インナーチャイルドを癒やす方法は?自分でも癒せるの?

インナーチャイルドを癒やす方法は?自分でも癒せるの?

自分の中の内なる子供インナーチャイルド。癒せないままだと、大人になってもトラウマや不満が残ってしまい、共同生活にも支障が出やすいそうです。この記事ではインナーチャイルドが傷つく原因と現れる特徴、癒す方法についてお話します。

記事の目次

  1. 1.内なる子供「インナーチャイルド」とは?
  2. 2.インナーチャイルドが傷ついている…癒す方法はあるの?
  3. 3.インナーチャイルドが傷つく原因1【家庭環境】
  4. 4.インナーチャイルドが傷つく原因2【いじめ】
  5. 5.インナーチャイルドが傷つく原因3【親の言うことが絶対だった】
  6. 6.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴1【アダルトチルドレン】
  7. 7.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴2【自己嫌悪】
  8. 8.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴3【対人恐怖】
  9. 9.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴4【常に不安がある】
  10. 10.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴5【自己否定】
  11. 11.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴6【アルコール依存症】
  12. 12.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴7【部屋が汚い】
  13. 13.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴8【暴飲暴食】
  14. 14.インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴9【時間を守れない】
  15. 15.インナーチャイルドを癒やす方法1【傷をありのまま受け止める】
  16. 16.インナーチャイルドを癒やす方法2【スピリチュアルカウンセリング】
  17. 17.インナーチャイルドを癒やす方法3【ヒーリング】
  18. 18.インナーチャイルドを癒やす方法4【カバラ占い】
  19. 19.インナーチャイルドを癒やす方法5【インナーチャイルドカード】
  20. 20.インナーチャイルドを癒やす方法6【瞑想】
  21. 21.インナーチャイルドを癒して、ありのままの自分で生きよう!

何事も自分で判断することができず、親の言葉がないと行動に移すことができなくなってしまいます。それでは親という地位を嵩にきた暴君と同じです。

誰かが「自分の思う通りにやらせてみたら?」とアドバイスしない限り、この関係性を崩すのは難しいです。そうして何ら違和感を抱かず、インナーチャイルドが傷ついたまま大人になってしまうのです。

インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴1【アダルトチルドレン】

インナーチャイルドが癒せない人の特徴その1は、アダルトチルドレン要素があることです。

アダルトチルドレンという言葉は、決して「子供のような大人」を指す言葉ではありません。

アダルトチルドレンは1970年代にアメリカで生まれた言葉で、偏った考え方や感じ方をし、うつ病やパニック障害を起こしやすく、生きづらさを感じながら生きている人のことを指します。

家庭環境の問題や親のしつけの仕方で、子供時代に安心を感じられずに育つと、インナーチャイルドが傷つき、アダルトチルドレンになりやすいと言われています。

目に見える暴力でなくとも、まわりから見てとても幸せそうな家庭でも、子供時代に安心感を得られなかったら、インナーチャイルドが傷つく可能性があります。

病院でセラピーやカウンセリングを受けて初めて、自分がアダルトチルドレンだと気づく人もいるのです。

インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴2【自己嫌悪】

インナーチャイルドが癒せない人の特徴その2は、自己嫌悪し続けることです。

生きづらさを感じ、常に心に安定感を得られない人は、傍から見て「そんなに自分を責めなくても…」と言いたくなるくらい自分を責め続けます。

本人も、自分を責めることで何が変わるわけでもないことはよくわかっています。でも、常に誰かが自分の悪口を言っているように感じ、何かあれば真っ先に自分が悪いと感じてしまうのです。

そのため、「自分を責めても仕方がない」という思いと、「このままじゃダメ!」という思いの板挟みになり、さらに自己嫌悪に陥ってしまうのです。

これは今の自分と子供時代の自分とが、喧嘩している状態だからこそ生まれる感情です。それらの感情のせめぎ合いが、自らをうつ病やパニック障害に追い込むことになるのです。

インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴3【対人恐怖】

インナーチャイルドが癒せない人の特徴その3は、対人恐怖の症状があることです。

共同生活で別に何をされたわけでもないのに、人と接するのがとにかく怖いと感じる場合、人を恐れていると言うよりは、自分を表現するのが怖いと感じているのでしょう。

そのため、人が集まる飲み会でしゃべるとなると、とてつもないストレスを感じたり、プライベートなことを訊かれると、その場から逃げ出したくなるような感覚に襲われます。

会社や学校での人間関係も然りです。人間関係がうまくいかないのは、相手の言動を優先するあまりに、自分の本当の気持ちを無視してしまうからです。

カウンセリングなどを受けて対人恐怖を克服していくうちに、人と接することが怖くなくなり、おたがいいい距離感を感じながら対等な人間関係を築けるようになっていきます。そうすると、インナーチャイルドも自然と癒されていることでしょう。

■参考記事:対人恐怖症の特徴・向いている仕事は?コチラも参照!

対人恐怖症の原因と症状とは!克服方法と接し方も解説します | Lovely[ラブリー]のイメージ
対人恐怖症の原因と症状とは!克服方法と接し方も解説します | Lovely[ラブリー]
初対面の人とあいさつを交わしただけで、顔がすごく赤面する。いつも誰かに監視されている気がする。対人関係で恐怖や不安を感じるなら、それは対人恐怖症かもしれません。日本人に多いとされる対人恐怖症の原因や症状、そして克服方法や治し方、患者との接し方を解説します。
対人恐怖症に向いている仕事5選!おすすめの就職先はこれ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
対人恐怖症に向いている仕事5選!おすすめの就職先はこれ! | Lovely[ラブリー]
対人恐怖症は、いまや10人に1、2人がかかると言われているほど、ポピュラーな病気です。対人恐怖症になると、仕事が続かない、すぐに辞めたいと思ってしまったり、次の就職先探しにも影響が出てしまい、精神的にも辛い状況です。対人恐怖症に向いてる仕事をご紹介します。

インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴4【常に不安がある】

次のページ

インナーチャイルドが癒せない!現れる特徴5【自己否定】

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely