泣き上戸な人の心理と特徴!酒に酔うとなんで泣くの?

泣き上戸な人の心理と特徴!酒に酔うとなんで泣くの?

お酒の場で急に泣き出す人がいます。泣き上戸と言われる人です。急に泣き出すので、周囲の人も対応に困ってしまいます。このような泣き上戸の人にはどのような心理が働いているのでしょうか?また、泣き上戸の改善方法はあるのでしょうか?

記事の目次

  1. 1.泣き上戸な人の心理と特徴
  2. 2.酔うということは?
  3. 3.泣き上戸になる原因 (1)ストレス
  4. 4.泣き上戸になる原因 (2)感情表現が大きくなる
  5. 5.泣き上戸になる心理 (1)ネガティブ
  6. 6.泣き上戸になる心理 (2)真面目すぎる
  7. 7.泣き上戸になる心理 (3)寂しがり屋
  8. 8.泣き上戸の改善方法 (1)お酒の量を控える
  9. 9.泣き上戸の改善方法 (2)お酒でストレス発散しない
  10. 10.泣き上戸の改善方法 (3)自覚する
  11. 11.泣き上戸の聞き役
  12. 12.泣き上戸は無理に直さなくても良い

また、感動の感情以外でも、仕事などで悔しいことがあったりすると泣きたくなることもあります。しかし、悔しくて泣く姿は人に見られると恥ずかしいという心理が働き、普段は押さえ込んでしまいます。ですが、感情が大きくなっている状態であれば、愚痴を言っているうちに、恥ずかしいという心理が働かなくなり、泣き出してしまいます。

泣き上戸になる心理 (1)ネガティブ

お酒に酔うと理性と感情の抑制が効かなくなることが、泣き上戸になる原因です。泣き上戸の人は普段、泣くことを我慢しているという意味でもあります。普段から泣くことを我慢してしまう人にはいくつかの特徴や働きやすい心理があります。一番の原因はネガティブな性格をしていることです。

ネガティブな性格をしていると、自分に自信が持てなかったり、否定的な意見を持ちやすかったりなどします。そして、そのネガティブな感情は自分に対して向けられます。自分には何もできない、自分がやっても無駄などの感情を持つようになり、自分が情けなく思うようになります。自分で情けないと普段から思っていると、お酒に酔ったときに普段の感情が溢れて泣き上戸となってしまいます。

泣き上戸になる心理 (2)真面目すぎる

しっかり仕事をこなして、人間関係にも特に問題なさそうな人でも、酔うと急に泣き上戸になってしまうことがあります。このような人は仕事や人間関係など、うまくいくように頑張り過ぎていることがあります。つまり、無理をしてちゃんとした人を演じているので、普段からストレスを抱えていうという意味になります。

このストレスを普段は押さえ込んでいるために、周囲からはしっかりした人に見えるかもしれません。しかし、お酒に酔うことで、理性がなくなると、普段の自分が演じられなくなります。そして、普段から無理していることを我慢できなくなって泣き上戸となってしまいます。

泣き上戸になる心理 (3)寂しがり屋

寂しがり屋の人は常に人に優しく接して欲しいと思っています。しかし、普段から優しくして欲しいからと、周囲の人に対して頻繁にアピールすると、面倒に思われてしまいます。ですが、お酒の場であれば、酔ったことを口実にして周囲の人に迷惑をかけることができます。特に泣くという行動は周囲の気を引くためには有効です。かまってちゃんな性格をしている人は人の気を引くために泣き上戸になります。


◆関連記事:寂しい時の対処法はこちら

寂しいときの対処法11選!孤独なときはどうすればいいの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
寂しいときの対処法11選!孤独なときはどうすればいいの? | Lovely[ラブリー]
彼氏が相手してくれない…彼氏が忙しい…なんて寂しいとき、皆さんはどうしていますか? 一人で孤独を抱えていると、どんどんネガティブな感情がわいてきてしまうのではないでしょうか。 今回は、そんな寂しいときの対処法を11選紹介させていただきます。

泣き上戸の改善方法 (1)お酒の量を控える

お酒に酔うと記憶をなくす人もいます。後日に、自分が酔って泣いていたという話しを聞いて恥ずかしく思う人も少なくありません。そのような恥ずかしい思いをしないようにするためには、泣き上戸を改善する必要があります。

次のページ

泣き上戸の改善方法 (2)お酒でストレス発散しない

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely