記事の目次
- 1.【はじめに】柔軟剤の効果って?
- 2.柔軟剤は入れるタイミングが重要!
- 3.柔軟剤を入れるタイミング①全自動ドラム式洗濯機
- 4.柔軟剤を入れるタイミング②全自動縦型洗濯機
- 5.柔軟剤を入れるタイミング③二層式洗濯機
- 6.柔軟剤を入れるタイミング④手洗い
- 7.柔軟剤を入れるタイミング⑤コインランドリー
- 8.柔軟剤を入れるタイミング⑥漂白剤を使う場合
- 9.柔軟剤を入れるタイミング⑦おしゃれ着洗いを使う場合
- 10.柔軟剤の正しい使い方①柔軟剤を入れる場所
- 11.柔軟剤の正しい使い方②柔軟剤のすすぎは必要?
- 12.柔軟剤の正しい使い方③柔軟剤を入れる場所の掃除
- 13.柔軟剤の正しい使い方④粘性のある柔軟剤は薄めて使う
- 14.柔軟剤の正しい使い方⑤すすぎは水道水を使う
- 15.柔軟剤の正しい使い方⑥脱水後はすぐに干す
- 16.柔軟剤の間違った使い方①適正量を守らない
- 17.柔軟剤の間違った使い方②洗剤を同時に入れてしまう
- 18.柔軟剤の間違った使い方③洗濯物の量が多過ぎる
- 19.一人暮らしの男性こそ柔軟剤でクオリティが上がる!
- 20.おすすめの柔軟剤
- 21.【おわりに】柔軟剤は暮らしを豊かにしてくれる
柔軟剤を入れるタイミング⑥漂白剤を使う場合
ワイドハイターなどの漂白剤と柔軟剤を同時に使うと効果がないのでは?と思っていませんか?両方とも投入のタイミングに気をつければ一緒に使えます。まずは洗剤と漂白剤を投入した後、しっかりとすすいだ後に、柔軟剤を使用するのです。漂白剤と柔軟剤を同時に入れてしまうと、効果が薄れてしまいますので注意して下さい。
柔軟剤を入れるタイミング⑦おしゃれ着洗いを使う場合
エマールやアクロンなどのおしゃれ着洗いを使う場合、柔軟剤を入れるタイミングはいつでしょうか。実は、おしゃれ着洗いの洗剤は、柔軟剤成分入りなので、柔軟剤なしでも洗濯ものがゴワつくことがないようです。しかし、もっと香りづけをしたいという人は、柔軟剤をさらにプラスすると良いかもしれません。使い方は普通のおしゃれ着洗いと洗剤を同様に考え、最後のすすぎ時です。
柔軟剤の正しい使い方①柔軟剤を入れる場所
洗濯機の柔軟剤の入れる場所がどこにあるのかわからなくて、困ったことはありませんか?多くの洗濯機には柔軟剤用投入口がついていますが、中にはついていないものもあります。その場合は、柔軟剤を手動で入れる必要があります。
柔軟剤の自動投入口なんてものがあるのか。家の全自動洗濯機にはそんな便利なものはついてないけどね。 pic.twitter.com/LSOK2eKSRI
— Juntera (@jun_tera) October 2, 2017
全自動ドラム式洗濯機の場合
全自動洗濯機がドラム式の場合は、洗剤と柔軟剤を入れる場所として引き出しがついていて、引き出しを開けると、洗剤と柔軟剤を入れるスペースが別れています。くれぐれも反対に入れてしまわないように注意して下さい。
全自動縦型洗濯機の場合
全自動縦型洗濯機の場合、柔軟剤は洗濯をスタートする前に柔軟剤用投入口に入れておきます。柔軟剤用投入口は洗濯機のふちにあるタイプとドラム式と同じように、引き出しタイプになっているものがあります。最初にセットしておけば、最終のすすぎ段階で自動的に柔軟剤が入る仕組みになっています。柔軟剤ケースを使わずに、直接洗濯槽に入れるタイミングは最後のすすぎ前です。
柔軟剤の投入口がない場合
二層式の洗濯機を使っている場合は、柔軟剤を入れる場所がありませんので、タイミングを見計らって柔軟剤を手動で入れます。また、投入口があっても、自分のタイミングで入れたいので、あえて手動で入れている人もいます。柔軟剤の投入口がない場合は、最後のすすぎの時点で手動で柔軟剤を入れて下さい。
柔軟剤の正しい使い方②柔軟剤のすすぎは必要?
柔軟剤を洗剤と同じようなイメージを持っている人がいるようです。柔軟剤を入れた後に、再度水ですすがないと気持ち悪いと感じてしまう人もいるようです。しかし、柔軟剤を入れた後、すすぎ直す必要はありません。柔軟剤は繊維に残ることで効果を発揮するものなので、すすぎ過ぎてしまったら使う意味がありません。