記事の目次
- 1.佐賀の基本情報
- 2.佐賀の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)
- 3.佐賀の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
- 4.佐賀の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
- 5.佐賀の有名なものランキングTOP50(第20位から第11位)
- 6.佐賀といえば第10位:虹ノ松原
- 7.佐賀といえば 第9位:有明海苔
- 8.佐賀といえば 第8位:ムツゴロウ
- 9.佐賀といえば 第7位:呼子の朝市
- 10.佐賀といえば 第6位:佐賀牛
- 11.佐賀といえば 第5位:嬉野温泉
- 12.佐賀といえば 第4位:吉野ヶ里遺跡
- 13.佐賀といえば 第3位:伊万里焼
- 14.佐賀といえば 第2位:有田焼
- 15.佐賀といえば 第1位:鳴子イカ
- 16.鳴子イカ以外にも!魅力に溢れる佐賀にレッツゴー!
#みどりの日なので緑色の画像を貼る
— 川南造船所跡地&向山炭鉱【ヒ公式アカウント】 (@kawanamijyouhou) May 4, 2020
今日は伊万里市内の炭鉱の1つを紹介するカワカワ:heart:️:heart:️
これは楠久炭鉱と言って世界遺産である三重津海軍所跡⛴️や東京に石炭を輸出していたカワカワ:heart:️
現在はこのフットパスといって散歩道になっているカワカワ:heart:️:heart:️ pic.twitter.com/1DzfvNoGIU
佐賀市を代表する観光スポットの一つで、近代日本の重要な文化遺産の一つである「三重津海軍所跡」。これは当時国内屈指の海軍力を擁する佐賀藩が、江戸時代に創設した船の修理や造船を行う施設です。
史跡自体は地中に埋まっているため、「見えない世界遺産」としても話題です。
佐賀といえば第38位:佐嘉神社
:four_leaf_clover::cat::notes:お早う御座います(o^^o)
— ゆう爺ちゃん (@yuyu04160685) January 11, 2017
悲しみを口にすれば
悲しみにまみれ
喜びを口にすれば
喜びの風が吹く
言葉が人生を変える
佐嘉神社と松原神社は隣合わせに
有ります、大好きな:tiger:寅さんの
ロケ地でも有ります(^-^)
皆様笑顔で良い一日になる〜:musical_note: pic.twitter.com/Tp6RyailpO
佐賀県庁前にある「佐嘉神社」は市内中心部にあるアクセス良好の観光スポットとして人気です。ここは幕末に活躍した、佐賀鍋島藩の10代藩主、直正と11代目、直大を祀った神社です。
特に直正は、日本初の反射炉や大砲カノン砲などを製造し、近代日本における技術の発展に貢献した人物です。また西洋医術の普及に貢献したため、国家にとって特別な功労があった人物を祀る、旧社格、別格官幣社として祀られていることでも有名です。
佐賀といえば第37位:有明海
私たちに沢山の恵みをくれる有明海です。夕暮れどきはいっそう心に残る景色です。 pic.twitter.com/zyEn1aJ5ua
— 柳川藩主立花邸御花 |Ohana (@yanagawa_ohana) May 2, 2020
日本一の干満差があることで有名な「有明海」は、福岡県、長崎県、熊本県にも接する日本最大の干潟としても知られています。この独特で神秘的な海には、珍しい生物がたくさん生息しておることでも有名で、ムツゴロウやデンベエジタビラメなどが見れることも!
佐賀といえば第36位:佐賀県立美術館
1991年、26歳の若さで亡くなった野村昭嘉さんの、10年ほど前の佐賀県立美術館での展覧会。野村さんの作品は巨大な杭打機の下敷きで破壊されましたが、西原理恵子さん島本慶さんなどがその才能を惜しみ、専門家の手で修復されました。「事故で損傷したのか彼のエイジングの技術なのか見分けにくかった」 pic.twitter.com/7JbIdFlM1E
— 麻雀たぬ 親方(山崎一夫) (@mahjongTanu) July 18, 2019
佐賀城跡を中心とした佐賀城公園内にある観光スポットの一つが「佐賀県立美術館」です。隣には1970年に開館した博物館も併設されており、佐賀県の歴史と文化を学ぶことができます。
また美術館は1983年に県政100年を記念して博物館の隣に開館し、佐賀県にゆかりのある洋画家の岡田三郎助や久米桂一郎などを中心に近現代絵画、彫刻、書などが展示されています。
佐賀といえば第35位:雄淵雌淵公園
久しぶりに佐賀市の古湯へ。雄淵雌淵公園の紅葉。なかなか綺麗。 pic.twitter.com/5mW5X6GaJh
— 小城好事ひろ〜 (@mokop) November 13, 2016
佐賀市北部の森に囲まれた自然の中にあるのが「雄淵雌淵公園」です。ここは大小様々な奇岩や巨岩がつくりだす美しい渓谷で、水の音や四季折々の自然が作り出す景観、大小の岩の重なりが神秘的な雰囲気に浸ることができます。
佐賀といえば第34位:與止日女神社
佐賀與止日女神社の楠木
— アイズ707:sleuth:️:rose: (@Jw05rrpcasNiD1k) February 21, 2020
樹齢1450年
ご利益ありますように:sleuth:️:rose: pic.twitter.com/v1SvIMwWrZ
肥前一宮の佐賀市大和町にあるのが「與止日女神社」です。564年に創建されて以降、佐賀県では古くから海、川、水の神様として敬われ、家内安全や交通安全を願う参拝客でいつも賑わっています。
また敷地には、子宝、安産のご利益があるとされる「金精さん」や、樹齢1450年の「大楠」がパワースポットとしても話題になっています。ちなみに御社殿は県重要文化財にも指定されているのが必見です。
佐賀といえば第10位:高伝寺
後光が差す高伝寺…歴史的なツイートは東谷川に任せます:innocent: pic.twitter.com/LS1jp5vY99
— マロミ (@mamaumaumau) November 1, 2019
1552年に鍋島清房が創建した「高伝寺」は、鍋島家歴代の菩提寺として知られています。高伝寺は日本に2つしか存在しない、縦15メートル、横7メートルの大涅槃像図を所有する寺としても有名です。
300年という時を経ているとは思えない鮮明な色彩を残しており、毎春開催される釈迦堂祭りの時のみ開帳されるので要チェックです。