記事の目次
- 1.【はじめに】お部屋の断捨離って・・・
- 2.お部屋の断捨離にむけて① どこまで捨てる?
- 3.お部屋の断捨離にむけて② ミニマリストって?
- 4.お部屋の断捨離にむけて③ シンプリストって?
- 5.お部屋の断捨離にむけて④ どっちがいいの?
- 6.お部屋の断捨離のむずかしさ① 家具を買う時は慎重に!
- 7.お部屋の断捨離のむずかしさ② ものがたまってしまう具体例は?
- 8.お部屋の断捨離をしよう!① 捨てていいものは?
- 9.お部屋の断捨離をしよう!② 捨ててはいけないものは?
- 10.お部屋の断捨離をしよう!③ インテリアは慎重に!
- 11.お部屋の断捨離をしよう!④ ものをかさねて収納しない!
- 12.お部屋の断捨離で精神面は変わるの?① する前
- 13.お部屋の断捨離で精神面は変わるの?② した後
- 14.お部屋の断捨離で精神面は変わるの?③ 好転反応がある人も?
- 15.お部屋の断捨離で精神面は変わるの?④ 断捨離が転機に?
- 16.お部屋の断捨離 あるていどの裏目は仕方ない?
- 17.お部屋の断捨離 ビフォーアフター①
- 18.お部屋の断捨離 ビフォーアフター②
- 19.お部屋の断捨離 実践してわかったこと
- 20.【おわりに】断捨離でお部屋も自分もきれいでシンプルに!
【はじめに】お部屋の断捨離って・・・
普段の暮らしの中でどうしてもものってたまっていってしまいますよね。ものが溢れていないシンプルな暮らしはもちろん理想的だと分かってはいるんだけどついついおしゃれな部屋のインテリアにお金をかけちゃったり・・・。
実際やろうと思ってもなかなかふんぎりがつかないのが断捨離だと思います。いざ始めても思い出の写真などをみつけるとつい手に取ってしまったり。
恐らくお部屋の断捨離をやろうと思い立って一度でスパっと断捨離が成功した人は少ないのではないでしょうか。かくいう筆者もミニマリストとまではいかないながらもシンプルな暮らしを目指し現在進行形で断捨離をしている1人です。
このページを開いたあなたはきっと断捨離に興味がある方だと思います。
筆者の経験も含めて断捨離したお部屋のビフォーアフターの写真はもちろん、どうしたらうまくいくかのコツ、いざシンプルな生活になった後はどう変わったかという精神面でのビフォーアフターもまとめます!
お部屋の断捨離にむけて① どこまで捨てる?
早速お部屋の断捨離をはじめたいところですが最初に簡単にでいいので自分の断捨離のラインを決めてしまいましょう!スッキリしたビフォーアフターには必須といえます。
明確な線引きができれば自分の中で捨てる捨てないの判断がしやすくなりますよね。例えば漫画は捨てる、ゲームはとっておくなど。
断捨離と言うと現在の自分に必要ないものはすべて捨てて必要最低限のものしか手元に残さないようなイメージがあるかもしれませんが必ずしもそうではありません。
自分に必要なものは人それぞれ違うため、「本当に自分に必要か」の基準は大事ですよね。毎回ものを見る度に捨てるかどうか迷うのは得策ではありません。
たまに「1日1つ何かいらないものを捨てる」というように少しずつ断捨離をすすめていこうとする人もいます。ですが本当に暮らしをシンプルにしたいのであれば思い切って捨てるのがコツです。
本来自分に必要なものってそうそう簡単に変わることないですよね。捨てる決断を先延ばしにするのは断捨離から遠ざかってしまいます。
お部屋の断捨離にむけて② ミニマリストって?
いざ実際に断捨離するぞ!と決意したはいいものの、実際どこまで捨てるのがよいのでしょうか?
普段の暮らしに必要なのはもちろんとっておきたいですがものをとっておきすぎると劇的なビフォーアフターは期待できませんよね。ここではよくとりあげられるミニマリストとシンプリストについでまとめてみました。
ミニマリストというのはベッドや制服など必要最低限のものしか持たず、おしゃれなインテリアなども置かない人のことをさします。
恐らく断捨離のイメージに一番近いかもしれません。ミニマリストは住んでるお部屋の「どれが欠けても暮らしに困る」レベルのものしかお部屋におきません。下写真のキッチンはすっきりしていますね。
自然と断る、捨てる、離れるの精神に近い暮らしをするようになっていくので断捨離といえばミニマリストのように扱われることも少なくありません。
ミニマリストになるコツとしては常にものに対して「これは自分に本当に必要か」問いかけることだといわれます。ものに対しての意識が高くないと確かに継続するのは難しいですよね。
◆関連記事:身に魔リストの断捨離術についてはこちらもチェック