記事の目次
- 1.バッグ・リュックの収納はアイデア勝負!スッキリ片付けよう!
- 2.バッグ専用の掛けるバッグ・リュック収納【3選】
- 3.バッグ専用の置くバッグ・リュック収納【7選】
- 4.クローゼットのバッグ・リュック収納【15選】
- 5.デッドスペースのバッグ・リュック収納【15選】
- 6.見せるバッグ・リュック収納【15選】
- 7.簡単DIYでバッグ・リュック収納【10選】
- 8.本格DIYでバッグ・リュック収納【5選】
- 9.収納前にしてほしい!バック・リュックのお手入れ方法
- 10.革のバッグ・リュックのお手入れ方法を紹介
- 11.清潔にしましょう!革以外のバッグ・リュックのお手入れ方法
- 12.【バッグ・リュックを整理できて部屋の雰囲気もスッキリ!】
3.ボックス収納
無印やニトリ、100均でも購入できるボックス収納を使ってクローゼットの棚に収納するとかさばる鞄が納まり目隠しにもなってスッキリ便利です。不織布でできているボックスや段ボールのような紙でできているボックスなど種類も豊富なので好みの素材を選べますよ。
4.フック
ハンガーラックに100均でも購入できるフックを付けるだけでバッグ・リュックの掛ける収納スペースになります。フックの場合は一つ一つのバッグやリュックを並べて掛けることができます。手持ちの鞄の量が少ない方におすすめです。
5.ブックケース
100均で購入できるブックケースやファイルケースを使って鞄を区切って収納すれば型崩れせずにスッキリと整理できます。ブックケースのサイズは丁度小さめの鞄と同じサイズの場合が多いです。並べて収納できるので大量の鞄もしっかり納まります。
6.ドアフック
ドアフックと言われるとドアに掛けなければならないと感じてしまいますよね。掛ける場所はドアでなくても使えます。収納をドアに掛けると開け閉めの時に邪魔になることも多いです。クローゼットの扉であれば邪魔にならず内側に掛ければ目隠しもできて最適ですよ。
7.ファイル用のボックス
ファイル整理で使用するボックスの厚さはバッグ・リュックの収納にピッタリです。型崩れを防止してスッキリ収納できます。三角状にカットされているファイル用のボックスの方が鞄の出し入れがしやすいのでおすすめですよ。
8.ブックエンド
とても手軽にバッグやリュックを整理できるアイデアです。その方法はブックエンドを並べるだけです。ブックエンドが間仕切りになるのでバッグを立てて収納できます。クローゼットの隙間を手軽に鞄の収納棚に変身させることができますよ。
9.ブックスタンド
箱状のブックスタンドであれば積み重ねることができます。ブックスタンドを積み重ねたり、横に並べて置くだけで仕切りのあるシェルフができあがりますよ。個数を自由に変えることができるのでクローゼットの隙間にピッタリフィットさせて収納できます。