軌道修正しているかつかみやすくなります。

「次は別のことをしてみれば、うまくいくかもしれない」といった、ダイエットを成功させるための新しい策も生まれやすくなります。

自部のたどってきた経過を見つめ直すことは、最初に設定した見本や目標を喚起し、再びなりたい自分を目指す手助けをしてくれるでしょう。心が折れそうになったらぜひ、経過を振り返ってみましょう。

▼すべての女性は輝ける。

在宅で簡単に資格取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

◆関連記事:B型さんのダイエットはこちら

B型におすすめのダイエット方法!痩せる食事・食材や運動のコツ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
B型におすすめのダイエット方法!痩せる食事・食材や運動のコツ! | Lovely[ラブリー]
B型の性格や恋愛傾向などはよく聞きますが、B型におすすめのダイエット方法があるっていうのをご存知でしたでしょうか?B型に合う食材や運動方法が実は色々あるんです。そんなB型の為のダイエット方法を詳しく紹介していますので、ダイエットをしたい方必見です。

内面を磨く効果がある自分磨きノートの作り方・書き方1

【イヤな現状を把握する】

なりたい自分を目指すには、ダイエットだけでなく、内面を磨く方法もあります。それは読書や趣味、勉強に励むなどいろいろな方法があります。

いずれにしても、真剣にそれぞれの分野に取り組むなら、まずは自分の内面コンプレックスに着目する必要があります。

「人の否定的な部分を見てしまう」「素直に気持ちを伝えられない」「おもしろいことが言えない」何でもいいんです。とにかく、自分がイヤだと思うことを書いていきましょう。

そんな自分を好きになれる方法があるのか、改善するのに何が必要か、どうしたら自分のコンプレックスを愛しく思えるかまで掘り下げてみましょう。

どうしても好きになれない自分のコンプレックスは、「嫌いなものは嫌いですが、何か?」くらいに考えられるといいですね。

シンデレラノートに自分のコンプレックスを書き込むからには、とことん自分のイヤな部分を見つめてみましょう。それだけで心が解放され、モテる女子の雰囲気になれますよ。

内面を磨く効果がある自分磨きノートの作り方・書き方2

【目標・見本を決める】

ダイエットの時と同じですが、その分野で何をしたいのか、どうありたいのか、具体的に目標やなりたい見本を決めることが大切です。

なぜなら、目標がなくただ「楽しい~」と思って続けているだけでは、何か辛いことがあった時に、すぐ心が折れて辞めてしまうからです。内面を磨くことは、辛いことと向き合うことと同義語のようなものです。

資格取得なら「●級取るまでは絶対にや辞めない」、ピアノなら「この曲が弾けるようになるまで辞めない」という風に、「何があってもこの目標をクリアするまではやり遂げる」精神が必要です。

もちろん基本はモテる女子を目指しながら、楽しんで取り組めばいいのです。具体的な目標さえ設ければ、遊び心があっても何も問題ありません。

◆関連記事:AB型さんはこちらを参考に!

AB型に最適のダイエット!体質にあった痩せる食べ物・運動はこれ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
AB型に最適のダイエット!体質にあった痩せる食べ物・運動はこれ! | Lovely[ラブリー]
ダイエットは女性の皆さんにとっては永遠のテーマかもしれません。けれど、血液型によって最適なダイエット方法があるなんてご存知でしたか?A型、B型、O型、AB型それぞれに適した対策があるのです。そこで、今回はAB型の皆さんのダイエット方法を紹介したいと思います。

内面を磨く効果がある自分磨きノートの作り方・書き方3

【やりたいことを具体的に書いていく】

茶道、料理、ピアノなど、自分磨きをする手段はいろいろあります。いろいろあり過ぎて、逆に何が自分に合って、自分磨きにつながるのかわからない人もいるかもしれませんね。

その場合、少しでもやりたいと思うことをリストアップしていくのがいいでしょう。100コほど挙げるのが理想です。

Photo bywal_172619

ポイントとしては、「ピアノを習いたい」と漠然としたものよりは、「ピアノでこの曲を弾けるようになりたい!」と、具体的な内容を書くようにすべきです。

実際に取り組んで、その目標が達成できれば、線を引いて消していくようにしましょう。消された目標を見るたびに、「自分が磨かれて行く、モテる女子に近づいていく!」と実感することができますよ。

センスアップに効果がある自分磨きノートの作り方・書き方1

【自分の心に響くファッションや服装をスクラップする】

センスは机にかじりついて勉強したからと言って、身につくものではありません。やはり芸術や優れた感性に触れることで磨かれていくものです。

センスアップするのに手軽な方法は、雑誌でも写真でもなんでもいいので、自分磨きノートに気に入ったファッションや服装をスクラップすることです。

Photo by shimelle

「それが自分の感性に響くものなんだ」と、見本のように毎回確認することができます。

さらに、独自センスを磨きたいのであれば、張り付けた見本をヒントに、オリジナルコーデとして作り変えることもできます。

ヒントは日常のいろいろな場面に転がっています。モテる女子になる日を夢しみながら、スクラップしましょう。

センスアップに効果がある自分磨きノートの作り方・書き方2

【響く言葉を書き留める】

文学でもファッション雑誌でも、世の中には人の心に響く言葉があります。そんないい言葉に多く触れることで、自分のセンスも磨かれていきます。

ただ、見た目や言葉面だけをマネしているだけでは、自分の中にセンスとして落とし込めません。せっかくなら、その言葉が生まれた背景も探ってみましょう。

その言葉の歴史をたどっていくと、意外な事実がわかったりして、なおさら心に響くようになるでしょう。

日常のふとした瞬間、思いもかけない場所で言葉は響いてきます。それらを聞き逃さないようにするセンスも求められるかもしれませんね。

センスアップに効果がある自分磨きノートの作り方・書き方3

【実際に試した効果を書く】

ファッションやメイクは、実際に試しながら、センスを高めていくことができるジャンルです。どんな服を着た、どこのメーカーのコスメを使ったなどを自分磨きノートに書くと思いますが、そこで感じた効果を書くことも大切です。

そのファッションやメイクで、自分がどう感じたか、何が自分のセンスとして落とし込めるかを知る手がかりになるからです。

その服を着たことで顔映りがどう変わったか、メイクをすることでまわりにどんな印象を与えたか知ることもできます。

効果を知ることで、何が自分のセンスに合い、他人に共鳴できるセンスとなり得るか知るには、手っ取り早い方法と言えます。

お金を貯める効果がある自分磨きノートの作り方・書き方1

【目標金額を決める】

お金に関しても、ダイエットやセンスアップと同じく、目標金額を設定するのが効果的です。お金の場合は1円単位までとは言いませんが、より細かく金額設定するのがおすすめです。

「1円を笑う者は1円に泣く」という格言もあるくらいですからね。貯めるにはできるだけ細かい単位設定の方がいいんです。

Photo byjarmoluk

ただお金を貯めるだけでなく、そのお金を何のために貯めるのか、またいつまでに目標金額に達したいということも記しておくといいですね。

その金額に到達するまで、せっせと精進する自分の姿が目に浮かぶでしょう。お金を貯めながら、自然に自分磨きができるということです。

保険や税金、資産形成など、一生使えるお金の知識が学べる【SHEmoney】

お金を貯める効果がある自分磨きノートの作り方・書き方2

【たまに贅沢する】

一生懸命お金を貯めるのに邁進するのも結構ですが、それでは時折息が詰まってしまいます。継続的にお金を貯めるには、ために息抜きも必要です。

自分磨きノートに書き込むのは、あくまで自分が購入したい物が、頑張らなければ手に入らない物だけにしましょう。

家計簿代わりに購入するものすべてを書き込んでいると、それは目標達成ではなく、ただの金銭管理です。自分の目標さえ決めたら、コンビニスイーツを買うなど贅沢して、また目標に向かって頑張ればいいのです。

根を詰め過ぎず、メリハリをつけて続けていく。これが自分磨きにも、なりたい自分にもモテる女子にもなる秘訣と言えますね。

なりたい自分になるために。自分磨きノートを続けるコツ1

【小さな目標を達成していく】

目標を立てるのはいいのですが、目標を立てた途端に、焦ってとんでもない内容や負担を自らに課してしまう人がいます。

たとえば、ダイエットをするからと言って、大好きなから揚げやごはん、肉やスイーツを一切食べなくなるといった具合にです。

いきなり大きな負担をかけてしまうと、同時に多大なストレスにも襲われます。最初はから揚げだけ、少しずつごはん、肉、スイーツを減らしていくというふうに、段階を踏むことが大切です。

小さなことでも、少しずつ達成感を味わうことは、次のステップへの自信につながります。確実になりたい自分に近づいている実感も湧いてきます。

「できることをコツコツと」というのは、単純なようで、それが実は一番忍耐を強いられるものであり、自分磨きの達成感を味わえるものです。

コツコツと目標に向かって頑張るあなたは、すでにモテる女子の仲間入りをしているも同然です。順調に進んでると思ったら、自分を褒めてあげることも大切ですよ。

Photo byPexels

なりたい自分になるために。自分磨きノートを続けるコツ2

【ブログやSNSで公開する】

自分が実践している自分磨きの内容を、ブログやSNSで公開することも、なりたい自分になるために有効な手段です。

同じように「自分磨きしたい!」と思っている人の共感を得ることができるし、応援の声も聞こえてくるようになるでしょう。

また、支持してくれる人が増えるということは、いい加減な記録内容を載せることはできなくなるといった、責任が生じます。

そんな重い責任を背負うことになったとしても、自分一人でせっせと自分磨きに励むよりは、仲間もいて心強いというもの。そのうち、気づかないうちにモテる女子認定されているかもしれません。

なりたい自分になるために。自分磨きノートを続けるコツ3

【アプリで記録していく】

ノートにボールペンや鉛筆で書き続けるのが、大変だという人は多いと思います。ノートをかばんに入れて持ち歩くのも大変だし、店や会社でノートを広げて書くことに、抵抗のある人もいるでしょう。

実は、今自分磨きノートと同じ役割を果たすスマホアプリが、ダイエット、美容、健康、ファッションなどのジャンル別に出ているんです。

フリー写真素材ぱくたそ

スマホアプリなら、ノートのようにかさばるわけではないし、誰にも見られることなく書き込むこともできますね。

また、自分の目指すジャンルでアプリが選べるのがうれしいポイントです。次項から、自分磨きノートのように使えるおすすめアプリをご紹介します。

別名シンデレラノート!おすすめ自分磨きノートアプリ1

【だーぱん体重管理】

日々の体重を入力するだけで、その変化をグラフにしてくれる簡単ダイエットアプリです。しかも食事カロリー辞書もあるので、どんな食事メニューにするか参考にできます。

そして、自分磨きノートに欠かせない目標体重設定もできます。設定すれば、「目標まであと●kg」というふうに、きちんと表示してくれます。

別名シンデレラノート!おすすめ自分磨きノートアプリ2

【クックパッド】

クックパッドは知らない人はいないと思われる、有名過ぎる料理レシピサイトですね。アプリでレシピ検索ができます。

いろいろな人がレシピを投稿できるので、料理のレパートリーを増やすのにも最適なアプリです。おいしい料理を作って、モテる女子になるのも夢ではありません。

このアプリに掲載されているレシピは200万以上だそうです。プレミアム会員(有料:月280円)になれば、絞り込み検索ができるのも便利です。

別名シンデレラノート!おすすめ自分磨きノートアプリ3

【アイコン(iqon)】

ファッション雑誌をそのまま縮小させたような、ファッションアプリです。流行りのファッションや、モテる女子になるためのコーディネートが満載です。

しかも、ファッションを閲覧するだけでなく、その場で購入できるという優れものです。もちろん、ファッション関連記事を読むことも、お得ファッション情報をゲットすることもできます。

ファッション雑誌を買い溜めしちゃう…とお悩みの女性には、うってつけのアプリです。

別名シンデレラノート!おすすめ自分磨きノートアプリ4

【VOW】

ダイエットでも料理でもファッションでも、気が付くと三日坊主でやらなくなってた…そんな意志の弱い人におすすめのアプリがVOWです。

VOWはiPhoneの管理アプリのひとつで、自分の決めたことが実践できた日と、そうでない日が一目でわかるようになっています。

さすがに実践できていない日を見ると、落ち込みますが、「やらなくちゃ!」とお尻を叩かれた気分になりますよね。

今まで自分磨きが長続きしなかった…という人には、ぜひおすすめのアプリです。

別名シンデレラノート!おすすめ自分磨きノートアプリ5

【ことりっぷ】

旅行で自分磨きをしたい人におすすめのアプリです。旅先の情報や、現地でも観光スポットを検索することができます。

自分で気に入った場所を投稿できるのも、いろいろな人と話題を共有できていいですね。いつでもどこでもチェックできるのがポイントです。

自分磨きノートで、モテる女子にもなりたい自分にもなろう!

自分磨きをするのには、根気も根性も必要です。でも、女性であることを忘れてまで、きついことに取り組みたくはないですよね。

それなら、おしゃれに自分磨きノートを書いて、楽しく自分磨きしちゃいましょう!楽しく自分磨きをすれば、女性として生活を楽しむことにもつながります。

楽しく自分磨きして、モテる女子にもなりたい自分にも近づけるといいですね。

もっと自分を磨きたいアナタはこちら

出会いの多い趣味17選!社会人の出会いにおすすめの習い事! | Lovely[ラブリー]のイメージ
出会いの多い趣味17選!社会人の出会いにおすすめの習い事! | Lovely[ラブリー]
なかなか出会いがないな~。そんなことを嘆いている社会人女子の皆さん、何か趣味を持ってみるのはいかがですか?趣味から広がる会話から、思わぬ出会いに発展することもあるんですよ!この記事では出会いの多い趣味や習い事を17選お伝えします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次