記事の目次
- 1.漫画が大好き!増えてきて収納に困っちゃった・・・
- 2.漫画収納術(1)定番カラーボックス収納
- 3.漫画収納術(2)綺麗に並べて漫画スペースに
- 4.漫画収納術(3)カラーボックス2個でDIY
- 5.漫画収納術(4)大型カラーボックスなら壁面に
- 6.漫画収納術(5)ニトリのボックスですっきり収納
- 7.漫画収納術(6)スライド式で有効活用
- 8.漫画収納術(7)たくさん並べて綺麗に収納
- 9.漫画収納術(8)回転式でデッドスペースにも◎
- 10.漫画収納術(9)スチールラックでおしゃれな漫画棚に
- 11.漫画収納術(10)ボックスごとにジャンルを変えて
- 12.漫画収納術(11)階段式でおしゃれに
- 13.漫画収納術(12)組み合わせ自由自在のボックス収納
- 14.漫画収納術(13)キャスター式で押入れにもぴったり
- 15.漫画収納術(14)簡単DIYでおしゃれにすっきり
- 16.漫画収納術(15)100均アイテムでDIY
- 17.漫画収納術(16)扉付きならおしゃれに収納
- 18.漫画収納術(17)机下にカラーボックスを
- 19.漫画収納術(18)簡単男前収納にDIY
- 20.漫画収納術(19)押入れ内も100均アイテムですっきり収納
- 21.漫画収納術(20)書類ファイルですっきりきれいに
- 22.漫画収納術(21)飾り棚で壁面収納
- 23.漫画収納術(22)祭壇風見せる収納で楽しく収納
- 24.漫画収納術(23)100均漫画用ダンボールで
- 25.漫画収納術(24)100均ボックスも統一してきれいに
- 26.漫画収納術(25)無印ケースですっきり収納
- 27.漫画収納術(26)白で統一しておしゃれに収納
- 28.漫画収納術(27)ストックボックスで引き出し風収納
- 29.漫画収納術(28)ブックスタンドで2段に改造
- 30.漫画収納術(29)端材とボードでおしゃれに収納
- 31.漫画収納術(30)すのこDIYでお気に入りをすぐ出せる場所に
- 32.漫画収納術(31)プチプラブックシェルフですっきり収納
- 33.漫画収納術(32)壁面シェルフで好きな高さに調整
- 34.漫画収納術(33)ディアウォールで本屋風壁面収納
- 35.漫画収納術(34)窓部分は開けて明るく
- 36.漫画収納術(35)ベッド下収納を利用して
- 37.大量の漫画はすっきり並べて見るだけでも楽しい!
こちらは壁に埋め込んであるので難しいとは思いますが、先ほどのスライド式の本棚をL字のスペースに置いて、漫画スペースに改造!
上下に同じスライド式本棚を重ねても良いですし、下にはカラーボックスを横置きしても良いですよね。下の段には雑誌や画集などを入れても良さそうです。
すべて壁に合わせて白で統一すれば、おしゃれなくつろぎスペースの完成です♪L字のスペースにはクッションやソファーを置いてその場で漫画が読めるようにしても良いですね。
漫画収納術(8)回転式でデッドスペースにも◎
ニトリや無印良品で売っているCDラックをそのまま漫画収納棚としてアレンジ!
回転式なのでデッドスペースを有効活用できちゃう上、棚や面ごとにタイトルを分けてきれいに収納することができちゃいます。
回転できるようデッドスペースといえどある程度隙間を開けておくのがポイントで、背の高いCDラックでスペースを有効活用しつつ大量の漫画本を収納できちゃうおすすめアイテムです。
漫画収納術(9)スチールラックでおしゃれな漫画棚に
こちらもニトリに売っているスチールラック。ただのスチールラックと違って棚の部分が木製なので、とてもおしゃれな棚ですよね。
落ち着いた色味と風合いが男性にも女性にもおすすめで、奥行きも漫画を前後置きしてちょうどのサイズ感。上の部分にフェイクグリーンなどのおしゃれなインテリアグッズを置いたりすることで、漫画も隠すことなくおしゃれな収納スペースにすることができちゃいます。
漫画収納術(10)ボックスごとにジャンルを変えて
ニトリにはこんな正方形のボックスに区切られたおしゃれな壁面収納も!
収納スペースが正方形に区切られているので、使い方も自由自在。びっしり漫画を並べるスペースや、おもちゃやインテリアグッズを並べる空間にするなどして、おしゃれな収納棚に仕上げることができちゃいます。
漫画収納術(11)階段式でおしゃれに
こちらもおしゃれな漫画収納スペース。木製のボックスを階段式に並べたりするだけでも簡単にDIY可能な階段式の棚。階段ひとつひとつにおしゃれな雑貨を置いたりしても良いですよね。
L字のスペースを有効活用して、階段の一番高い部分と高い収納棚の高さを揃えておしゃれな収納スペースに仕上げちゃいましょう。
上の部分にはぬいぐるみやフィギュアなどの漫画関連グッズを飾っても良いですよね。
漫画収納術(12)組み合わせ自由自在のボックス収納
こちらもボックスを使った収納術。
ニトリや無印良品などでたくさん買ってきたボックスを並べるだけで自分にぴったりな収納スペースができちゃいます。棚の形が決まればそのまま固定してしまっても良いですよね。
背の低い棚ならあえて積むだけでアレンジ自由にしても良さそうです。雑誌を置くスペースなどを作りやすいのも特徴の漫画収納術です。
漫画収納術(13)キャスター式で押入れにもぴったり
こちらもおすすめのキャスター式の漫画収納棚。ニトリなどにも売っているので、複数買いして並べても良いですよね。
実は一般的な押入れにぴったりサイズで、和室の方にもおすすめ。押入れの下の段にこれを並べて入れておくだけで、大量の漫画収納スペースが完成しちゃうので、部屋をすっきりとさせたい方にもおすすめです。
収納時もおしゃれに決まる上、日焼けの心配がないのでおしゃれな部屋に決めることができちゃいます。
漫画収納術(14)簡単DIYでおしゃれにすっきり
こちらは先ほどの引き出し収納をDIY!
ニトリなどで先ほどのキャスター式の収納を買ってきて、取っ手部分の面をおしゃれな木材に変えたり、100均の壁紙シートを使ったりして簡単におしゃれな部屋に合わせることができるので、押入れなどがない部屋にもおすすめの収納術!
取っ手もおしゃれな柄に合わせてレトロかわいいものに変えても良いですよね。DIY初心者さんには100均シートがおすすめです♪
漫画収納術(15)100均アイテムでDIY
実はこのキャスター付きの引き出し収納、100均のアイテムだけでDIYできちゃうんです。
ニトリや無印など各店舗回ったけど、ぴったりのものがなかった・・・そんな時はDIYしちゃえば良いんです。すのこと木材を使って、ぴったりサイズにDIY!この引き出し収納ではなかなかない奥行きが狭めのものも作れちゃうので、置きたいスペースぴったりの収納棚を自作できちゃうんです。
棚部分の木材はホームセンターがおすすめ。あらかじめ長さを決めておいてその場でぴったりにカットして貰えばあとは組み立てるだけです♪