記事の目次
- 1.無関心な人の心理を探れ
- 2.無関心な人の心理と特徴①好奇心が少ない
- 3.無関心な人の心理と特徴②1人が好き
- 4.無関心な人の心理と特徴③自分の世界がある
- 5.無関心な人の心理と特徴④感情が乏しい
- 6.無関心な人の心理と特徴⑤いじめられた過去がある
- 7.無関心な人の心理と特徴⑥家族と異常に仲が良い
- 8.無関心な人の心理と特徴⑦周囲からの期待(要求)が高い
- 9.無関心な人の心理と特徴⑧物欲が満たされている
- 10.無関心な人の心理と特徴⑨人間関係で苦い思いをした
- 11.無関心な人の心理と特徴⑩退屈している
- 12.無関心な人の心理と特徴⑪特殊な趣味を持っている
- 13.無関心な人の心理と特徴⑫他人に興味がない
- 14.無関心な人の心理と特徴⑬噂話に興味がない
- 15.無関心な人の心理と特徴⑭ネット依存
- 16.無関心な人の心理と特徴⑮外出が嫌い
- 17.無関心な人の心理と特徴⑯人間関係が汚いと思ってしまう
- 18.無関心な人の心理と特徴⑰いい子
- 19.無関心な人の心理と特徴⑱投げやり
- 20.無関心な人の心理と特徴⑲仕事に興味を持てない
- 21.無関心な人の心理と特徴⑳今の状況に満足していない
- 22.無関心な人の心理と特徴㉑妄想癖がある
- 23.無関心な人の心理と特徴㉒おひとりさまが好き
- 24.無関心な人の心理と特徴㉓他人は他人と割り切っている
- 25.無関心な人の心理と特徴㉔頼れるのは自分だけ
- 26.無関心な人の心理と特徴㉕完璧主義
- 27.無関心な人の心理と特徴㉖周囲に期待しなくなった
- 28.無関心な人の心理と特徴㉗自分の能力に限界を感じた
- 29.無関心な人の心理と特徴㉘リアルな人間関係が煩わしい
- 30.無関心な人の心理と特徴㉙付き合いはなるべく断る
- 31.無関心な人の心理と特徴㉚損得勘定で考える
- 32.無関心な人の心理と特徴㉛情報過多でうんざり
- 33.無関心な人の心理と特徴㉜夢がない
- 34.無関心な人の心理と特徴㉝コミュ障
- 35.無関心な人の心理と特徴㉞鬱
- 36.無関心な人の心理と特徴㉟アスペルガー
- 37.無関心な人の心理と特徴☆まとめ☆
無関心な人の心理を探れ
他人に無関心な人。
仕事に無関心な人。
社会情勢に無関心な人。
無関心にもいろいろな種類がありますが、どうして無関心になっちゃうのか?
普通の人にはちょっと理解しがたい無関心な人の心理と特徴について考えていきましょう。
「無関心」な人にはそうなってしまった心理的原因や生い立ちがあるようです。
早速見ていきましょう。
もっと自分に合った環境で仕事がしたい!
・”,:★ ,* ・゜. ☆。.: ’* :・゜。.★・”,:
あなたにぴったりの仕事が見つかる!
まずはテンプスタッフに無料登録♪
▼詳細はこちら
無関心な人の心理と特徴①好奇心が少ない
無関心な人は基本的に好奇心をあまり持ちません。
好奇心は人を動かす大きなエネルギー。
このエネルギーがないのだから常に省エネ運転で、なんとなく毎日を過ごしています。
好奇心がもてないと当然無関心になってしまいますが、だからといって
「何か熱中できるものを探せよ」
「やる気ないの?」
なんて言われても、そもそも意味が分かりません。
好奇心がない事は分かっていても、じゃあどうしたら好奇心や興味がわくのか、さっぱり分からないので自分は何かが欠落している...と思いがちです。
無関心な人の心理と特徴②1人が好き
無関心な人は1人が好き。
1人で何も不自由しないし、人とかかわることに意味を感じません。
1人でいたら自分の好きな事だけやっていればいいし、人に合わせるなんて疲れてしまうだけ。
自分がしたい事だけができる1人の時間が何より大切だと思う傾向は結果、他人に対して無関心になる原因になります。
無関心な人の心理と特徴③自分の世界がある
他人に無関心な原因は何か?
と考えたときに、大きな理由が「自分の世界」を持っている人という特徴が一つ浮かびます。
自分がやりたい事が明確にあるので、結果他人に無関心になる。
それがやりたい事に関係してくる人なら別かもしれませんが、独特の世界観を持っているので理解されにくく、理解されないのなら他人とかかわらない方が気が楽という方向に変わっていくのです。
無関心な人の心理と特徴④感情が乏しい
1人が好きでも、自分独特の世界観を持っているのもその人の自由。
自分が困らなければ何の問題もありませんが、この「感情が乏しい」特徴には注意が必要です。
赤ん坊は感情の塊。
嫌な事があれば泣くし、欲しいものがあれば泣くし、親がかまってくれたら笑います。
生まれたときには感情であふれていたはずなのに、いつしか感情がなくなってしまった。
これは危険サインです。
感情が乏しい原因には極度の抑圧や、ストレス、そして心理的なトラウマなどが考えられます。
例えばアダルトチルドレン(虐待された子供)やネグレクトの親と持つ子供からは感情が消えてしまいます。
一説には脳機能そのものにダメージが与えられるそうです。
感情の乏しさには必ず原因が隠れています。
原因と向き合って変わろうとしない限り、感情が戻ることはなく、他人への関心もわかないでしょう。
無関心な人の心理と特徴⑤いじめられた過去がある
過去にいじめられた経験のある人は、自己防衛本能が働いて他人との距離を取ろうとします。
人はいじめられると、その恐怖体験からまずいろんな感情に悩まされます。
いじめられても、例えば学校が変わる、高校に進学して友人関係が新しくなるなど、きっかけがあれば他人を信用する気持ちをまた育てることができます。
でも、いじめられてそのまま社会に放り出されると(仕事に就くなど)他人との付き合い方や距離感がつかめないまま大人にならざるを得ません。
多感な年齢のいじめ経験は深い影を落とします。
他人が怖い、信用できないという気持ちは後に他人への無関心という形で自分を守ろうとする武器に変わります。
無関心な人の心理と特徴⑥家族と異常に仲が良い
アダルトチルドレンは感情が乏しく他人への関心が薄いと話をしましたが、真逆もまたアリ。
この場合は家族と異常に仲が良すぎて、家族がいればそれでいい...と極端になっているパターンです。
所詮、他人は他人。
本当に自分の事を分かってくれるのは家族だけで、最後まで味方でいてくれるのも家族だけ...
昨今子離れができない親、親離れができない子と仲良し親子が増えていますが、思春期で親の事が嫌いになるのは実は正しい成長の証。
こうやって子供は自立を学んでいくのです。
自立できない子供は社会に無関心のまま、居心地がよい家から出ようとせず、大人になりきれません。
無関心な人の心理と特徴⑦周囲からの期待(要求)が高い
周囲からの欲求が高いと、無関心の原因になります。
特に教育に力を入れて、勝手に将来進むべき方向を親が決めている場合、無関心な人になってしまいがちです。
どういう事かというと、自分の気持ちを親が理解しようとせず勝手に
「あなたは将来こうなるのよ、だからもっと努力しなさい」
と押し付けてきて、それ以外の事はダメダメと抑圧されてしまい、結果自分がやりたい事が分からなくなってしまうのです。
もしくは自分がやりたい事はどうせ反対されるから諦める...
という気持ちになると、当然自分が進んでいる方向は本意ではないので、無関心になる原因になってしまうのです。
親の抑圧で感情が乏しくなることはよくある事、子供への押しつけは親のエゴでしかありません。
無関心な人の心理と特徴⑧物欲が満たされている
他人から見れば
「あいつは幸せだなぁ」
と羨ましく思われる人にも無関心は影を落とします。
やる気や好奇心ってハングリー精神から生まれることが多いので、お金持ちで物欲が満たされている人は何に対しても欲がなく、無関心になってしまう事があります。
何も欲しいものがないから満足している...というわけではありません。
何でも手に入るから、「欲」がなく、欲がないと何を見てもつまらなく感じてしまいます。
「物質的に裕福でも、精神的には裕福でない」
ちょっと哲学的に言うとこうなるでしょう。
欲は他人を動かす原動力です、これがないと何を見ても無味乾燥で無関心の原因になってしまいます。
無関心な人の心理と特徴⑨人間関係で苦い思いをした
いじめにも共通することですが、人間関係で苦い思いをした経験は他人に対して無関心になる原因になります。
いじめまでいかなくても、例えば
「信頼していた人に裏切られた」
「親友に恋人を奪われた」
など、人間関係でのショックな出来事は他人との付き合い方において距離を取ろうとする結果になります。
痛い目にあっているから、距離を取った付き合い方で自分を守っているのです。
でも、傷ついた経験から無関心になる人は、心の底では「信用したい!」という欲求に涙しています。
無関心な人の心理と特徴⑩退屈している
退屈している人は、周囲に無関心です。
何をしても何を見ても、退屈で好奇心をくすぐられることがないから、周りの人にも興味がもてません。
何か大きな問題を抱えているのか?
と思ってもただ単に原因は退屈しているだけ、というケースです。
今の仕事のが楽しくない、通っている大学が希望したところではない、など現状に満足していない場合、無気力無関心を招くことがあります。
無関心な人の心理と特徴⑪特殊な趣味を持っている
一見他人に無関心な人は「夢中になれる事がなく、どちらかというと淡泊だ」という印象を受けます。
しかし中には熱い趣味を持っている人もいます!
ではなぜ無関心だと思われるのか?
というと、趣味が特殊すぎて周りの人と話が合わないから、共通の趣味を持つ人にしか興味がないからです。
だから同じ趣味を持つ人と一緒にいるときは、人が変わったように熱くなることも。
趣味を分かってもらえないのは、自分を理解してもらえない事とおなじですから、結果他人に無関心になっても不思議はありません。
無関心な人の心理と特徴⑫他人に興味がない
そもそも他人に興味がない
そんな人もいます。
他人に興味がないのは、自己中な人が多いですね。
自己中な人は、何でも自分のやりたいようにしたいので、他人にかまっている暇はありません。
他人に合わせるという事がまず苦手。
関心がないわけではなく、自分にメリットがある事以外無関心というワガママタイプです。
無関心な人の心理と特徴⑬噂話に興味がない
無関心な人は、他人がしている噂話に全く興味を持ちません。
普通なら噂が始まると、いけないなぁと思いつつ
「え、どうしたの?」
なんて好奇心が頭をもたげてしまうのですが、無関心な人はうわさ話でさえ関心がもてません。
無関心な人が噂話に対してする反応は
「ふーん」
「で?」
なんて淡泊な受け答えばかり。
聞き流すのが得意なのも無関心な人の特徴です。
◆関連記事:飽きっぽい人の性格は?
無関心な人の心理と特徴⑭ネット依存
ネット依存症の人は周囲の事に関心が持てません。
ネットの中で全てが完結しているので、ネットの外の世界に全く興味がもてません。
恋愛も仮想空間で理想の恋愛を。
友達だって仮想空間できちゃう時代。
ネットの中ではなりたい世界を作ることができ。
ネットの世界ではなりたい自分でいられる。
そうなると、ネット外でわざわざ傷ついたり、悩んだりすることに意味を感じることはできません。
無関心な人の心理と特徴⑮外出が嫌い
ネット依存症の人もそうなのですが、一般的に無関心な人は外出を好みません。
基本、仕事と用事があるときしか外出しないのが普通です。
外出ってなぜするのだと思いますか?
それは好奇心があるからです。
そして欲があるからです。
欲しいものがある。
好きな人がいる。
友達と話がしたい。
これ全部好奇心と欲から発生する行為です。
無関心な人はそもそもその原動力に欠けるので、外出するエネルギーを持ち合わせていません。
無関心な人の心理と特徴⑯人間関係が汚いと思ってしまう
無関心な人の中には、観察力が優れている人がいます。
ちょっと無関心と真逆な人の事を思い浮かべてみましょう。
やたらと話に入ってきて、他人のやってることが気になる人っていますよね?
そういう人の特徴って
「図太い」
「周りが見えていない」
「厚かましい」
とは思いませんか?
無関心な人の中には、よく気が付く人が結構います。
空気を読めるし、他人が言っている事の裏や行間を読むのも得意です。
すると人間関係の嫌な部分も敏感に感じ取ってしまい、笑いながら嫌味を言っていたり、楽しそうに話をしているのに嫌いなんだろうな..と感じてしまったりするのです。
結果、あぁ人間関係って汚いなぁ。裏がある人が多すぎる...と自分から他人との付き合い方に距離をとってしまう事になります。
無関心な人の心理と特徴⑰いい子
「いい子」も無関心の原因になります。
いい子って良い意味だと思われがちですが、いい子は他人から見て「都合の良い人」という意味です。
「いい人だなぁ」と感じるときを想像してみてください。
それってその人があなたに対して「良い事」をしてくれるからでしょう?
悪い言い方をすれば、「いい人=利用できる人」でもあります。
子供は本来ワガママな生き物です。
ワガママを言っては怒られ、衝突し、他人との付き合い方を学んでいくのですが、頭のいい優しい子は「良い子」になりがちで、親を困らせないように行動する場合があります。
自分のワガママはママを困らせるから封印。
これは良いようで、悪い習慣です。
やりたい事をずっといい子でいるために押し殺してきているので、だんだんと周りに無関心になってしまいます。
無関心な人の心理と特徴⑱投げやり
投げやりな態度も無関心が原因で起こります。
何か聞かれても
「どうでもいいよ」
「勝手に決めて」
という人っていますよね?
これって無関心から出る言葉です。
聞いてくる人に対して無関心なのか、それとも物事に対して無関心なのかは人によって違いますが、投げやりな態度は無関心が原因です。
きっと不満がたくさんたまっているのでしょう。
無関心な人の心理と特徴⑲仕事に興味を持てない
今やっている仕事に全く興味を持てない場合は無関心の原因になります。
自分が本当にやりたい仕事が分からない場合もそうですし、今の仕事に満足していない場合も同じこと。
とにかく今の仕事が嫌いな人は、当然仕事自体に関心を持つことができません。
淡々と毎日仕事をこなしてはいますが、心の中では
「ずっとこの仕事に就いていていいのだろうか」
「かといって今更転職なんて」
など今の仕事に対する疑問がたくさんたまっているはずです。
どんな仕事がしたいのかそもそも分からない場合はもっと社会に好奇心をもってレーダーを張っていないと見つかるわけはないのですが、無関心な人は
「今の仕事が嫌いだけど、かといって何がしたいのか分からない」
という負のループにはまっているのです。
◆関連記事:兄弟構成で性格も変わる?
無関心な人の心理と特徴⑳今の状況に満足していない
今の状況に満足していない場合は無関心になります。
自分の居場所が分からないのでしょう。
周囲の人ともうまく付き合えない、仕事も面白くない、やりたい事も分からなければ、面白い事もない。
この鬱屈した状況を打破するには気力も持ち合わせていないから結果無気力無関心。
現状に満足しているわけではないけど、変えるのも面倒だから諦めモードに入っている状態です。
無関心な人の心理と特徴㉑妄想癖がある
妄想癖がある人は周囲に無関心です。
自分の理想の世界にいつも入り浸っているから、現実には興味を持てません。
ついボーっとして理想の世界に入り込んじゃうので、変わった人だと思われがちですが、そんなのどこ吹く風。
妄想世界は常に自分の理想の世界ですから、妄想ばかりしているとつまらない現実から目をそらして無関心になるのも当たり前かもしれませんね。
無関心な人の心理と特徴㉒おひとりさまが好き
他人に無関心な人は自分からあえて距離を取ろうとします。
無関心なのにわざわざ人と付き合うことがムダに思えてしまうのです。
ムダどころか疲れ切ってしまうことさえあります。
そんな人は基本一人行動が好き。
ご飯も、映画もショッピングも。
自分一人で気ままに行動できる時間がとても大切です。
1人で全く不自由がない事も、周囲に無関心になる一つの原因なのかもしれませんね。
無関心な人の心理と特徴㉓他人は他人と割り切っている
他人は他人、私は私。
こういう割り切り方ができる人は、いい意味で周りに無関心です。
しっかりと自立した自我をもっているため、他人に煩わされる事を嫌い、特に仕事とプライベートをしっかり区別します。
割り切りができる人は、仕事上もトラブルが少なくいわゆる「できる人」に多いですが、上司に持つと感情論が通じないので厄介かも。
無関心な人の心理と特徴㉔頼れるのは自分だけ
過去にトラウマを抱えている人は他人を信用しません。
頼れるのは自分だけ、人は信用できない。
そう思わざるを得ない経験をした人は、他人との付き合い方に距離を置きます。
自分以外の人を信用しないので、仕事もきっちりこなす(1人で生活するため)周りともトラブルの内容にそこそこの付き合い方をするなど、ガードが堅いのが特徴です。
付き合い方をほどほどにするなど、他人を信用しませんが、トラブルも好まないので社会人として求められる範囲の付き合い方はこなします。
ただ、他人に対して無関心な所は変わりません。
どんなに上辺でニコニコその場しのぎで笑顔を作っていても、無関心のまま深くは付き合おうとしないでしょう。
無関心な人の心理と特徴㉕完璧主義
完璧主義者は他人に対して無関心になります。
完璧主義者にとって他人は煩わしい存在でしかありません。
自分の完璧さを追求するのに邪魔をしてくる存在。
完璧に仕事をこなしては、他人のアラが目につき。
自分の要求に対して完璧に答えてくれる人がいるはずもなく、そのせいで周りの人を小ばかにします。
完璧主義者は周囲を見下す傾向があるので、自分が関心を寄せる価値がそもそもないと自己肯定をしつつ無関心を貫きます。
無関心な人の心理と特徴㉖周囲に期待しなくなった
周囲に期待しなくなった結果、無関心に陥ってしまった人のタイプには実は熱い人が多い傾向があります。
熱い理想を持って、やる気満々で、結構大口をたたくタイプ。
こういうタイプはうっかりすると一気に別人のように無関心になる場合があります。
やりたい事、自分の意欲、希望があって行動力もある人はしばしば壁にぶつかります。
壁にぶつかっては一つ諦め。
壁にぶつかってはまた一つ諦め。
そうやってできない事が増えていくと、だんだんと周囲に期待しなくなり以前はあんなにやる気にあふれていた人の影すら感じられないほど無関心に変わることがあります。
「人が変わってしまったみたい」
と思われる事がよくありますが、「諦める」という事は人間から気力も感情も奪い去ってしまう一番よくない状態と言えるでしょう。
無関心な人の心理と特徴㉗自分の能力に限界を感じた
自分の能力に限界を感じて無関心になる場合もあります。
仕事や学業に熱心に取り組んでいた時代があったのでしょうが、挫折に弱いタイプは転んだら起き上がれません。
もうダメだ。
私にはムリなんだよ。
そう思った瞬間、無気力になってしまいます。
無関心な人の心理と特徴㉘リアルな人間関係が煩わしい
今、社会全体が無関心で無気力な時代に変わってきたと報道されています。
好きな人とはネットでつながり、リアルな人間関係は煩わしい。
そんな風潮さえあります。
人間関係すら自分でカスタマイズできる時代、人間関係が希薄になってもおかしくないのかもしれません。
無関心な人の心理と特徴㉙付き合いはなるべく断る
無関心な人は他人からご飯に誘われても、飲みに誘われてもなるべく断ります。
行く意味が見いだせないのです。
どうしてわざわざ好きでもない人と時間を一緒に過ごさないといけないのか?
そんな疑問が頭から消えません。
空気が読めないと言われようが、面倒な付き合い方はそもそも御免被る!といった具合です。
無関心な人の心理と特徴㉚損得勘定で考える
無関心な人には損得勘定だけで動いている人がいます。
大変合理的な考えを持っていて、「人に無関心」だと言われようが、得にならない事は絶対にしません。
逆に自分の得になることには貪欲で、それに対して周りの人がどう反応するか、影響を受けるかなどには全く無関心です。
無関心な人の心理と特徴㉛情報過多でうんざり
今の時代、ネット社会で手に入れたい情報は指一つでパっと手に入ります。
また、どうでもいい情報も、聞きたくない情報まで入ってきます。
結果情報過多でうんざり。
あまりにも情報が多すぎると、閉塞感に襲われて「何をしても結果こうなる」と頭打ちに思えてくるので無関心になってしまうようです。
無関心な人の心理と特徴㉜夢がない
無関心な人には夢がもてない人が多いようです。
将来の希望や夢、そういった人を動かす根本的エネルギーに欠けているため無関心になってしまうのです。
こういった状況には往々にして社会情勢不安や不況と言った社会的問題が隠れていることもあります。
将来の夢が描けないほど現実を痛感しているのでしょう。
無関心な人の心理と特徴㉝コミュ障
他人に無関心な理由の一つにコミュ障があげられます。
要するに人との付き合い方が分からない人たちです。
他人と話をする時にキョドってしまう。
他人から話しかけられそうになったら逃げ出してしまう。
などコミュ障ならではの「付き合い方」に対する悩みがあるようです。
無関心な人の心理と特徴㉞鬱
無関心な理由には社会的な背景、風潮、さらには生い立ちや性格などいろいろな物があげられますが、深刻なケースの一つに「鬱」があります。
鬱はすべての感情を人から取り除いてしまいます。
無気力や無関心も鬱が引き金となって起こります。
鬱は放っておくと、命にかかわる場合があります、体が重い、だるいなどの症状も同時に現れますから軽く考えず医療機関に相談に行くことも大切です。
無関心な人の心理と特徴㉟アスペルガー
他人との付き合い方が分からないという原因にはアスペルガーもあります。
アスペルガーは自閉症スペクトラムの一つ、知能的には問題のない自閉症の一種です。
ただ自閉症スペクトラムの一つなので、他人との付き合い方を理解することは難しく、見た目は普通なので誤解されることが多いでしょう。
そのため傷つくことも多く、他人との付き合い方でトラブルもよく起こります。
周囲の人の理解が必要ですが、アスペルガーと知らないまま大人になる人も多いので、付き合い方に苦労している人は医療機関に相談に行くのも一つの手ではないでしょうか?
無関心な人の心理と特徴☆まとめ☆
無関心な人の心理と特徴について35の特徴をまとめてきました。
無関心な人といってもその中身は様々で、過去のトラウマを持つ人、精神的にヘルプが必要な人、そもそもかかわり方に淡泊な人など幅広です。
今の自分に不満がない場合の無関心はべつに構いませんが、生きにくい、辛い...と思っている人は誰かに助けてもらうことも必要です。