妊娠初期に眠れない!不眠の原因と対策は?どんな影響があるの?

妊娠初期に眠れない!不眠の原因と対策は?どんな影響があるの?

妊娠初期には様々な体調の変化があるものですが、中には不眠や眠れないと言った悩みを持つ人もいます。夜中に起きる回数が増えたりして、なかなか熟睡できない人もいるのですが、妊娠初期に不眠で眠れない原因や対策法にはどんなものがあるのでしょうか?!

記事の目次

  1. 1.妊娠初期に不眠で眠れないときついですよね…
  2. 2.妊娠初期の不眠で眠れない症状とは?
  3. 3.妊娠初期に不眠で眠れない原因とは?
  4. 4.妊娠初期に不眠で眠れないのは流産の原因になるの?!
  5. 5.妊娠初期に不眠で眠れない時はどんな対策が?!
  6. 6.あまり気にし過ぎずに体力回復だけ考えましょう!!

ましてや、お腹の中で赤ちゃんを育てている妊娠中のお母さんにとっては、寝不足が続いて、体力が余計に消耗されてしまうのは、切迫流産の可能性も高めてしまう、とても危険なことでもあります。

妊娠初期に不眠で眠れない日が続くときには、いったいどんな対策をすればいいのでしょうか。

ここから、妊娠初期に眠れない時の対策について見ていきたいと思います。

【妊娠初期に不眠で眠れない時の対策①】無理をしない

妊娠初期に不眠で眠れない時の対策の1つ目には、無理をしすぎないということが大切です。

この次から、具体的な様々な対策を挙げていきますが、何をやっても眠れなかったり、いくら寝ても寝不足な感じが抜けなかったりすることは必ずあるかと思います。

そんな時には、無理をしすぎることなく、体を休めることを1番に考えましょう。

熟睡ができなくても、体が辛いときには横になって目をつぶって少しウトウトするだけでも全く違うものです。

特に、妊娠4ヶ月までは少しでも体に無理をかけすぎてしまうと、流産の危険性がとても高い時期になります。

寝不足でつらいときには、周りの人にも協力をしてもらって、少しでも休める時間と場所を確保できるようにしましょう。

【妊娠初期に不眠で眠れない時の対策②】足湯や入浴

妊娠初期に不眠で眠れない時の対策の2つ目には、足湯や入浴で身体の芯をしっかりと温める、というものがあります。

夜、眠るためには、自律神経の副交感神経を交感神経よりも優位にする必要があります。

夜、眠る時間の1時間前までにぬるめのお風呂にゆっくりと浸かって、身体を芯まで温めることによって、副交感神経が刺激されて、程よい眠りに就くことができるのです。

また、基礎体温の高温期が続くことで、なかなか眠れなくて困っている人は、お風呂でしっかりと身体を芯まで温めて、お風呂から上がった後に身体が冷める温度差を作ることで、眠りに就くこともできます。

お風呂で温まることで、妊娠すると血行が悪くなりがちな腰回りを温めることができますが、普段シャワーでお風呂に入らない人は、足湯をするだけでもお風呂に入るのに近い効果を得ることができるので、ぜひやってみてください。

【妊娠初期に不眠で眠れない時の対策③】ウォーキング等の運動

妊娠初期に不眠で眠れない時の対策の3つ目には、ウォーキングやストレッチ、マタニティヨガなど、妊娠中でも無理なくできる運動をすることによって、夜眠れるようにする、というものもあります。

妊娠するとつわりなどで体が思うように動かせないことで、ついつい運動不足になりがちです。

しかし運動不足に陥ると、体中の血行が悪くなったり、気分転換がうまくいかなくなったりして、睡眠不足の原因にもなってしまいます。

あまり激しい運動すると、特に妊娠初期には流産の原因になってしまいますが、ウォーキングやお腹周りに負担をかけないストレッチ、マタニティヨガなどをすることで、全身の血行を促進することができる上に、程よい気分転換にもなります。

また程よい疲労感を感じることで、身体を動かさなかったときと比べると、眠りに就きやすくなるので、無理をしない程度の適度な運動をすることをお勧めします。

■参考記事:妊娠中にも無理なくできる運動・ストレッチって?コチラも参照!

妊娠初期に運動しても大丈夫?おすすめの方法と注意点は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠初期に運動しても大丈夫?おすすめの方法と注意点は? | Lovely[ラブリー]
妊娠がわかったら、ほとんどの妊婦さんはこれから体重管理と戦うのです。 妊娠初期は食べ物を制限するより運動の方が良さそうだけど、ジョギングや水泳はしてもOK? 運動不足解消にいい運動は? 妊娠初期にしてもいい運動や注意点についてまとめてみました!
妊娠初期におすすめのストレッチは?運動の影響も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠初期におすすめのストレッチは?運動の影響も解説! | Lovely[ラブリー]
妊娠中は運動不足になりがちですよね。身体に負担の来ない運動は妊娠初期から心がけたいものです。その点ストレッチなら、妊娠初期から無理なく出来ておすすめです。妊娠初期の大事な身体に適したストレッチ法をご紹介しますので、運動不足を解消しましょう。

【妊娠初期に不眠で眠れない時の対策④】睡眠時間を確保

次のページ

【妊娠初期に不眠で眠れない時の対策⑤】ブルーライトをカット

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely