コストコ会員の更新は忘れた場合でも、一定期間内であれば、同じ年会費料金を支払うことで会員資格を保有し続けることができます。
さらに、会員資格を更新することで嬉しい特典をゲットすることも可能です。
例えば、「コストコ1日特別招待券」や「タイヤクーポン」などといった特典を受けることができます。
「コストコ1日特別招待券」とは、コストコ会員ではなくても、1日コストコで買い物を楽しめるというサービス特典であり、知人や友人にプレゼントしてあげるという人も少なくありません。
コストコ1日特別招待券があれば、大人3名までコストコに入場できるというお得な特典です。
タイヤクーポンに関しては、ヨコハマタイヤやミシュランタイヤ、BFグリッドタイヤの4本セットいずれかを購入することで、コストコプリペイドカード5,400円分をもらえるという特典です。
タイヤ交換の時期とかぶる人にとっては嬉しい特典となりますね。
こういった特典は年によって変わることもあるので、注意深く観察しておきましょう。
コストコの会員更新をしない
中には単純に会員更新を忘れてしまう人もいますが、あえて会員更新をしないという選択肢を取る方もいるでしょう。
会員更新はマストではないので、しないという選択をしても構いません。
会員更新をしない場合でも、更新月から1年間は個人データが残った状態となるので、その間であればいつでも更新手続きを行うことができます。
ただし、更新月から1年以上経過してしまった場合は、登録データは残っていませんので、新規登録という形になります。
コストコで買い物をする用事がなくなったり、引越しに伴ってコストコから遠くなったりする場合には、あえて会員更新をしないで、様子を見ておくのも一つの考え方です。
◆関連記事:コストコに無料で入れる?!
コストコの会員更新期限
あえて更新をしない人もいますが、更新したい人はしっかりと更新期限を把握しておくようにしてください。
更新期限は更新月が一つの目安となりますが、最長で更新月の1年後までとなります。
更新月から1年経過すると、登録データは消去されて、更新はできなくなってしまうので、気をつけましょう。
その場合は、再度新規登録という形で、コストコ会員資格を手に入れることになります。
新規登録になると、また写真撮影などといった手間がかかることになるので、できれば更新期限内に資格を更新しておくと良いでしょう。
一応、会員期限が切れたカードでもコストコに入店することはできますが、買い物自体はできないので、メンバーシップカウンターに行って更新しておくことが必要となります。
あるいは、更新月から1年以内であれば、レジで更新することもできるので、覚えておくと良いでしょう。
暮らしに役立つコストコで買い物を楽しもう
コストコには暮らしに役立つ便利な商品が豊富に取り揃えられており、本当に重宝できるショッピング店です。
日用品に雑貨、家具、食料品など、暮らしを営んでいく上で欠かせない商品は一通り揃うでしょう。
そういったお店が近くにある場合は、とても幸せなことであり、積極的に利用していくのも素敵なことです。
コストコで買い物を楽しむためには、会員資格を保有する必要がありますね。
しかし、日々の暮らしを考えれば、それほど痛い出費にはならないという考え方をすることもできます。
月に1回程度の買い物でも、多くの商品を取り揃えることができるので、コストコを上手く活用していきましょう。
コストコの会員更新方法を頭に入れておこう
暮らしにも、家族を養っていく上でも便利なコストコに会員更新方法について、ぜひ頭に入れておきましょう。
年会費として4,400円の料金がかかりますが、その料金を補って余りある役割を果たしてくれるのが、コストコという存在です。
あえて会員更新をしないという方法もありますが、よく利用されるという方は、有効期限を把握しておき、時期が来たら会員更新をするようにしてみましょう。
また、本文上部でもご紹介したように、更新月から2ヶ月経過しそうな時は、そこまで待って3ヶ月目に更新するとお得感を得られます。
期限切れから3ヶ月後に更新をすることで、更新月もその月に切り替わるので、そこまで更新をしないで待っておくのも得策でしょう。