妊娠24週目!妊娠7カ月の第1週目の赤ちゃんとママの様子は?!
マタニティー生活もいよいよ7ヵ月目に入り、妊娠7ヵ月の第1週目となる妊娠24週目に入りました。
元気な胎動も感じることが多くなり、エコーに映る赤ちゃんの様子も頼もしくなってきましたよね!
お腹の大きさも本格的に大きくなってきましたが、お腹が大きくなってきたことで感じる体調の変化や生活上の日でも何かと出てくる頃にいます。
この記事では、妊娠24週目にエコーに映る赤ちゃんの様子や、ママの体調や様子、逆子や早産といった、この時期に心配なことについていろいろとお伝えします。
妊娠24週目の赤ちゃんの様子は?
まずは妊娠24週目の赤ちゃんの様子についてみていきましょう。
かなり激しい胎動を感じるようになる妊娠24週目ですが、赤ちゃんの体重などはどんな感じで成長しているのでしょうか。
エコー写真を交えながら、妊娠24週目の赤ちゃんの様子についてみていきたいと思います。
【妊娠24週目の赤ちゃん①】体重と身長は?
妊娠24週目の頃のエコーで確認できる赤ちゃんの身長と体重はどのくらいまで大きくなっているのでしょうか。
妊娠24週目の頃の赤ちゃんのエコーでも見える身長は、30cmから35cmほどとなります。体重の方は600gから1kgとなっています。
エコーで見ても、まだまだ身長に比べると体重のほうがずっと少ないように感じますが、それでも徐々に身長も体重も体が大きくなってきていることがわかりますね。
この大きさになると、赤ちゃんの体重がママの体への負担となってきて、腰痛や足のむくみの原因ともなってきますが、それはこれからの時期仕方がない症状になります。
ママの体はきつくなっていきますが、赤ちゃんの成長を楽しみにしましょう!
【妊娠24週目の赤ちゃん②】胎動が激しく!
妊娠24週目の頃の赤ちゃんの1番の特徴というのは、胎動がとにかく激しくなってくるということです。
エコー検査でも赤ちゃんが元気よく動く様子が確認できることもあります。
胎動がこの時期に激しくなるのは、赤ちゃんの骨や筋肉がしっかりとしてきたために、お腹の中で思う存分動き回ることができるようになったことが、激しい胎動の理由になります。
ときに、胎動が入りすぎて、赤ちゃんの頭がママの恥骨に当たって、恥骨痛を感じたり、お腹を蹴られた衝撃にびっくりすることもあります。
胎動が激し過ぎると、ママも痛みを感じたりして、ちょっと辛い時もあります。
そんな時には、そんなに激しい胎動を起こさずに、もう少しおとなしくしてくれるように赤ちゃんにお願いしてみましょう。
もしかしたら、ママのお願いを赤ちゃんも聞いてくれて、胎動を感じるキックやパンチの力を緩めてくれるかもしれませんね。
【妊娠24週目の赤ちゃん③】しゃっくりが胎動に!
妊娠24週目の頃の胎動には、ママのお腹の表面が時々波打つようにピクピクと一定のリズムで動く胎動があります。
キックやパンチが入ったときの胎動とはまた違うもの態度の正体というのは、赤ちゃんがしゃっくりをした時の動きが、胎動としてお腹に起こるものです。
お腹の中で赤ちゃんがしゃっくりをするのは、反射行動の1つで、羊水を飲み込むときに一緒に飲み込んでしまった皮膚の細胞や皮脂を吐き出すためだといわれています。
このしゃっくりによって、生まれてから呼吸に必要な筋肉を鍛えることもできているので、赤ちゃんにとっては生まれてくるための必要不可欠な鍛錬の1つなんですね!
【妊娠24週目の赤ちゃん④】外の音に胎動で返事を!
妊娠24週目の頃の赤ちゃんというのは、自分の意思で胎動を起こすことも出来ます。
外からの刺激に対して、胎動で返事をすることができるので、ママやパパと胎動を通じてコミュニケーションをとることも出来ます。
胎動を起こした回数、お腹を軽くたたいて返事をしてあげたり、指で態度をなぞったり、沢山話しかけてあげたりすると、赤ちゃんも返事を返してくれるかもしれません。
この時期の赤ちゃんとは、沢山コミュニケーションをとって楽しい時間を過ごしてみましょう。