働いていると、「この人ちょっと自分とは合わないな…」「嫌いではないけど苦手だな…」と思う人がいるかもしれません。
私も実際にそのような人と働いてましたが、相手が自分とは違う視点を持っていることで、仕事中に学びがあったことはよかったと思っています。
このような人と働くべき場合は、相手の良さ・自分にはないポイントを意識してみると良いかも。しかし、気を遣って接していることで、疲れることも多かったです。
オフのときには会う回数を減らしたり、自分からは連絡を控えたり、物理的な距離を保つことも意識していました。
自分を守るためにときには逃げることも必要。心地良くいられる距離感を模索してみてください。
④繊細・不器用を活かして、肩の力を抜きながら働く方法
最後に、「そのままの自分」で心地良く働けるための方法を3つご紹介します。
今の職場環境で、「自分がうまく出せていない・出しにくい状態」であれば、環境を変えてみることも視野に入れてみて。
もし働き方自体に迷っていたら、以下の記事も参考にしてみてください。
自分の強みを知って得意なことをする
このようなタイプの方は以下のような方が多いかもしれません。
- 真面目に取り組むことができる頑張り屋
- 人一倍相手に共感でき、聞き上手で相談されやすい
- 感情の豊かさ
- 気配りや配慮が自然とできる
- 人から頼られる
- 心から共感できる
一見マイナスな性格も、強みに変えることができます。
今の仕事であなたが好きな業務は何ですか?きっとその好きな業務は、これらの性格が活かされている内容ではないでしょうか。
可能な限り、その業務を中心的にできるように調整してみると、心地良く働くことができるかもしれません。
苦手なことは相手に任せる
逆に今の仕事であなたが苦手なことは何ですか?人には合う作業・合わない作業はあると思っています。あなたが苦手だと思っていることが、他の人には得意なことの可能性もあります。
自分の好きで得意なことを中心にやりつつ、苦手やストレスを感じることを他の得意な誰かに任せてみることで、双方にとって良い効果になるかも。
自分に合った環境に移動する
究極の1番の方法だと思うことは、私も実際に行った環境を変えることだと考えます。
環境を考えるにあたってのポイントは…
- 心からこの仕事がやりたいと思えるか
- やっていて苦ではないか・無理していないか
- 心地よく仕事が続けられる職場環境であるか
ということ。あなたの人生にとって最も大切なことは、今の職場環境ではないはずです。
消耗してしまう前に、心の声を聞きながら、自分が求めている職場環境に移動してみると、新たな世界を知ることができるかも。
不器用な人・繊細な人に向いてる仕事
繊細・不器用な人に向いている仕事をご紹介します。繊細・不器用な人は、仕事面でもストレスを抱えやすいところがあるので、職種が変わるだけでも生きやすくなるはずです。
また、自分に合っている仕事を見つけることができれば、人よりも高い能力を発揮する人も多いようです。
自分は「繊細・不器用」だと感じる人は、自分の得意な仕事を探してみてはいかがでしょうか。
【不器用な人向き】物作りの仕事
不器用な人の特徴では、手先が不器用というお話をしましたが、意外にも物作りのお仕事はおすすめです。
理由としては、手先が不器用な一面がある分、ゆっくり丁寧に手順や作業を行うのが得意だからです。
器用な人はなんでもパッパッとできる分、丁寧さや正確さにかけるところもありますよね。その点、不器用な人はとにかく丁寧です。
細かい作業というよりも、料理や大工、芸術などに適しています。1人で黙々と集中できる力があるのが利点です。
おすすめの仕事
- 工場作業員
- 芸術家
- 料理人 etc…
【不器用な人向き】人に教える仕事
不器用な人は、不器用な人の気持ちがわかる分、人に教えるのが上手です。手順にそって、上手に教えることが得意でしょう。
また、教える仕事の利点としては、コミュニケーションが意外にも少ないということです。教師などの仕事は、生徒たちの前でひたすら授業をしたり、質問に答えるというスタイルですよね。
接客業や事務職に比べると人の顔色を伺うことも少なく、案外マイペースにできる仕事なのかもしれませんね。
資格が必要な教師などは難しくても、ヘルプデスクや人事部の人材育成担当なども向いているかもしれません。
おすすめの仕事
- 教師
- 大学教授 etc…
【不器用な人向き】マニュアルがしっかりある仕事
マニュアルがしっかりある仕事もおすすめです。不器用な人は、マニュアルに従って正確に仕事をするのが得意です。
また、マニュアルが決まっている分、自信が持てないという一面がある不器用な人には安心できるポイント。ストレスが少なく働けるはずです。
わからないときや、不測の事態もマニュアルがあれば対応に困らないですよね。できるだけしっかりしたマニュアルがあればあるほど、働きやすいと感じるようです。
おすすめの仕事
- 経理職
- 公務員
- 販売員(レジ打ち等) etc…