妊娠18週目!胎児とママの身体にはどんな変化が?!
マタニティー生活もいよいよ18週目を迎え、安定期と言われる妊娠5ヵ月の中期も半ばを過ぎて妊娠18週目を迎えることが出来ましたね。
つわりで苦しんだ妊娠初期とは違い、つわりも終わる安定期に入る妊娠中期の妊娠18週目は、比較的妊娠期間中でも、体調が安定していると言われています。
しかし、体調が安定しているはずの妊娠18週目というのは、ママの体の中で驚くべき変化が起きている時期になります。
妊娠18週目のエコーに映る胎児とママの変化や様子というのはどのようなものなのでしょうか。この記事では、妊娠18週目の胎児とママの様子についてお伝えします。
■参考記事:妊娠5ヶ月目の注意点は?コチラも参照!
妊娠18週目の胎児の様子は?!
まずは、妊娠18週目の胎児の様子から見ていきましょう。
妊娠18週目になると、エコーに映るお腹の胎児の様子も、さらに人間らしくなってきましたが、妊娠18週目の頃にエコーに映る胎児の発達の様子はどのようなものなのでしょうか。順番に見ていきましょう。
【妊娠18週目の胎児の様子①】体重と身長は?!四頭身に!
まずは、妊娠18週目の頃の胎児の体重と身長についてみていきましょう。
妊娠18週目の頃のエコーに映る胎児の体型というのは、四頭身になっていることがわかります。
このエコーでも見られる四頭身の胎児の体重と身長はどのくらいにまでなっているのでしょうか?!
妊娠18週目の頃の胎児の体重は、約150gから200gになっています。
身長は約130mmから180mm程度。
身長や体重を数字で見てもイメージが湧きませんが、この時期の赤ちゃんの平均的な大きさというのは、おおよそ玉ねぎ1個分程度の大きさにまで成長しています。
まだまだ体重も身長も小さいのですが、これからグングンと成長していくのですね!
【妊娠18週目の胎児の様子②】胎脂と胎毛が作られる
エコー写真では確認することが難しいかと思いますが、妊娠18週目の頃になると、胎脂と胎毛が作られるようになります。
胎脂というのは、クリーム状の脂のような物質で赤ちゃんの体を包むように覆います。
胎毛も顔や体中に生える髪の毛のような毛になります。
胎脂も胎毛も赤ちゃんの皮膚や細胞を、羊水などの刺激から守る働きをするとても大切なもので、出産するときまで赤ちゃんの身体を守ってくれます。
【妊娠18週目の胎児の様子③】脳と神経系が発達!
これもエコーではなかなか確認しにくいものですが、妊娠18週目になると、脳や神経系がかなり発達していきます。
脳や全身の神経が下がり始めるために、身体のあちらこちらで感じる刺激を、徐々に感じることができるようになるのが妊娠18週目の頃になります。
また、脳の中では五感をつかさどる前頭葉の発達がよく見られるのがこの時期になります。
神経系以外にも、エコーで心臓が四つの部屋に分かれ始めたことが確認できるようになります。
【妊娠18週目の胎児の様子④】指しゃぶりを始める!
妊娠18週目の頃になると、お腹の胎児が指をしゃぶる姿がエコーでも確認できることがあります。
指しゃぶりをしていると、羊水を飲み込んだり吸い込んだりしてしまうことがあるんですが、胃に羊水を飲み込んだり、肺に羊水を吸い込むことは、おっぱいを飲む練習や呼吸の練習にもなる、赤ちゃんにとってはとても大切な運動になります。
まだ上手に指をしゃぶることはできませんが、運がよければエコー写真に、指をしゃぶっている姿が映るかもしれませんよ!