産後の骨盤矯正はいつからいつまで?効果はあるの?【ママ必見】

産後の骨盤矯正はいつからいつまで?効果はあるの?【ママ必見】

出産後には骨盤矯正をするようにとよく言われますが、どうして出産後には骨盤矯正が必要になるのでしょうか?!もしも骨盤矯正をしなければ何か悪いことがあるの?この記事では骨盤矯正の効果ややらなかった場合のトラブル、効果的な骨盤矯正についてお伝えします。

記事の目次

  1. 1.産後の骨盤矯正って必要なの?!
  2. 2.産後に骨盤矯正が必要な理由 その効果とは?
  3. 3.産後に骨盤矯正をしないとどうなる?!
  4. 4.帝王切開でも産後の骨盤矯正って必要なの?!
  5. 5.産後の骨盤矯正はいつまでに始めたらいい?
  6. 6.産後の骨盤矯正は正しい方法で!!
  7. 7.東京でお勧めの産後の骨盤矯正は?!
  8. 8.産後の骨盤矯正は正しい方法で行いましょう!!

骨盤ベルトや骨盤コルセットがきつすぎるとか、身につけるのに手間がかかりすぎると感じる人にはもう少し緩い骨盤ガードルがあります。骨盤ガードルもおすすめです。

骨盤ベルトや骨盤コルセットほど強く腰回りを締め付ける効果はガードルでは期待できません。

しかしガードルはベルトやコルセットの締め付け感が苦手だという人に向いています。

またガードルは下着感覚で身に着けることもできます。

ベルトやコルセットのようにつけたり外したりする手間がかかるのが面倒くさいというの人には、下着感覚で身につけることができるガードルの効果もぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?!

骨盤ガードルはベルトやコルセットほど締め付ける力はありませんが、適度な力で腰周りを締め付けてくれます。だから自分に合ったサイズのガードルをきちんと身につけていれば、産後に緩くなった骨盤をしっかりと効果的に支えてくれます。

また、骨盤ガードルには体を温める機能を持ったものがあります。

身体を温めるガードルは冷えを予防するとともに、基礎代謝を高めて脂肪の燃焼をサポートしてくれるので、産後ダイエットをサポートしてくれますね!

家にいる時にはベルトできちっと締めておいて、外出する時にはアウターに響きにくいがガードルに履き替えるというのもいいですね!!

【産後の骨盤矯正の方法④】整体に行こう!

骨盤ベルトや骨盤体操をしていても、どこかしっくりこないと感じる時には、骨盤矯正を行っている整体に行ってみるのも効果的でおすすめです。

エステでも骨盤矯正をやってくれるところがありますが、整体の方が効果が高いでしょう。

整体院には国家資格を持った整体師さんがいます。国家資格のある整体師なら身体の構造や機能について熟知しているもの。プロの整体師さんに骨盤矯正の施術をしてもらった方が効果が高いと言われています。

1回の施術で5000円以上かかることが多く、何回か通う必要があることも多いのですが、その後の様々な健康トラブルを回避できると考えたら、高いお金ではないでしょう。

【産後の骨盤矯正の方法⑤】ヨガやピラティス!ストレッチ!

子供と一緒に楽しみながら、気持ちよく効果的に骨盤矯正をしたいなら、ストレッチやストレッチ系の体操もお勧めです。

ストレッチ系の体操と言えば、ヨガやピラティスがありますよね。身体を心地よくストレッチしながら、全身をくまなく伸ばすことができきます。

産後の骨盤矯正を考えているのならば、産後の親子連れのヨガやピラティスなどのストレッチ系の体操の教室に通ってみることもお勧めします。

骨盤体操は骨盤まわりをグリグリと動かすことで骨盤のゆがみを自分で改善させる方法ですが、ヨガやピラティスなどのストレッチ系の体操というのは、全身を気持ちよく伸ばしながら、ストレッチをしていくことで体全体のゆがみを治すことができるので、骨盤の歪みの改善にも役立ちます。

ストレッチ系の体操というのは全身をくまなくストレッチさせるので、カロリー消費を促すこともできます。家で自分1人でやるのもいいのですが、産後のヨガやピラティスなどのストレッチ系の体操の教室というのは、各地で開かれています。

子供を介したお付き合いができる友人も増やすことができるので、そういったストレッチ系の体操の教室に通ってみるのもお勧めですね!!

【産後の骨盤矯正の方法⑥】良い姿勢を心がけよう!

産後に骨盤矯正をしたいと思うのでしたら、良い姿勢を心がけるということも大切になります。

出産後に子育てをしていると、どうしても赤ちゃんをだっこして前かがみの猫背になりがちになります。

しかし、猫背の姿勢をずっと取っていると内臓が圧迫されて骨盤が開いていってしまいます。

常に上半身を骨盤の上に正しい位置で置いている事を意識しながら、背筋を伸ばすように心がけるだけで、日常生活の中で体の必要な筋肉のストレッチができて、骨盤の感覚に役立ちます。

ヨガやピラティスをすることだけが産後のストレッチではありません!体操のストレッチを日常生活に取り入れることも大切ですが、良い姿勢を保つことは、日常生活の中で自然にできるストレッチ!そう思って猫背にならないように気をつけましょう。

東京でお勧めの産後の骨盤矯正は?!

東京で特に骨盤矯正の腕のいい整体院を探している人が多いようなので、ここからは東京で評判のいい、骨盤矯正をしてくれる整体院をいくつかご紹介します。東京近郊の方で、整体での骨盤矯正を考えている人は、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。毎日いつまでやっているのか、休診日はいつなのかは、それぞれ問い合わせてみて下さいね!

【東京でお勧めの産後の骨盤矯正①】iCure鍼灸接骨院 平和島

次のページ

産後の骨盤矯正は正しい方法で行いましょう!!

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely