「有馬温泉 太閤の湯」は兵庫県神戸市にあります。
全国的に有名な有馬温泉にあるスーパー銭湯で、長い歴史を持つ重厚感のある佇まいで幅広い世代の人に人気があります。
広々した露天風呂に岩盤浴、極上のマッサージなどは一度体験すると何度も通いたくなると言われていて、リピーターの多さも話題になっています。
お腹が空いたら時代屋台風のフードコートで楽しくおいしい料理を堪能することができます。
8位:京都 壬生温泉 はなの湯
「壬生温泉 はなの湯」は京都府京都市にあります。
こちらの露天風呂は比良山系や鈴鹿山系の地層から、地下1300メートルの深さで組み上げるお湯を使用しています。肌を滑らかにしっとり包み込むお湯は美人の湯と呼ばれて親しまれています。
韓国式あかすりや足つぼで全身のトータルケアを行うことができ、食事処ではこだわりの自家製十割蕎麦を楽しめます。
7位:大阪 Book&spa uguisu
毎度の急な有休で南大阪・富田林のBook&Spa uguisuへ。ジャグジーや高濃度炭酸泉の露天風呂が充実。
— Fuji (@Fuji_tter) August 8, 2018
押入の様な個室スペースが沢山あり好きなクッションを持ち込みくつろげるので、もう帰りたくなくなる…!漫画雑誌も1万4000冊と豊富。平日は入浴&食事で1000円と驚き価格! pic.twitter.com/TeYq1gdvl0
「Book&spa uguisu」は大阪の富田林市にあります。
こちらはちょっと変わったスーパー銭湯で、13000冊以上の本とお風呂を楽しめる施設として注目されています。
のんびりお風呂に入った後は、館内にあるたくさんの本の中からお気に入りのものを見つけて心行くまで読書が楽しめます。
お友達と一緒に行くのも良いですが、1人で利用する人も多く、究極のリラクゼーション空間を味わうことができます。
6位:大阪 延羽の湯 本店 羽曳野
本日のラスト
— もりぴゅう (@pyuichi) March 21, 2019
今日の温泉:hotsprings:️4
「延羽の湯:hotsprings:️羽曳野本店」
ゆらん164湯目
ひろーい庭園露天風呂がお気に入りの温泉。館内の雰囲気も和モダンでとても落ち着きます。#延羽の湯羽曳野 #ゆらん pic.twitter.com/uWxvmnePwD
「延羽の湯 本店 羽曳野」は大阪府羽曳野市にあります。
大阪の都会にありながら自然を感じられる露天風呂などが人気です。源泉が豊かに湧き出るお風呂はとても風情があり、お風呂好きにはたまらない魅力があります。
この施設ではあかすりやボディエステなどにくわえてヘッドスパのサービスも受けられます。和の雰囲気が素敵な囲炉裏茶屋でお腹を満たせばとても満ち足りた気分が味わえます。
5位:和歌山 天然温泉 ゆの里
「天然温泉 ゆの里」は和歌山県橋本市にあります。
「天然温泉 ゆの里」は高野山麓から湧き出る「金水」と「銀水」と呼ばれる貴重な水をブレンドした温泉が人気です。こちらの施設では「月のしずく」というミネラルウォーターを使用した贅沢な露天風呂もあります。
とことん水にこだわったスーパー温泉として地元の人だけでなく観光客からも人気を集めています。
4位:大阪 スパワールド 世界の大温泉
「スパワールド世界の大温泉」アジア、ヨーロッパの国柄を生かした約20種類のテーマ浴槽で湯めぐりが楽しめる大阪スパリゾートの代表格。充実した館内設備が整うほか、年ごとにサプライズな新ゾーンを導入している。 pic.twitter.com/ELHdUWXJ
— tavinosora (@tavinosora) September 24, 2012
「スパワールド 世界の大温泉」は大阪府大阪市にあります。
こちらの施設ではヨーロッパなどゾーンやアジアゾーンなどがあり、古代ローマ風呂やギリシャ風呂、地中海や青の洞窟をイメージしたお風呂など世界のお風呂を体験できます。
また巨大な屋内プールもありますので、全てのお風呂やプールを満喫するには1日では足りないと感じる人もいるようです。何度も通ってぜひ全てのお風呂を体験してみてください!
3位:兵庫 こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷
福知山線相野駅↔播州清水寺はこちらの神姫バスのお得なフリーパスを購入
— 風来かげほうし® (@tohokueaglesed1) July 21, 2022
安く行ける上に途中下車もできるので帰路に「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」で入浴&手作りジェラートを楽しみ、1時間後の後続バス利用という使い方も!#神姫バス pic.twitter.com/awnvhrCJcS
「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」は兵庫県丹波篠山市にあります。
こちらの施設のお風呂は地域の特産である丹波石を使った岩風呂が人気です。大自然を感じられる開放感のある露天風呂はお天気が良い日は最高に気持ちがいいですね。
使われているお湯はおよそ一億年前の地下1300メートルから湧き出ると言われる食塩泉です。体を芯から温めて、神経痛などを和らげる効果があるとされています。
2位:大阪 くつろぎの郷 湯楽
「くつろぎの郷 湯楽」は大阪府大阪市にあります。
こちらは加水していない源泉100%のお湯を使ったお風呂が全部で20種類楽しめます。
「くつろぎの郷 湯楽」はオモチャの黄色いアヒルが1000個も浮かんでいる「あひるの横丁お祭り風呂」があり、子供も大人もつい笑顔になってしまう可愛らしいお風呂が人気です。
北加賀谷駅から歩いて7分の場所にあり交通アクセスも抜群なので、ぜひ仕事帰りなどにも利用してみてはいかがでしょうか。