つわりが終わったことで、一気に食欲を爆発させてしまうママも少なくありませんが、食べ過ぎによる体重オーバーや、脂分が多い肉やお菓子の食べ過ぎはお腹の赤ちゃんにもよくありません。
つわりが終わったからと言って、体重管理や食事管理は油断しないようにしましょう。
【妊娠17週目のママの様子③】心臓への負担が増加する
妊娠17週目の頃になると、赤ちゃんが成長するスピードがアップするために、ママは赤ちゃんへ今まで以上に沢山の血液を送らなければならなくなります。
そのために、心臓が今まで以上に活発に働かなければならなくなり、心臓への負担が増えていきます。
動機や息切れを感じるママも少なくありませんが、この時期にはよくある症状なのであまり心配しなくても大丈夫です。
動悸や息切れが余りにも激しかったり、心拍がすぐに上がってしまうようなら、一度病院で相談しましょう。
【妊娠17週目のママの様子④】鉄欠乏性貧血が…
妊娠17週目の頃になると、妊婦健診のときに鉄欠乏性貧血と診断されるママが増えてきます。
これは、赤ちゃんへ送る血液の量が増えたことが原因です。ママの体の中の血液の量が増えても、赤血球やヘモグロビンの量はなかなか増えないので、血液の成分が薄くなってしまうことが原因になります。
対策は、鉄分をしっかりと摂ることになります。鉄分には過剰摂取はないので、食事で取りきれない場合にはサプリメントを活用するなどして、しっかりと鉄分を補給するようにしましょう。
【妊娠17週目のママの様子⑤】痔に…
この時期には、痔に悩むママも少なくありません。
痔になる原因は、骨盤まわりに血流が集まるのに、子宮が大きくなったことで下腹部の血流が悪くなることで直腸の中にいぼ痔ができやすくなることと、便秘によって切れ痔になってしまうことになります。
しっかりとお腹の周りを温めて血流を良くするとともに、便秘にならないように食事の内容や、水分の摂り方などに気を付けましょう!
【妊娠17週目のママの様子⑥】食欲が増えて体重も!
この時期になると、つわりが終わって食欲が旺盛になるママが少なくありません。溢れんばかりに食欲がわいてくる気持ちもよくわかりますが、食欲に任せて食べてしまい、体重オーバーになってしまうママも少なくありません。
体重オーバーにはならないように気を付けて、食事の内容などはしっかりとコントロールしましょう。
■参考記事:妊娠中のダイエットの仕方は?コチラも参照!
【妊娠17週目のママの様子⑦】皮下脂肪がついてくる
妊娠17週目の頃になると、ママの体は皮下脂肪を蓄えはじめるので、体型がふっくらとしてくるママが多くなっていきます。
妊娠中に皮下脂肪が付きやすくなるのは、体力を必要とする出産に備えて、エネルギーを蓄えるためだといわれています。
ある程度、脂肪が増えることは出産に向けて大切なことですが、現代日本で妊婦だからと頑張って食べ過ぎてしまうと、すぐに脂肪が付きすぎてしまい、難産の原因になってしまいます。
食事のカロリーコントロールをしていても皮下脂肪が付きやすい時期になります。食事のコントロールはしっかりと行いましょう。