ずる賢い人の特徴9選!自分の身の回りにいたら気をつけて!

ずる賢い人の特徴9選!自分の身の回りにいたら気をつけて!

あなたの仕事場にも、ずる賢い人はいませんか?ずる賢い人は、すぐに悪知恵が働き、仕事でもなんでも、自分に有利なようにもっていくような生き方をしています。今回は、そんな厄介なずる賢い人の特徴や対処法について紹介させていただきます。

記事の目次

  1. 1.そもそもずる賢いってどういう意味?
  2. 2.ずる賢い人の特徴①相手によって態度を変える
  3. 3.ずる賢い人の特徴②損得勘定で仕事をする
  4. 4.ずる賢い人の特徴③平気で人を利用する
  5. 5.ずる賢い人の特徴④普段はいい人アピール
  6. 6.ずる賢い人の特徴⑤人間分析が上手
  7. 7.ずる賢い人の特徴⑥人に気に入られるのが上手
  8. 8.ずる賢い人の特徴⑦不思議な説得力がある
  9. 9.ずる賢い人の特徴⑧人が見ていないところでは手を抜く
  10. 10.ずる賢い人の特徴⑨根回しをするのが上手
  11. 11.ずる賢い人への対処法は?
  12. 12.ずる賢い人への対処法①広い心で適度な距離を保つ
  13. 13.ずる賢い人への対処法②反面教師にする
  14. 14.ずる賢い人への対処法③スルースキルを身につける
  15. 15.ずる賢い人の特徴を知ってうまく対処しよう!

ずる賢い人の特徴として、「周りへの根回しが上手」ということも挙げられます。

何かしらトラブルが発生すると、自分の立場が悪くなってしまう前に周りの人に対して配慮や調整を行います。トラブルが全面的に発覚した時に周りから責められないように事前に準備をしておくのです。

また、ずる賢い人は誰か邪魔な人間が出てきたときに、周りの人間かためから始めて自分の味方ばかりを事前に作っておき、相手を陥れようとする傾向もあります。自分の評価が低下する可能性を最小限に抑えるために、人間関係を活用するのです。

ずる賢い人への対処法は?

いかがでしたか?ずる賢い人は、長年のずる賢い生き方をしてきて、自分の立ち回りについても上手に悪知恵を働かしてくる人が非常に多いです。

ずる賢い人はその生き方を貫いてきたため、その生き方を急に止めさせるのはかなり難しいでしょう。では、そんなずる賢く、悪知恵を持った生き方をしている人と仕事が一緒になってしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。

ここからは、その対処法について紹介していきます。仕事場などで困ったときに参考にしてみてくださいね。

ずる賢い人への対処法①広い心で適度な距離を保つ

まず、ずる賢い人への対処法として、「広い心で適度な距離を保つ」ということが挙げられます。

ずる賢い人の生き方を見て、腹が立つのは自然な感情です。しかし、その腹が立つ感情に任せて同じように悪知恵を働かせたり、同じような生き方をしたりするのはよくありません。同じ土俵に立ってしまうと、あなたも同じレベルの人間に成り下がってしまうからです。

ずる賢い人の相手には、第三者目線で見るように相手を見て、広い心をもって接することが大切です。そうすることで相手の悪知恵にも振り回されることなく、感情を揺さぶられることもなく冷静に自分が何をするべきかを判断することができるようになります。

広い心で「この人はずる賢い人だな」と感じたら、3歩下がって状況を見るくらいの感覚で接するようにしましょう。

ずる賢い人への対処法②反面教師にする

ずる賢い人は、一見人生で得をしているように見えるかもしれません。その時だけで見たら、上司から気に入られていたり、人の手柄を横取りしていたりと、何かしらずる賢い人がうまく生き抜いていっているように見えますよね。

確かに、人間関係が難しい現代社会で、うまく生き抜いていくためにはある程度のずる賢さがないと生きていけないところも否定はできません。馬鹿正直にまじめに仕事することが、必ずしも出世や評価につながるわけではないことも悔しいですが事実なのです。

紹介してきた通り、ずる賢い人は使い方が違えば「長所」ととらえられるものがたくさんあります。人間分析が得意だったり、人に気に入られることが得意なことだって、それは使い方によってはかなり強い長所と言えます。

大切なのは、その長所をどう使うかというところ。これが賢い人とずる賢い人の分岐点になのです。ずる賢い人が身近にいる場合、それに対抗しようとするのではなく、いいところはスキルを盗んでやろう位に反面教師として関わっていくのがいいでしょう。

ずる賢い人への対処法③スルースキルを身につける

最後に、ずる賢い人の対処法として「スルースキルを身につける」ということも挙げられます。

悔しいかもしれませんが、時にはずる賢い人のターゲットになってしまった場合に、陥れられる可能性も無きにしも非ず。明らかに「やられた…」と思うときでも、感情的になって相手をしてしまっては、自分の立場が余計に悪くなる一方です。

ずる賢い人のターゲットになるような、かなり身近にいる場合にはスルースキルを身につけることを重要視しましょう。また、決して感情的にならず、時には「我関せず」の態度を貫きずる賢い人の思うつぼにならないように立ち振る舞うことも大切です。

「私は違う!」などと言い訳したり必要以上に弁解しようとしてしまうと、余計に悪知恵の働く相手の思うつぼ。こちらの立場が悪くなってしまいます。クールに「いえ、私は~です」と一言いうくらいで感情的にならずに済ませましょう。

■参考記事:スルースキルを身につけるには?

スルースキルを身につける方法9選!本からも学ぼう!のイメージ
スルースキルを身につける方法9選!本からも学ぼう!
スルースキルを身につける方法を9選、ご用意しました。あなたがもし人生を生きにくいと感じているなら一度目を通してみて下さい。スルースキルとはどんな意味なのか、どうやって使えばいいのかをわかりやすく説明しますね。お勧めの本もご紹介しますよ!

ずる賢い人の特徴を知ってうまく対処しよう!

いかがでしたか?仕事場でずる賢い人とペアになってしまった場合など、なかなか対処法がわからず難しいこともあると思います。

そんな生き方をしている人は、悪知恵を働かせることに悪びれることもなく、その生き方を貫いてきています。真っ向から渡り合っても、こちらの立場を悪くさせられたり、仕事がやりにくくなったりとあまりいいことがありません。

ずっとそんなずる賢い生き方をしてきた人の悪知恵には、付け焼き刃ではかなわないことがほとんど。悪知恵で対処しようとしてもなかなかうまくはいきません。そのため、紹介してきた通りずる賢い人の対処法としては、基本的にスルーすることが大切です。

ただし、スルーしすぎて存在を無視するようでは仕事にもなりませんし、自分の立場が悪くなってしまうことも。そうならないように、ずる賢い人の生き方や特徴をよく知って、正しい対処法で乗り切るようにしましょう。

身近な人の性格・特徴についてもっと情報を知りたいアナタに!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely