新生児は夜泣きをしない?夜泣きの原因と対処法を解説します!

新生児は夜泣きをしない?夜泣きの原因と対処法を解説します!

新生児は夜泣きをしないと聞いていたけど、うちの子はずっと泣いてる。いつから始まったかしら?そしていつまで続くの?つい放置したくなる…赤ちゃんの夜泣きは、ママにとってもつらいものですよね。新生児の夜泣きの原因と対処法を知って、少しでも楽になってくださいね。

記事の目次

  1. 1.新生児は夜泣きをしないなんてウソ?
  2. 2.そもそも夜泣きって何?いつからいつまでするもの?
  3. 3.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因1
  4. 4.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因2
  5. 5.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因3
  6. 6.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因4
  7. 7.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因5
  8. 8.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因6
  9. 9.いつからいつまで続く?新生児が夜泣きする原因7
  10. 10.いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法1
  11. 11.いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法2
  12. 12.いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法3
  13. 13.いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法4
  14. 14.いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法5
  15. 15.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法1
  16. 16.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法2
  17. 17.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法3
  18. 18.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法4
  19. 19.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法5
  20. 20.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法6
  21. 21.いつから始まるか不安…新生児が夜泣きしないための対策法7
  22. 22.新生児の夜泣きは成長しているからと考えて!

最終的に病院にまで連れて行ったのであれば、ママができることはそれ以上ありません。「うちの子はちょっとした音でも起きて、夜泣きしちゃうんだ」「抱っこしないと寝れないんだ」など、個性として捉えてあげましょう。

それがママの心を軽くすることにもつながります。成長すれば、その個性が何かの才能として花開くかもしれませんよ。

いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法1

【ミルクや母乳でお腹いっぱいにしてあげる】

新生児にはまだ筋力らしい筋力がないので、一度に飲めるミルクの量は限られています。

そのため、すぐお腹が空いてしまうんですね。成長に必要なミルクの量を摂取するには、ミルクを飲む回数を増やすしかありません。

ミルクは3時間おきに欲しがる子が多く、早ければ1,2時間ほどで欲しがることも。

また、新生児は内臓の形もまだまだ不完全なので、機能もちゃんと働いていないようなもの。

ミルクを飲んだ後にゲップをさせないと、寝かしつけた後に「お腹がつらいよ!」と泣き出してしまいます。ミルクをあげた後は、もうこれ以上ゲップは出ないというくらいまで、出し切らせてあげましょう。

大体は3,4ヶ月にもなると、筋力がついてきて、1回に飲めるミルクの量が増えてくるので、夜泣きする頻度も減ってくるはず。それまで頑張りましょう。

いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法2

【赤ちゃんが不安そうなコトを取り除く】

一般的に、赤ちゃんが泣くのは不快な感覚があるからです。

おむつが濡れている、部屋の温度が高すぎる・低すぎる、「お腹が空いたからミルクが欲しい」というのはデリケートな赤ちゃんにとって不安要素です。

こうした不安要素を取り除いてあげると、ピタッと夜泣きが収まったという例もあります。

他にも、抱っこした後に寝床に戻す時は、人肌のぬくもりと同じくらい布団を温めておく、抱っこの時と同じ体勢になるよう、枕やタオルを置くといったことも、立派な夜泣き対処法になります。

抱っこと同じような体勢をとることは、ユラユラした感覚を味わい続けられるということ。頭に低めの枕、首には丸めたタオル、足には枕を置いて、足が伸び切らないようにしてあげましょう。

いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法3

【赤ちゃんといっしょにお昼寝する】

子育てに奮闘するママは、どうしても睡眠不足になりがちです。それに子育ての最中であっても、家事は毎日しなくてはいけないので、赤ちゃんが寝ている間は、つい家事に時間を費やしてしまいます。

赤ちゃんの夜泣きで起こされてしまうのなら、赤ちゃんが寝ている時にいっしょに寝るのも、睡眠不足改善に有効な方法です。

むしろ、赤ちゃんが寝る時間こそが、ママにとっても最高のお昼寝タイムです。睡眠がとれれば、また子育てをする気力が湧いてきます。

子育てに「こうしなければならない」といった決まりはありません。睡眠リズムがどうしても不規則になってしまうママは、ヘタに睡眠時間を決めず、寝たい時に寝るのが一番です。

いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法4

【家族に頼る】

仕事と違って、子育ては休みがありません。特に出産後の新生児である1,2ヶ月目は本当に戦争のような日々が待ち受けています。

ママ一人で頑張ろうとすると、ただつらいだけ。そんな時は、少しでもつらいストレスを軽減させるためにも、家族にどんどん頼っちゃいましょう。

いくらお昼寝をしようとしても、家事をしようとしても、赤ちゃんが泣いてしまえば、つきっきりであやさなければなりません。そこで家事でも子育てでも、誰かに力を貸してもらえると、かなり楽になるでしょう。

実家が近いなら実母に来てもらうのもいいし、自分が里帰りするのもいいでしょう。子育て支援センターなどのサポートを受けるのもひとつの手です。

次のページ

いつまでも続くように感じる、新生児の夜泣きの対処法5

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely