一番注意しなければならないので、抱きかかえるときです。抱きかかえてから、頭を支える人がいますが、これはNGとなります。
コツとしては、寝かせた状態でまずは頭の下に腕なり、手を入れてから持ち上げるということです。このコツさえしっかりやっていれば、首に負担がかかることはありません。このコツは最大の注意点でもあるため、忘れないようにしましょう。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方】寝かせる時
新生児の赤ちゃんを抱っこする際には、抱っこを終えるときにも様々な注意点があります。
抱っこしているときに赤ちゃんが寝て、ベッドに寝かせようとしたとき、雑にやってしまうと赤ちゃんが起きてしまいます。またその衝撃で怪我をさせてしまうこともあるため、注意が必要なのです。
私事ですが
— あべなみき♡ (@0121Nmk) April 6, 2018
本日4月6日
1時36分に3408gの
元気な男の子出産しました♡
2人目だからか子宮口もすぐ開き病院に行ってから2時間程で産まれて来てくれた♡
介樹に抱っこさせたかったけど流石にまだ無理だった:sob:もう新生児の子育て忘れてるけどまた1から頑張る:muscle:
大介ずっとそばにいてくれてありがとう:two_hearts: pic.twitter.com/6PHp6TDAYn
コツとしては、赤ちゃんを体から離さないということです。赤ちゃんを抱えたまま、腰を折り曲げ、体ごとベッドに向かうようにして、赤ちゃんを寝かせます。
そしてゆっくりと手を抜くというのもコツです。このコツを覚えることで、赤ちゃんを起こさず、安全に運ぶことができるため、このコツを忘れないようにしましょう。
【新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方】手だけで支えない
新生児の赤ちゃんを抱っこする際には、手だけで支えないということも大切なことです。
赤ちゃんを手だけで支えていると、負担が強くなってしまい、腱鞘炎になってしまうことがあります。
私事ですが
— あべなみき♡ (@0121Nmk) April 6, 2018
本日4月6日
1時36分に3408gの
元気な男の子出産しました♡
2人目だからか子宮口もすぐ開き病院に行ってから2時間程で産まれて来てくれた♡
介樹に抱っこさせたかったけど流石にまだ無理だった:sob:もう新生児の子育て忘れてるけどまた1から頑張る:muscle:
大介ずっとそばにいてくれてありがとう:two_hearts: pic.twitter.com/6PHp6TDAYn
腕や手、胸などを使って、赤ちゃんの体重が一箇所だけにかからないよう、分散させて抱っこをするということがコツです。これにより、楽に抱っこすることができるようになります。
【まとめ】新生児の赤ちゃんを抱っこする時の抱き方は正しく
新生児の赤ちゃんを抱っこする時の正しい抱き方を紹介してきましたが、新生児の赤ちゃんを抱っこする正しい抱き方は、赤ちゃんの安全のために大切なことです。赤ちゃんを守るための技術ですので、新米ママの責任として、しっかりと覚えるようにしてください。