鼻水が止まらないのは妊娠初期症状?風邪との違いは?妊娠性鼻炎とは

鼻水が止まらないのは妊娠初期症状?風邪との違いは?妊娠性鼻炎とは

妊娠初期にはつわりなどの様々な体調変化が起こるものですが、その中には止まらない鼻水や鼻づまり、くしゃみなどの妊娠性鼻炎と呼ばれる症状があります。いったい妊娠初期の鼻水などの妊娠性鼻炎とは喉の痛みなどがある風邪とはどんなところが違うのでしょうか?!

記事の目次

  1. 1.妊娠初期の鼻水が止まらない!!風邪の症状?!
  2. 2.妊娠初期の鼻水の原因とは?
  3. 3.妊娠初期の鼻水「妊娠性鼻炎」とは?
  4. 4.妊娠初期の鼻水「妊娠性鼻炎」と風邪との違い 喉の痛みなど
  5. 5.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎はなぜ起きる?
  6. 6.妊娠性鼻炎になりやすい人はどんな人?
  7. 7.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎はいつまで?
  8. 8.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎で受診は必要?
  9. 9.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎で市販の風邪薬や鼻炎薬はOK?
  10. 10.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎の予防はできるの?
  11. 11.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎で気を付けるのはくしゃみ!!
  12. 12.妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎の対策は?
  13. 13.妊娠性鼻炎とは気長に付き合うしかありません!!

妊娠初期の鼻水が止まらない!!風邪の症状?!

妊娠するとつわりなどの様々な体調の変化を感じるものです。

胃のむかつきや、吐き気、嘔吐といったよく知られているつわりの症状の他にも、強烈な眠気に襲われてしまう眠りつわりや、胃が空っぽになると気持ち悪くなるので、食べ続けていないといられなくなる食べつわりといった症状もあります。

そういったつわりや妊娠初期症状の中には、一見すると風邪のひき始めと間違えてしまうような症状もあります。

妊娠していると思わず、風邪のひき始めかと思って、風邪薬を飲んでしまったら、実は風邪ではなくて妊娠していた妊娠初期症状だったというものの中に、鼻づまりや止まらない鼻水、くしゃみなどもあります。

風邪や鼻炎と間違えてしまいそうな、鼻づまりや鼻水、くしゃみといった症状がどうして妊娠初期に起こりやすいのか、この記事ではその原因と対策について見ていきたいと思います。

妊娠初期の鼻水の原因とは?

妊娠初期に、止まらないくしゃみや鼻づまり、鼻水などのまるで風邪を引いた時のような症状が止まらないときには、実際に風邪をひいてしまっていることもあります。

妊娠初期にはお母さんの体の免疫系がお腹の中の赤ちゃんを異物と認識して体の外に排除しないようにするために、お母さんの体の免疫が少し弱くなるので、いつもよりも風邪をひきやすくなることは確かにあります。

しかし、喉の痛みや色のついた鼻水が出る風邪をひいたのとは別に、妊娠した時に止まらないくしゃみや鼻づまり、鼻水などの鼻炎の症状に悩まされるのは、「妊娠性鼻炎」というものかもしれません。

妊娠性鼻炎というのは、妊娠初期に妊娠を継続させて、お腹では赤ちゃんを育てるための準備をお母さんの体が進める中で現れる症状の1つになります。


◆関連記事:旦那さんにも応用可能ですよ♡

彼氏が風邪の時にされて嬉しい7つの行動♡仲を進展させるチャンス! | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼氏が風邪の時にされて嬉しい7つの行動♡仲を進展させるチャンス! | Lovely[ラブリー]
皆さん、彼氏が風邪の時にされて嬉しい行動にいついてどれだけ知っていますか?風邪の看病をしてあげた方がいい?メールはどんな内容?と様々な疑問を抱えているのではないでしょうか?そんな皆さんの悩みを解決していきましょう。この記事を読んで彼氏を喜ばせましょう♡

妊娠初期の鼻水「妊娠性鼻炎」とは?

妊娠性鼻炎というのは、妊娠の初期症状として現れる、鼻水や鼻づまり、止まらないくしゃみといった症状になります。

まるで風邪のひき始めや鼻炎と同じような症状であることから、胃のむかつきや吐き気、下痢といった他のつわりの症状や妊娠初期症状と合わせて起こると、妊娠しているとは思わずに、風邪をひいてしまったのかと思って、風邪薬を飲んでしまう人もいます。

しかし、風邪をひいたときとは喉の痛みや、鼻水の色など、明らかに症状は違う点もあるので、妊娠の心当たりがある場合には、安易に風邪薬や鼻炎薬を飲まずに、妊娠検査薬で検査して見た方が良いでしょう。

妊娠初期の鼻水「妊娠性鼻炎」と風邪との違い 喉の痛みなど

妊娠初期の鼻水「妊娠性鼻炎」と風邪との違い 喉の痛みは?!

妊娠初期には、つわりによる吐き気や胃のむかつき、下痢などが起こりやすく、その上、頭痛や基礎体温の高温期が続くことで微熱っぽく感じる人や、体のだるさを感じる人がいます。

そこに、鼻水や鼻づまり、くしゃみといった風邪のひきはじめのような症状が出てしまうと、風邪と間違えてしまう人も当然出てくるものです。

しかし、風邪による鼻水や鼻づまり止まらないくしゃみといった症状と、妊娠性鼻炎による鼻水などの症状には大きな違いがあります。

それは、風邪をひいたときには必ず出る、咳や喉の痛みといった症状が妊娠性鼻炎では出ません。

喉の奥が乾燥することで喉の痛みが軽く出ることがありますが、風邪の喉の痛みはひどくなっていくのに対して、乾燥での喉の痛みはひどくはなっていきません。

風邪というのはウィルスの感染によって起こるものなので、ウィルスを外に排出しようとして咳が出たり、ウイルスによって喉が炎症を起こすことによって喉の痛みという症状がます。

しかし、妊娠性鼻炎というのは、ウィルス感染とは関係なく起こる症状なので、喉の痛みや咳といった症状はあまりありません。

妊娠性鼻炎と風邪は喉の痛み以外にも痰の色にも違いが!

妊娠性鼻炎と風邪との大きな違いには、喉の痛みの他にも鼻水や痰の色もあります。

風邪をひいたときに出る鼻水や痰は、ウイルスによる喉や気管支の炎症が原因で、色が濃い黄色や黄緑色の、ドロっとした感じのものとなります。

しかし、妊娠性鼻炎で出る鼻水や痰というのは、ウィルスによる炎症の影響を受けていないために、色はついておらず無色でさらっとして水っぽいのが特徴です。

まだ妊娠が確定していない時期に、つわりのような症状に加えて、色が付いていない無色の鼻水が出るようならば、妊娠の可能性も考えた方がいいでしょう。


◆関連記事:お嫁さんの身体を大事にしてあげてくださいね

彼女が風邪を引いた時に彼氏がすべき行動9選!【男性必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼女が風邪を引いた時に彼氏がすべき行動9選!【男性必見】 | Lovely[ラブリー]
彼女が風邪を引いて体調を崩してる時に、あなたはどんな行動をとっていますか?彼女が風邪などで体調を崩している時は、あなたがどれだけ彼女を大切に思っているかをアピールをするチャンスです!あなたの行動次第で彼女との関係が大きく変わってきます。

妊娠初期の鼻水・妊娠性鼻炎はなぜ起きる?

次のページ

妊娠性鼻炎になりやすい人はどんな人?

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely