聞き上手になるには?7つのテクニックとコツで聞き上手に【モテる】

聞き上手になるには?7つのテクニックとコツで聞き上手に【モテる】

聞き上手な人…というとあなたはどんな人を思い浮かべるでしょうか。実はその聞き上手さんになるにはテクニックが必要なのです。本当に聞き上手な人とは相手の本当に話したいことを上手に聞いてあげることが出来る人。聞き上手になるコツとテクニックをご紹介します!

記事の目次

  1. 1.聞き上手になるには?
  2. 2.男性にも女性にもモテる為の傾聴術をご紹介
  3. 3.【聞き上手になるコツ①】共感
  4. 4.【聞き上手になるコツ②】労いや賞賛は具体的に
  5. 5.【聞き上手になるコツ③】目線を合わせる
  6. 6.【聞き上手になるコツ④】ほんの少し掘り下げる
  7. 7.【聞き上手になるコツ⑤】あえて鸚鵡返しをする
  8. 8.【聞き上手になるコツ⑥】先ずは気持ちよく話してもらう
  9. 9.【聞き上手になるコツ⑦】自分の話は1割から2割
  10. 10.【女性の話を聞き上手な人①】助言は要らない
  11. 11.【女性の話を聞き上手な人②】労い
  12. 12.【女性の話を聞き上手な人③】罪悪感を感じさせない
  13. 13.【男性の話を聞き上手な人①】応援してくれる人
  14. 14.【男性の話を聞き上手な人②】思っていることをはっきり言う
  15. 15.【男性の話を聞き上手な人③】最大の信頼をおいてくれる
  16. 16.【会話のタブー①】偏見を持って相手に押し付ける
  17. 17.【会話のタブー②】客観的な立場で見られない
  18. 18.【会話のタブー③】内容もすべてスルーの聞き流し
  19. 19.【会話のタブー④】勝手に結論を出さない
  20. 20.聞き上手になって、大切な人の心の癒しになろう

【会話のタブー①】偏見を持って相手に押し付ける

聞き上手になるなら、自分の偏見や思い込みを押し付けない!

聞き上手になることを目指すうえでタブーな点がいくつかあります。

そしてその一つとして、自分の偏見や思い込みを押し付けないこと。
相手が話をしている腰を折ってまで批判や批評をしたり、自分の偏見を押し付けてしまうというのは聞き下手な典型です。

相手が話している時に思う節があったとしても、自分の心にブレーキランプを燈しましょう。
「今、その発言してもいいのかな?」「独りよがりの考え方になっていないかな?」「偏見に満ちていないかな?」といった疑問を持ち、相手の話を遮ろうとする自分にストップをかけるのです。

もしかすると、話し手の意見と聞き手に回るあなたの考え方が食い違っていたりする瞬間もあるかもしれません。しかしそんなときにもまずは相手の話を十二分に聞いてあげましょう。

相手の話をしっかりと聞き込む姿勢が聞き上手につながるのです。

【会話のタブー②】客観的な立場で見られない

聞き上手になるなら、一度主観は捨てて多角的な見方を!

聞き上手になるために行ってはいけないことの一つとして、物事を主観的な立場だけで見ないことです。
何事も客観的に見つめることが出来るようになりましょう。

広い視野を持つ人というのは、それだけで教養の幅や考え方の引出しも広く持っていると捉えることが出来ます。

一つの事がらに対して多角的に捉えることが出来る人というのは、話し手がどんな話題やどんな感性を持っていても、「そういう考え方もあるのか」と大きく受け止め、客観的に熟考する事が出来るのです。

主観的な立場で話しを聞いていると、相手の話している事柄に深く共感したり相手が気持ちよく話せる環境を阻害して、空気が悪くなってしまうこともあります。

聞き上手な人は客観的な視点で冷静にその人の話している内容を理解しようと努め、的確な相槌を打ちながら話している人がいかに気持ちよく話きれるのかに配慮をすることが出来ます。

主観的な考え方だけで物事を聞く人よりも客観的に物事を見つめられる人のほうが話し手が信頼をおいて心の内を打ち明けることができるということを肝に銘じておきましょう。

【会話のタブー③】内容もすべてスルーの聞き流し

聞き上手になるなら、右から左へただの音としてスルーしない!

時々、上の空で人の話を聞いている人がいます。そういった人は聞き上手とは程遠い存在と言えるでしょう。

何度も同じ内容を話しているかもしれませんが、「ながら聞き」は相手に対してとても失礼な態度です。
こういった態度の聞き手ですと、話し手もけっして気持ちの良いものではありませんので心当たりがあればほんの少し自分の中で修正をかけると良いでしょう。

スマ―トフォンをさわりながら、髪をいじりながら、本を読みながら、テレビを見ながらなど明らかに話し手に意識が集中していない状態ならば、話し手は「どうせ聞いてないんでしょ」と話す気力さえ失せてしまいます。

相手の気持ちを尊重するという意味においても、相手の感情と寄り添う、汲取るという意味においても是非向き合って話を聞きましょう。
話している内容を右耳から左耳へ流してしまうということのないようにしっかりと「あなたのお話しを聞いておりますよ」というメッセージを全身で発信すると、話し手も気持ちよく話しをすることが出来ます。

【会話のタブー④】勝手に結論を出さない

聞き上手な人は結論がない話にも付き合える

結論の無い愚痴。結論の無い悩み事。時々、こういった話題が卓上に登ることがあるでしょう。
聞き上手な人はこういった話題が上った時にも、心穏やかに付き合ってあげることが出来る人の事も指すのです。

特に女性に多い「結論の出ない話」という難題ですが、聞き上手な人は「答えが出ない」ということを知っていますので、相手の悩みには真摯に答えますが、ただ聞いてほしい時ならば否定せず、ひたすら肯定役に回ります。

人の話を聞き続けるというのはとても体力も気力も要するものですが、人間には時にはこういった「答えの出ないとりとめない話題」を延々としたい心境の時もあるものです。
聞き上手になることを目指すならばこうったケースがあることも心得ておきましょう。

次のページ

聞き上手になって、大切な人の心の癒しになろう

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely