記事の目次
- 1.笑顔にみえるけど、目が笑ってない?
- 2.目が笑ってない人の心理・特徴①愛想笑いが得意
- 3.目が笑ってない人の心理・特徴②本音を言わない
- 4.目が笑ってない人の心理・特徴③疲れている
- 5.目が笑ってない人の心理・特徴④自信がない
- 6.目が笑ってない人の心理・特徴⑤普段から無表情
- 7.目が笑ってない人の心理・特徴⑥話を真剣に聞いてない
- 8.目が笑ってない人の心理・特徴⑦意識し過ぎる
- 9.目が笑ってない人の心理・特徴⑧相手が嫌い
- 10.目が笑ってない人の心理・特徴⑨喜怒哀楽が小さい
- 11.目が笑ってない人の心理・特徴⑩好意を持っている
- 12.目が笑ってない人の心理・特徴⑪営業スマイル
- 13.目が笑ってない人のイメージ◎何を考えているのかわからない
- 14.目が笑ってない人のイメージ◎敵意を感じる
- 15.目が笑ってない人のイメージ◎一緒にいても楽しくない
- 16.目が笑ってない人のイメージ◎いつも気持ちに嘘をついている
- 17.目が笑ってない人のイメージ◎心を開いてくれない人
- 18.目が笑ってない人の対処法◎目の笑顔
- 19.目が笑ってない人の対処法◎笑顔のバリエーション
- 20.目が笑ってない人の対処法◎笑顔の余韻
- 21.周りの人を幸せにする笑顔に
目が笑ってない人の対処法◎笑顔の余韻
笑顔には余韻があることをご存知でしょうか。笑顔になった後に、急に真顔に戻ってしまっていたりしませんか?それ、笑顔の余韻不足です。
素敵な笑顔をしたのに、すぐにいつもの顔に戻ってしまったら、「愛想笑いだったかな」と相手に勘繰られてしまいます。仕事の場面であっても、笑顔に余韻を残すことは大切なのです。
笑顔の余韻の対処法とは、笑顔をつくったらしばらく口角は上げたままにしておくというものや、声を出して笑ったあとは、目尻を下げておくなどで、笑顔の余韻を残すことができる対処法です。
大きい笑顔ではなく、小さい笑顔を表情に残しておくというのが、笑顔の余韻になります。
周りの人を幸せにする笑顔に
今回は目が笑ってない人の心理や特徴や対処法を厳選して紹介させていただきました。自分は笑っているつもりなのに、周りの人からは目が笑っていないと言われる場合、あなたは周りの人から勘違いされていたり、誤解されていることがあるかもしれません。
付き合っていけば本当のあなたをわかってくれるかもしれませんが、初対面の人に勘違いされてしまうのは避けたいですよね。
周りの人も思わず一緒に笑顔になってしまうような、素敵な笑顔になるように、対処法を参考に日頃から自分の表情に注意をしてあげましょう。
一番大切なのは、表情筋を使ってあげることです。表情筋を常に使うことで、さらに表情が豊かになっていきます。周りの人を幸せにする、素敵な笑顔でいてくださいね。