残業はたくさんある?休みは?
一般企業の、仕事が終わらないための残業とは意味合いが違っています。
1日8時間以上の勤務は基本的に残業がつきますが、シフト制のところは、8時間以上の勤務が週1回以上はあります。残業というよりそういう勤務だと捉えるといいでしょう。
仕事が終わらないための残業は繁忙期は必要かもしれません。
教習所の事務のやりがいや魅力は?
実際に働いている事務員はどんなことにやりがいや魅力を感じているのでしょうか。
体力面
内勤のため、体力があまりなくても働けます。
勤務時間は長いですが、走り回ることがないため、勤務時間の長さに慣れればそんなに体力は必要ありません。
体が健康だということは全てに置いてメリットがありますが、体力は人それぞれのため、体力勝負が厳しい人には挑戦しやすい仕事です。
特殊な仕事ができる
各証明書の発行業務はどこでもできるものではありません。
県の公安委員会指定のもと、委託された業務のため、発行には全て番号があり、管理されています。警察とも関わりがあるため、事務のなかでも特殊な仕事と言えるでしょう。
若いお客さんからの刺激
これから県外へ出て新しい生活を目前にした高校生や、キャンパスライフを楽しむ大学生が多いため、教習所内は活気があります。
近年では教習以外にイベントをする教習所が増えており、人と人との繋がりを大事にしています。
若い人と接するため自然と自分のアンテナも若い方へ張るようになります。