記事の目次
- 1.戌の日には安産祈願!お参りはどうしたらいいの?!
- 2.安産祈願とは何?!
- 3.戌の日とは?いつあるの?
- 4.安産祈願をする戌の日の計算方法とは?
- 5.戌の日の安産祈願は神社へお参りに行こう!
- 6.戌の日の安産祈願の神社は水天宮がおすすめ!
- 7.戌の日の安産祈願に行く水天宮とは?なぜ水天宮なの?!
- 8.戌の日の安産祈願に水天宮の神社へ行く服装は?!
- 9.戌の日の安産祈願の水天宮の神社への初穂料は?
- 10.戌の日の安産祈願に水天宮の神社へ行くのは誰と?!
- 11.戌の日の安産祈願で水天宮の神社ではどんなことをする?
- 12.近所に水天宮がない時には近くのお寺や神社でもOK!!
- 13.戌の日の安産祈願で頂いたお札はどうしたらいい?
- 14.妊娠5か月目の戌の日に都合がつかない!どうしたらいい?!
- 15.戌の日には安産祈願の他に腹帯も巻く!
- 16.戌の日の腹帯とは?
- 17.戌の日の腹帯には腹帯はどんなものを?!
- 18.戌の日の安産祈願の他に出産後にもお参りをしよう!
- 19.【出産後のお参り1】お礼参り
- 20.【出産後のお参り2】お宮参り
- 21.【出産後のお参り3】七五三
- 22.お参りで出産の無事と赤ちゃんの健やかな健康の祈願を!
安産祈願のお参りに水天宮へ行く時には、誰と一緒に行ったらいいのでしょうか。特に安産祈願のお参りに行くべき人は決まっていません。
妊婦さん本人が行った方がいいのは当たり前なのですが、人によっては妊娠5ヶ月の頃に、体調が悪く管理入院している場合もありますよね。そんな時には家族が代理でお参りをして祈祷を受けて来ても構いません。
一般的にご夫婦や同居しているご家族でお参りに行くことが多いようですが、両家のご両親も一緒にお参りをする場合もあります。その時の、各ご家庭の事情に合わせて一緒に行く人を決めれば大丈夫でしょう!
戌の日の安産祈願で水天宮の神社ではどんなことをする?
戌の日の安産祈願のお参りはいつ?計算方法は?!
安産祈願のお参りに行ったら、水天宮の神社では具体的にどのようなことをするのでしょうか。安産祈願のお参りのおおよその流れについてご説明します。
まずは神社の本殿の前にある記帳台で安産祈願をしたい旨を申し出ると受付用紙をもらえます。そこに必要事項を記入して受付に出して、初穂料を納めます。
そうすると誘導する係りの人に待合室へ案内されます。神社の本殿の前までは一緒にいた人全員で入れますが、祈祷を受けられるのは妊婦さん本人1人だけになりますので、他の人は外で待つことになります。代理で祈祷を受ける時も1人だけになります。
待合室で名前札と整理券をもらい順番を待っていると、順次本殿へと案内されてご祈祷を受けることになります。
戌の日は1か月に2回か3回しかないので、大きな神社になると、安産祈願を求める人でかなり混雑します。待合室にも入れずに、外で長時間、待つこともあるので、天候や体調には気を付けていくようにしましょう。
近所に水天宮がない時には近くのお寺や神社でもOK!!
戌の日の安産祈願のお参りはいつ?計算方法は?!
安産祈願のおすすめの神社は水天宮だと言われていますが、家の近くに水天宮がない、遠くまで行かないと水天宮にお参り出来ない、そういう人も沢山いますよね。
そんな場合には、無理をして水天宮にお参りをする必要はありません。水天宮以外の神社やお寺でも、安産祈願の祈祷を受け付けている神社やお寺は沢山あります。各地域には、その地域で有名な神社というのが必ずありますよね。
ホームページを開設している神社やお寺であれば、ホームページに安産祈願の詳細が説明されている場合もあります。また安産祈願をしているかどうか電話で問い合わせてみると、料金のことなどについて詳しく教えてくれると思いますので、お近くの神社やお寺で安産祈願をしているかどうかわからない場合には、インターネットで調べてみるか、電話で問い合わせをしてみましょう。
戌の日の安産祈願で頂いたお札はどうしたらいい?
戌の日の安産祈願のお参りはいつ?計算方法は?!
安産祈願のお参りで、祈祷を受けるとお祓いをした御札をもらうことが出来ます。このお札はもらった後でどうしたらいいのでしょうか?!
基本的に、もらったお札は神棚があれば神棚へお祀りしておきます。神棚がない場合には、チェストの上などでも構いませんが、その場所はきちんと片づけて、神様に失礼にならないようにしましょう。
神様のお札をお祀りする場合には、出来るだけ高い場所へお祀りするといいと言われています。床などに置かないように気を付けましょう。
出産まで神棚か神棚に変わる場所へお祀りして、出産が終わったら神社やお寺にお礼の気持ちを込めてご報告へ伺い、その時にお返しします。お返しされたお札は、お炊きあげの時に天上にいる神様の元へとお返しされると言われているので、勝手に捨てたりせずに、必ずもらった神社へお返ししましょう。
妊娠5か月目の戌の日に都合がつかない!どうしたらいい?!
戌の日の安産祈願のお参りはいつ?計算方法は?!
お仕事をしていたり、体調も崩してしまったりすると、妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願に行けないこともありますよね。妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願に行けない場合には、どうしたらいいのでしょうか。
妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願に行くのがおすすめだというのは、特に科学的な根拠がない、言ってしまえば迷信のようなものだともいえます。特にこの日にどうしても行かなければ、何か悪いことが起きる、というものでもありません。
妊娠5ヶ月の戌の日にどうしても都合がつかなくても、それでも神様や仏様に安産をお願いしたいという人は、違う日に安産祈願のお参りをしても全く問題はありません。
また、どうしても水天宮でお参りをしたいけれども、体調などで遠方にはいけない、という場合には、郵送での祈祷や、代理の人の祈祷でも受け付けてもらえます。安定期に入ったとはいえ、妊娠中というのはいつ何が起きてもおかしくない体調が不安定な時期になります。安産祈願のために決して体調に無理をすることだけは避けてください。