【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方】腱鞘炎に
新生児の赤ちゃんを抱っこするときに正しい抱き方をしてあげないと、ママにも影響がある場合があります。
赤ちゃんは正しい抱き方をしてあげないと嫌がるものですが、赤ちゃんが嫌がるだけがその理由ではありません。実は正しい抱き方をせずに、間違った抱き方で抱っこしていると、ママが腱鞘炎になってしまうこともあるのです。
赤ちゃんが嫌がる素振りを見せないからといって、一部分にだけ負担がかかるような抱き方をしていると、それが原因で腱鞘炎になってしまうことはあります。忙しいこの時期に腱鞘炎になってしまったら最悪でしょう。
そのため、お母さんのためにも、正しい抱っこの仕方をして、負担が少ないようにしてあげるということが大切なのです。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方】落とす可能性
新生児の赤ちゃんを抱っこするときに正しい抱き方をしてあげないと、赤ちゃんを落としてしまう可能性もあります。
赤ちゃんが嫌がることがありますが、これは正しい抱き方ができていないからだけでなく、単純にママに抱っこして欲しいからという場合もあります。それを考えれば、お母さん以外が抱っこする際には、赤ちゃんが嫌がることで、暴れてしまうかもしれないということです。
赤ちゃんですので、当然、それほど強い力で暴れるわけではありませんが、それでも抱っこしている時に動かれてしまえば、赤ちゃんを落としてしまう可能性もあります。そのため、赤ちゃんを抱っこするときは、正しい抱き方で抱っこする必要があるのです。
赤ちゃんを落としてしまえば、ただの怪我では済まないかもしれません。場合によっては、命を落としてしまうこともあるため、注意が必要です。
新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方を知ろう
新生児の赤ちゃんを正しく抱っこする必要があることはわかったはずですので、ここからは赤ちゃんを正しく抱っこする方法を紹介していきたいと思います。
正しく抱っこする方法がわかれば、ママさんはもちろん、友達の赤ちゃんなどを抱っこするとき、泣かれないで済みます。一度覚えれば、自分が赤ちゃんを産んだときにも安心なため、しっかりと覚えておきましょう。
赤ちゃんの抱き方にも様々な抱き方があるものです。腕に負担がかからないように、そして時には目的に沿って、抱っこの仕方を変えるべきですので、様々な抱っこの仕方を覚えておきましょう。
ではさっそく、新生児の赤ちゃんを抱っこする時の、正しい抱き方を紹介していきたいと思います。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方①】横抱き
新生児の赤ちゃんの抱っこの仕方としては、横抱きという抱き方があります。
横抱きとは、赤ちゃんを手の上に寝かせるように、横向きにして抱くやり方です。赤ちゃんを抱く方法といえば、多くの人は横抱きを想像するでしょう。横抱きは首のすわっていない赤ちゃんに対する、一番適切な抱き方ですので、横抱きのやり方をしっかりと覚えておきましょう。
あれ!?首が座っていない赤ちゃんの抱き方って意外と知らない!?こうやって抱っこしてあげると赤ちゃんも安心ですよ〜♪#首座り前 #赤ちゃんの抱き上げ方 #抱っこ #抱き方 #新生児 #縦抱き #横抱き #ベビカム #babytubehttps://t.co/ib7WeEBIjt pic.twitter.com/PL91ndnNzx
— babytube_official (@babytube_0629) May 15, 2017
横抱きをするときは、片方の腕をベッドにするようにして寝かせます。もう片方の腕は、赤ちゃんの股の間にいれ、そのまま背中を支えましょう。そして落ちないように、胸側に少し傾け、腕と胸の間から赤ちゃんが落ちないようにしっかり胸で赤ちゃんを支えてください。
横抱きを行うときには、頭がしっかりと腕の上にのるようにしましょう。こうすることで、首を腕で支えられるようになります。横抱きするときには一番大切なことですので、忘れないようにしてください。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方②】縦抱き
新生児の赤ちゃんを抱っこする方法としては、横抱きもありますが、縦抱きという抱き方もあります。
横抱きは横に抱くやり方ですが、縦抱きもそのままの抱き方です。縦に抱くのです。縦抱きをするときは、腕を赤ちゃんの椅子のような形にするのがコツです。おしりの下に手を回し、赤ちゃんを持ち上げ、体に寄りかからせるようにして支えます。もう片方の手は赤ちゃんの頭を支えてあげましょう。
横抱きと違って、縦抱きはその状態のまあゲップを出してあげることもできます。それを考えれば、ママは横抱きだけ覚えればよいというわけではないため、縦抱きもしっかりと覚えましょう。
持ち上げる際にはゆっくり持ち上げないと、すわっていない首がぐんっと勢いで引っ張られてしまいます。注意しておきましょう。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方】頭を支える
新生児の赤ちゃんを抱っこする時にはコツや注意点もあるため、ここからはコツや注意点を紹介していきたいと思います。
まず先ほども紹介しましたが、赤ちゃんを抱っこする際には、しっかり頭を支えるということが一番のコツです。しっかりこのコツをやらないと、赤ちゃんが怪我をしてしまう可能性があるため、注意しておきましょう。
4/9に無事に第二子の男の子出産しました。久しぶりの新生児は何しても可愛くて癒しでしかない♡ pic.twitter.com/wAkR01pE5w
— chika (@scy_22) April 14, 2018