記事の目次
- 1.【断捨離したい】断捨離はどうすればいいのか
- 2.【断捨離したい】なぜ溜めてしまうのか?
- 3.【断捨離したい】不安だから
- 4.【断捨離したい】自分に自信がない
- 5.【断捨離したい】何もかも捨てればいいわけではない
- 6.【断捨離したい】いつか着るは着ない
- 7.【断捨離したい】無意識に避ける服
- 8.【断捨離したい】もらったけれど好きではない
- 9.【断捨離したい】紙袋とスーパーの袋
- 10.【断捨離したい】雑誌、本
- 11.【断捨離したい】手紙、葉書
- 12.【断捨離したい】会うとストレスを感じる人
- 13.【断捨離したい】断捨離のためにすべき方法5選
- 14.【断捨離したい】方法①少しずつ行う
- 15.【断捨離したい】方法②迷ったら捨てる
- 16.【断捨離したい】方法③バーゲン品は買わない
- 17.【断捨離したい】方法④皆んなに好かれようとしない
- 18.【断捨離したい】方法⑤誘われても断り続ける
- 19.【断捨離したい】運気が上がる?
- 20.【断捨離したい】自ら運気を上げられる
- 21.【断捨離したい】暮らしの中で習慣にしよう
例えば、「今日はクローゼットの中のこの部分だけ」「今日はキッチンの棚の部分だけ」というように日々できる場所を決めます。そしてその場所が終わったらその日はそれ以上片付けをしないようにします。
このようにして徐々に行っていくことで本当に必要なものなのかどうかをしっかり考えることができて片付けが上手くいくのです。
【断捨離したい】方法②迷ったら捨てる
物を手放す時に、必要なのか不要なのか、決断をしなければなりません。
この決断がうまくいかない、自分でもいるのかいらないのかわからない時がありませんか?
そのような際は「とりあえず、置いておこう」と思って保管するかもしれませんが、これが間違いなんです。
断捨離したい人にとって、迷ったものに関しては持たないことがポイントです。
迷うということはその物が絶対必要ということではないのです。そのようなものはこれから先、使う確率は極めて低いため手元に置いておく必要はありません。
迷ったら捨てる。これを覚えておけば効率良く片付けをすることができます。
【断捨離したい】方法③バーゲン品は買わない
バーゲンは楽しいですよね。自分の欲しかった服が半額になったり、いつもは高くて買えないブランドの服が手頃な値段で売られていると、つい立ち寄って何かないか探してしまいませんか?
特に欲しくはなくても「え!こんなに安いの!?」「これなら何かに使えるかも!」と思ってその場の雰囲気にも流されて購入してしまいます。
人は得をしたいという心理があるため、バーゲンで大量に洋服や靴などを買ってしまうのです。
けれども、そのようなバーゲンで買ったものはどれくらい使っているでしょうか?
意外と使っていなかったり、安かったからいいやという気持ちになって雑に扱ったりしていないでしょうか。
ちなみにバーゲンとは本当の価格が2万円で売られていたものが1万円になっている場合もありますが、バーゲン用として作られた商品も多く混ぜられて販売されていることもあります。
その場合、何も得をしているわけではなく、ただバーゲン用の商品を買わされていることになります。人間の得をしたいという心理を上手く商売にしていますよね。
安く買ったもの、特に欲しかったものではない商品はゴミになりやすい傾向があります。
するとクローゼットや部屋の中はもので溢れがちになり結局捨てる羽目になるのです。
これは得をしているようで、結局はお金を無駄に使っていることになります。
バーゲンは断捨離の敵です。できるだけバーゲンで買い漁らないで本当に欲しいものを買うようにすることが大切です。
【断捨離したい】方法④皆んなに好かれようとしない
次は人間関係を断捨離したい人向けにその方法について考えてみます。
人間も断捨離したいけど断捨離はできない、難しいと考えられますよね。それは人には嫌われたくない、好かれていたいという心理があるからです。
けれど、それではいつまで経っても人間関係の断捨離はできないのです。
人間関係を断捨離したいのなら、大切なのは人に好かれようとしないことです。
人は皆、性格が違うため誰からも好かれるなんてありえないのです。
例えば、仲良し友達5人グループとしていつも遊んでいる女性達がいるとしましょう。
一見、皆んな仲良しそうですが、AさんとBさんはよく意見が対立することがある、CさんはAさんと2人だけであまり話をしないなど、グループ内でも色々事情はあるのです。