赤ちゃんの原始反射とは?新生児の原始反射の種類一覧まとめ!

赤ちゃんの原始反射とは?新生児の原始反射の種類一覧まとめ!

10ヶ月もの間お母さんのお腹で過ごす赤ちゃん。生まれたばかりの赤ちゃんを新生児と呼びます。新生児には特有の不思議な動きがあります。新生児の原始反射と言われるその動きは、赤ちゃんにとってとても大切なものです。そして赤ちゃんの原始反射は驚くべき機能なのです。

記事の目次

  1. 1.新生児の赤ちゃんとは?
  2. 2.新生児の赤ちゃんの原始反射とは?
  3. 3.新生児の赤ちゃんの哺乳反射の一覧
  4. 4.新生児の赤ちゃんの押し出し反射
  5. 5.発達の目安にもなる原始反射
  6. 6.反射中枢が脊髄にある原始反射一覧
  7. 7.新生児の赤ちゃんのガラント反射
  8. 8.新生児の赤ちゃんのバビンスキー反射
  9. 9.新生児の赤ちゃんの歩行反射
  10. 10.新生児の赤ちゃんの手掌把握反射
  11. 11.新生児の赤ちゃんの足底把握反射
  12. 12.新生児の赤ちゃんの交叉伸展反射
  13. 13.新生児の赤ちゃんの屈筋逃避反射
  14. 14.反射中枢が脳幹にある原始反射一覧
  15. 15.新生児の赤ちゃんの引き起こし反射
  16. 16.新生児の赤ちゃんの非対称性緊張性反射
  17. 17.新生児の赤ちゃんの緊張性迷路反射
  18. 18.新生児の赤ちゃんのモロー反射
  19. 19.赤ちゃんの対称性緊張性頚反射
  20. 20.赤ちゃんのパラシュート反射
  21. 21.【おわりに】原始反射は未熟な人間の赤ちゃんにとって大切な機能

新生児の赤ちゃんの歩行反射

まだ歩けない新生児の赤ちゃんを支えて両足で立たせようとすると、赤ちゃんが歩いているような動きで足を左右交互に出す反射のことを歩行反射と言います。実はこの反射は赤ちゃんが胎児の頃から始まっており、お母さんのお腹の中で歩く練習をすでに始めているのです。

歩行反射は生後6週間頃に消失しますが、再び生後8ケ月から1歳ころに現れます。そして赤ちゃんは実際に歩くようになるのです。歩行反射は反射中枢が脊髄にある原始反射の種類の一つです。

新生児の赤ちゃんの手掌把握反射

手掌把握反射とは、指や綿棒などで赤ちゃんの手のひらを刺激すると手のひらをギュッと握る原始反射です。見た事がある人もたくさんいるのではないでしょうか。手掌把握反射も、反射中枢が脊髄にある原始反射です。握り反射とも言われます。赤ちゃんが在胎28週頃から現れ始め、生後4か月から6か月頃で消失します。

新生児の赤ちゃんの足底把握反射

赤ちゃんには、足にも足底把握反射という原始反射があります。赤ちゃんの足の裏を指や綿棒などで刺激すると、足の指の5本ともがギュッと曲がる動きの原始反射です。足底把握反射もまた、反射中枢が脊髄にある原始反射です。

この足底把握反射は、在胎28週頃に現れ生後9か月から10か月頃に消失しますが、もし消失しない場合は足の裏の感覚が過敏になりすぎてつま先立ちになったり、足の指が曲がったりするので子育て中は気をつけておいた方が良いでしょう。

新生児の赤ちゃんの交叉伸展反射

交叉伸展反射というのは赤ちゃんを仰向けに寝かせ、赤ちゃんの片膝を押さえて足を伸ばして足の底を強めに押すと、反対の足が曲がりその後に足を伸ばして内側に回す動きの原始反射です。この交叉伸展反射も反射中枢が脊髄にある原始反射の種類のひとつで、生後1か月から2か月で消失します。消失しない場合は一人歩きが困難になる場合があります。

新生児の赤ちゃんの屈筋逃避反射

赤ちゃんを仰向けに寝かせた状態で足の先を爪などで刺激すると、刺激された方の足を曲げて引っ込める動きをすることを屈筋逃避反射と言います。防御反応の原始反射です。在胎時期からある反射で、消失時期は生後1か月から2カ月ですが、消失しない場合は、立つことが難しくなります。この反射もまた、反射中枢が脊髄にある種類の原始反射です。

反射中枢が脳幹にある原始反射一覧

次に赤ちゃんの反射中枢が脳幹にある種類の原始反射の一覧を見てみましょう。脳幹に中枢がある反射は、新生児期の子育てに慣れ、赤ちゃんの成長が著しく感じられる時期に発生するものもあります。中には赤ちゃんの時に出現し、大人になっても消失しない反射もあります。一覧を見て、その動きが赤ちゃんにとってどのように必要なのか検証してみましょう。

新生児の赤ちゃんの引き起こし反射

次のページ

新生児の赤ちゃんの非対称性緊張性反射

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely