記事の目次
- 1.新生児の赤ちゃんが白目をむいている!これって大丈夫なの?!
- 2.新生児の赤ちゃんが白目をむくのには理由がある!
- 3.【新生児が白目をむく理由①】目の筋肉が未発達!
- 4.【新生児が白目をむく理由②】遺伝することも!
- 5.【新生児が白目をむく理由③】視力がまだ弱いから!
- 6.こんな症状で白目をむくことがあったら熱性痙攣!要注意!
- 7.新生児には白目以外にも寄り目も気になる!
- 8.【新生児が寄り目になる理由①】焦点が合わない【白目以外】
- 9.【新生児が寄り目になる理由②】仮性内斜視【白目以外】
- 10.【新生児が寄り目になる理由③】斜視【白目以外】
- 11.新生児の白目の色が!白目の色が黄色や青っていったい?!
- 12.【新生児の白目の色①】白目の色が黄色の時
- 13.【新生児の白目の色②】白目の色が青色の時
- 14.新生児の白目の色が充血している!原因は?
- 15.【新生児の白目の色が充血①】出生時の出血
- 16.【新生児の白目の色が充血②】逆さまつげ
- 17.【新生児の白目の色が充血③】結膜炎
- 18.新生児の目が異常?!濁っているときや黒目が大きい時は?
- 19.【新生児の白目の異常①】濁っている時の原因とは?
- 20.【新生児の白目の異常②】黒目が大きい時の原因は緑内障?!
- 21.新生児の白目は普段からよく観察をしましょう!!
新生児の赤ちゃんが白目をむくと、眼球がどこを見ているのかわからないような状態になってしまうので、とても心配するお母さんがいます。
子育てをしていると、何かと心配事を感じてしまうものですよね。
しかし、白目をむく状態ではなくても、新生児の赤ちゃんというのは視力がほとんどないので、周りのものがほとんど見えていない状態になります。
そのために、お母さんと目が合っているように思っても、実は赤ちゃんからはお母さんの顔は全く見えていないものです。
眼球を動かしていても、何か見えて眼球が動いているわけではないので、眼球がどこかへ見えなくなってしまい、白目をむく状態になってしまっても心配はありません。
こんな症状で白目をむくことがあったら熱性痙攣!要注意!
基本的に、子育て中に赤ちゃんが白目をむくことがあっても、心配する必要はありません。
しかし、熱性痙攣を起こして白目をむくことがあったら、注意する必要があります。
白目をむきながら、チアノーゼを起こしたり、体が痙攣して高熱が出たり、泡状のよだれが口から出て、意識が5分以上なくなることがあれば、熱性痙攣です。
こういった症状が子育て中に出た時には、慌てずに痙攣が収まるまで待ちながら、症状の現れ方をメモしましょう。
赤ちゃんが熱性痙攣を起こしたときにメモする内容は次の内容です。
・痙攣が始まった時間と終わった時間
・身体の突っ張り具合
・目が向いていた方向
10分以内に収まれば、それからは慌てずに受診すればいいですが、もしも10分以上経っても痙攣が治まらない場合には救急車を呼ぶ必要があります。
新生児には白目以外にも寄り目も気になる!
子育て中に新生児の赤ちゃんの気になる目の症状には、白目をむくこと以外にもより目になるというのがあります。
大人なら、右の目と左の目が連動して動くために、めったにより目ができる人はいないものですが、赤ちゃんはよく寄り目になるものです。
赤ちゃんの寄り目もそれほど気にするものではないのですが、中には眼科を受診したほうがいい症状もあります。
赤ちゃんが寄り目になる理由もここからみていきましょう。
【新生児が寄り目になる理由①】焦点が合わない【白目以外】
赤ちゃんが寄り目になる理由には、赤ちゃんの目は焦点が合っていないことが挙げられます。
大人の目というのは、左右の目が連動して動くことで、物事の奥行きを掴んで、焦点を合わせて距離感を掴むことができます。
しかし、赤ちゃんの目というのは、生まれたばかりの時には視力は未発達で、焦点を合わせることができません。
そのために、左右の目がバラバラに動くことも多くて、より目になることもよくあるのです。
【新生児が寄り目になる理由②】仮性内斜視【白目以外】
新生児の赤ちゃんが寄り目になる理由には、仮性内斜視があります。
仮性内斜視というのは、顔の筋肉や骨格が発達途上にあるために、一時的に斜視のように目が見えてしまうことです。
どうして赤ちゃんの顔が発達の途上にあると、仮性内斜視が起こってしまうのでしょうか?!
赤ちゃんの鼻はまだ低いものですが、鼻が低すぎると目頭のあたりの皮が余ってしまい、白目を覆ってしまいます。