記事の目次
- 1.妊娠でできる「妊娠線」とは何か
- 2.妊娠線は予防できるの?
- 3.妊娠線予防に「オイル」を使う利点と欠点
- 4.妊娠線予防オイルの選び方と注意すること
- 5.オイルを塗るタイミング&ポイントは?
- 6.安いオイルを活用するかしないか?
- 7.【妊娠線オイル】①ヴェレダ マザーズボディオイル
- 8.【妊娠線オイル】②ファーストボディトリートメントオイル
- 9.【妊娠線オイル】③オーガニックマドンナ セラムオイル
- 10.【妊娠線オイル】④キャリネスボディオイル
- 11.【妊娠線オイル】⑤フレイ フレゲオイル
- 12.【妊娠線オイル】⑥ストレッチマークオイル
- 13.【妊娠線オイル】⑦エルバビーバ ストレッチマークオイル
- 14.【妊娠線オイル】⑧AMOMA マタニティオイル
- 15.【妊娠線オイル】⑨エルバオーガニックストレッチマークオイル
- 16.【妊娠線オイル】⑩クラランス ボディオイルトニック
- 17.【妊娠線オイル】⑪ピジョンオーガニクス マッサージオイル
- 18.「無印良品」のオイルは妊娠線予防に効くの?
- 19.パーツ別のオイルの塗り方を紹介!
- 20.妊娠線予防「クリーム」との併用もおすすめ!
- 21.【まとめ】妊娠線はオイルとクリームを使い分けて予防!
妊娠線予防のオイルやクリームを発売しているブランドでは朝にクリーム、夜はオイルという使い分けがすすめられています。
また、どうしてもオイルは苦手という方は保湿性が高く少量のオイルを配合しているクリームも多いので、そちらを妊娠初期~中期に使い、後期にだけサラッとしたオイルをたくさん使うといった使い方もできますよ♪
自分にとってベストな方法で楽しくケアしてくださいね。
妊娠線予防オイルとクリームは「パーツ別」に使い分けても!
妊娠線予防オイルとクリームを両方用意できればパーツ別に使い分けることも可能です。
保湿性はオイルがいちばん高いので妊娠線が非常にできやすい「下腹部」にはオイルを使い、バストやヒップ、二の腕、太もも、ふくらはぎにはクリームを使ってもいいでしょう。
【まとめ】妊娠線はオイルとクリームを使い分けて予防!
妊娠線予防のおすすめオイル11選のほか、使用方法や回数などご紹介しました。
オイルとクリームにはそれぞれ特徴があり、好みもあるので使い分けられるとベストなことがわかりましたね。
妊娠線ができる原因や、予防方法を知って適切なアイテムをたっぷり使うことが重要です!