「るり渓温泉」は京都府南丹市にあります。
大自然の中にたたずむスーパー温泉で、ラジウムを含む放射能泉を使った大浴場や露天風呂が人気です。さらに水着着用で入れるエリアや、岩盤浴や酵素浴などの施設もあります。
温泉プールや貸し切りの家族風呂もありますので、家族みんなで癒しの時間を楽しむことができます!
東北地方スーパー銭湯人気ランキング10選
次は東北地方スーパー銭湯人気ランキング10選をご紹介します。東北地方には歴史を感じる素敵な施設が多いですね。
10位:山形 みいずみ温泉 吉乃ゆ
昨年、新しくopenした温泉が山形、寒河江に:interrobang:️
— さそりの星 (@maru080711) March 7, 2019
これは行ってみるしかないでしょう:hotsprings:️
館内、おしゃれな雰囲気
ジャズが流れてます:notes:
湯上がりにコーヒーでも飲みたくなりますね:coffee:️
茶色?緑?のような、鉄臭のするにごり湯:hotsprings:️
朝一から、泉湯員多数の為浴室画像は無しで:laughing:
みいずみ温泉、吉乃ゆさん pic.twitter.com/NFqdVACpuB
「みいずみ温泉 吉乃ゆ」は山形県寒河江市にあります。
この施設では筋肉や関節のこわばりに効果があるというナトリウムの塩化物温泉があります。このお湯は冷え性の女性にも人気があり、体質改善も期待できます。
それほど大きな施設ではありませんが、清潔で明るくおしゃれな雰囲気で若いお客さんも多く、地元の人にとても愛されています。
9位:青森 極楽湯 青森店
「極楽湯 青森店」は青森県青森市にあります。
「極楽湯 青森店」は地下986メートルからくみ上げた加水していない温泉が人気です。和風の佇まいが癒される露天岩風呂や遠赤外線サウナは少しリッチな気分も味わえます。
お風呂上りには極上マッサージを体験でき、お食事処では100種類以上の通常メニューと30種類以上の季節のメニューを楽しむことができます。
8位:宮城 女川温泉 ゆぽっぽ
「女川温泉 ゆぽっぽ」は宮城県女川町にあります。
可愛らしい名前で地元の人に親しまれている「ゆぽっぽ」ではクレンジング効果などがあるとされるアルカリ性の温泉を楽しむことができます。
肌の古い角質や汚れを取るこのお湯は美人の湯と呼ばれていて、女性に大変人気があります。女川駅舎の中にありますので、お出かけの帰りなどにぜひ立ち寄ってみたいですね。
7位:宮城 大江戸温泉物語 仙台コロナの湯
「大江戸温泉物語 仙台コロナの湯」は宮城県仙台市にあります。
こちらの施設では岩炭酸風呂や薬湯風呂など全部で7つのお風呂と、3つの岩盤浴が楽しめます。お風呂を楽しむ合間にお休みどころでゴロリと横になることもでき、1日のんびり過ごすことができます。
女性にに人気のボディケアやエステも完備されていますので、日々のストレスや疲れを癒したい時におすすめです。
6位:岩手 SPA銭湯 ゆっこ盛岡
昨日行ったSPA銭湯ゆっこ盛岡:hotsprings:️最高でした:sparkles: pic.twitter.com/2Cd1yOhQ5T
— 唐芳 聖 (@TakaraToyoshi) July 19, 2018
「SPA銭湯 ゆっこ盛岡」は岩手県盛岡市にあります。
こちらは冷え性や関節痛に効果があると言われている炭酸泉や、乳白色で美しいシルク風呂などが人気です。さらにとても広々したサウナも完備していて、こちらはデトックスや免疫力アップの効果があるとされています。
お風呂上りには仕切りがついたプライベート空間でのんびりと癒しタイムを過ごすことができますよ。
5位:福島 御とめ湯り
福島県、土湯温泉の御とめ湯り♨️綺麗な日帰り温泉施設☺️無色透明のつるっとした温泉♨️土湯温泉の道の駅でやっと見つけたべこの乳シリーズヨーグルト🐮日本でいちばん美味しいと思う✨べこの乳工場にソフトクリームが売ってるらしいのですがそちらは距離が遠くていけず🥺また福島行くで🍦 #温泉 #福島 pic.twitter.com/dxsKaJSOhd
— Jelia@✈️🎹♨️🐱☕️🥐🇩🇪🇪🇸好き (@junpyon10) September 23, 2022
「御とめ湯り」は福島県福島市にあります。
こちらのお風呂は毎分80リットルも湧き出す源泉かけ流しのアルカリ性単純温泉です。お肌の角質を取る効果があり、美人の湯と呼ばれています。
お風呂上りには3000冊以上の漫画やインターネットを楽しめる琉球畳を敷いたお休みどころもあります。貸し切りできるお部屋もありますので興味のある方はぜひ問い合わせしてみてください。