記事の目次
- 1.悪口も陰口もう嫌!
- 2.【悪口ばかり言う人】特徴①自尊心が低い
- 3.【悪口ばかり言う人】特徴②寂しがり
- 4.【悪口ばかり言う人】特徴③悪口以外の会話のネタが無い
- 5.【悪口ばかり言う人】特徴④すぐに誰かと誰かを比べたがる
- 6.【悪口ばかり言う人】特徴⑤怒りっぽい
- 7.【悪口ばかり言う人】心理①嫉妬心が強い
- 8.【悪口ばかり言う人】心理②認められたい
- 9.【悪口ばかり言う人】心理③ストレスを発散したい
- 10.【悪口ばかり言う人】心理④共感して欲しい
- 11.【悪口ばかり言う人】対処法①関わらない
- 12.【悪口ばかり言う人】対処法②聞き流すor話題を変える
- 13.【悪口ばかり言う人】対処法③物理的に距離を置く
- 14.【おわりに】
しかし、悪口を言う人は何もありません。中身が無いので、叩けども叩けどもほこりしか出てこないのです。
悪口を言わない人は充実した趣味などの自分の時間を持っており、悪口を言う人は悪口以外の楽しみを知らない寂しい人なんですね…。
【悪口ばかり言う人】特徴④すぐに誰かと誰かを比べたがる
悪口を言わない人は、自分の成長になるような行動をする傾向にあります。
例えば、どれだけ仕事ができるように見えていても、次はもっと効率よく仕事をするためにどうすればいいのかを考えているといったことです。悪口を言わない人は、他人の中で自分が一番だからそれで良いということではなく、自分が成長するからこそ価値があるのだと考えています。
一方悪口を言ってしまう人は組織の中で一番であるということに拘ります。地位や権力を大切にしており、自分より下の人たちを見下すことで優越感を得ます。優越感を得たいが為に、すぐに誰かと誰かを比べたがってしまう特徴を持っています。
◆関連記事:性格が悪い女の特徴はこちらから
【悪口ばかり言う人】特徴⑤怒りっぽい
怒りっぽい性格であることも、悪口をよく言ってしまう人の特徴です。
ちょっとしたことですぐに起こってしまう人は、その怒りのはけ口を常に探しています。
人との円滑な付き合い方を考えるよりも、自分の怒りを早く鎮めたいという思いが優先してしまうのです。
ストレスが原因となって悪口を言ってしまうんですね。
怒りっぽいというのは更年期障害などでも起こりうる症状なので、悪口を言ってしまう嫌な人というよりも、障害のせいで悪口を言ってしまわざるを得ないかわいそうな人と考えた方がいいのかもしれません。
【悪口ばかり言う人】心理①嫉妬心が強い
悪口を言ってしまう人の心理的な原因は嫉妬心です。自分よりも出来る人がうらやましく、悪口を言ってしまいます。
悪口を言ってその人の評価を下げようという心理が働くんですね。
しかし、これは逆効果です。
今このページを見ている皆さんのように、悪口を言ってしまう人との付き合い方に悩む人が沢山います。
悪口を言ってしまう人は、自分の評価を上げようとしているのに、実際には自分の評価を下げてしまっているのですね。
◆関連記事:嫉妬深い性格についてはこちらから
【悪口ばかり言う人】心理②認められたい
悪口を言ってしまう心理的な原因は、ひとつには自分を認めてほしいという思いにあります。
悪口を言って認めてほしいという友人との付き合い方もどうかとは思いますが、悪口ばかり言ってしまう人には、それが唯一の自分を認めてもらう方法なのです。
人を貶めることで自分の価値をわかってほしい、自分を上に引き上げたいという心理的な原因から悪口を言ってしまいます。